障害児関係の仕事まじキツイ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/23 19:52:26

    >>3
    素晴らしいお父様だね。
    そんな人にこそ福祉の仕事をして頂きたいわ。
    安心して親とかをお願い出来る。
    主みたいな人がいる所にはお願いしたくない。
    でも、入ってみないと分からないから、主みたいな人がいる所だったら最悪だと今から心配だわ。

    • 2
    • 23/09/23 11:29:01

    仕事なんかいくらでもあるのに何故その仕事を選んだの?
    友達が障害者のグループホームの世話人募集してるけどどうかなって言ってたからやめときなって言うといた。
    言葉も気持ちも通じない人の世話なんか絶対大変だもん。

    • 1
    • 23/09/23 11:25:47

    「子供もだけど」は余計じゃない?
    余計な一言も入れる無神経なあなたにはそういう仕事無理だよ。

    覚悟して踏み込んでみたけど、あまりにも非常識な親が多くて退職したいと言うなら、充分理解出来るけどさ。

    • 1
    • 23/09/23 10:55:58

    >>19
    それは確かにそう思う。
    顧客対応する仕事のパートさんたくさん見てるけど、続く人は顧客のいいエピソードがよく出てくるし、トラブルがあった顧客のことも普通に心配してるんだよね。そういう人は向いてる。
    続かない人は「クソ客ばっかり」とか愚痴りがち。

    • 1
    • 39
    • キャンドルサービス
    • 23/09/23 10:51:00

    主、福祉関係の仕事むいてないから今すぐやめな。

    • 3
    • 23/09/23 06:43:12

    私の娘はグレーゾーンなんだけど、
    夫もグレーゾーンだと思う。

    • 1
    • 37
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/23 03:19:24

    私も子供の事で色々忘れがちでサポート不足になってしまう部分があるから、それでも優しく見守ってくれているんだと思ってたけど、働いてる人の本音がそれだとやっぱ悲しくなるな。

    • 2
    • 36
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/23 00:26:40

    障害児の親って、大なり小なり障害あるよね。

    親はまるっきり健常者ってパターンもあるけれど。少数派だと思う。

    • 2
    • 23/09/23 00:22:47

    障害児youtube見てると、
    この子は母親の遺伝っぽいな~
    こっちの子は父親の遺伝だろうな~
    って思うことよくある。

    ごく稀に、
    どっちの親も健常っぽいのにな~
    隔世遺伝かな?
    って思う時もある。

    • 3
    • 34

    ぴよぴよ

    • 23/09/22 16:35:46

    仕事する前から分かりそうなもんだけど

    • 9
    • 23/09/22 16:33:17

    >>31
    「特融」とはどういう意味ですか?
    特別に行われる融資。

    • 0
    • 31
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/22 16:25:51

    「障碍者」関係ではなくて「障碍児」関係。
    ママスタ特融の釣り臭気が匂い立つ。

    • 0
    • 23/09/22 16:01:23

    放課後デイは気楽だよ~責任者じゃないからかもしれないけど。
    知的ある子の親はやばそうだけど発達障がいだとそうでもないよ。お父さん知らないけど。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/22 15:50:19

    アンタも発達だろ?

    • 2
    • 27
    • 元カレ参列
    • 23/09/22 15:47:26

    障害児の親だけではなく、健常児の親もおかしいのいっぱいいる。その人による。

    仕事、主には向いてないようだから別の仕事を探すといいよ。

    • 18
    • 23/09/22 15:47:25

    大人だと謎のプライドの高さがあるから面倒くさい。なんであんなに上から言うんだろう?

    • 6
    • 23/09/22 15:43:12

    >>22
    やっぱり障害児親って変人

    • 5
    • 24
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/22 15:39:19

    辞めちまえって人はそうやって働いてくれる人がいなくなったら、預けられなくなるのわかってるのかな。
    本来は自分で産んだんだから親が死ぬまで面倒見るべきなのにね

    • 7
    • 23
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/22 15:37:35

    >>15
    一切国の制度頼ってないの?
    障害があるから働けないって子供いくつの想定?
    3歳以上なら預けられるでしょ

    • 0
    • 22
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/22 15:36:56

    >>18
    そりゃ ストレスもスゴいだろうし、優しさだけじゃ やってられないの わかるよ。でも、預けてる側の人が こんなコメント見ると気分悪くなるくらい 理解出来るだろ?しかも、この主 バカにしたような 幼稚な書き方だし。早く辞めちまえ。

    • 14
    • 21
    • ジューンブライド
    • 23/09/22 15:36:31

    下調べしないで働き出したの?

    • 3
    • 23/09/22 15:35:02

    かなり前だけど支援級(情緒)の担当をしていたから気持ちはわかるよ。子どものことに一生懸命なあまりエキセントリックな人や、話の通じない人もいたから。クレームが半端ない人もいたし。親と一緒に歩む姿勢が大切とわかっていても難しい。子どものことは大好きだったけど達成感や一緒に笑う喜びより消耗が激しくて私は辞めたけどね。

    • 5
    • 23/09/22 15:34:57

    >>14
    私もこれに賛成
    ある窓口をしていたけど天職だった
    向いていると傲慢な客のことより教えてあげたら笑顔で帰ってくれるお客様のことの方が頭に残るのよ
    妊娠して辞めたけど合う仕事合わない仕事はあると思う
    アンケートで褒められたこともあるわよ
    上司がこれは貴女のことだと思うって教えてくれた
    主にも向いている仕事があるよ
    転職頑張って天職に就いてね!

    • 4
    • 18
    • ガーデン挙式
    • 23/09/22 15:29:20

    >>16
    医者や看護師、介護士もみんな優しいと思ってるタイプ?笑
    それが当然だと思ってる利用者に優しさって理不尽に搾取されがちなのよね。

    • 5
    • 23/09/22 15:26:39

    養護学校を併設する病院で働いたことがある看護師です。
    主さんの言いたいこと解らなくもないです。
    子供たちは、体は中高生でも知能が乳幼児なのは
    それが障害なのだから「おかしい」とは違うけども
    保護者がね…皆さんうちの子一番が行き過ぎる感じします。

    • 4
    • 16
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/22 15:26:02

    主から優しさ感じないのに、よく この お仕事選んだな

    • 10
    • 15
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/22 15:25:28

    >>11
    家で見てたら働けないから、その子の将来のためのお金を貯められないじゃん。
    国の制度を頼ろうとすると税金の無駄とか言うくせに。

    • 3
    • 23/09/22 15:22:35

    仕事には向き不向きってあるからね
    無理して続けてもお互いによくないと思うよ

    • 8
    • 13
    • ハネムーン
    • 23/09/22 15:20:31

    私も働いてたけど数ヶ月で辞めたよ

    親がおかしいのが多いのは事実

    さっさと辞めなよ
    体調崩すよ

    • 9
    • 12
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 15:18:35

    親だっておかしいのもいるしおかしくない人だっているんじゃないの?
    その表現よくない!

    • 9
    • 11
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/22 15:16:57

    >>7
    だったら自分で面倒みろよ

    • 3
    • 10
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/22 15:16:34

    主みたいなのはその仕事やめた方がいいよ。

    • 12
    • 23/09/22 15:08:43

    頭おかしいって例えば?

    • 3
    • 8
    • ガーデン挙式
    • 23/09/22 15:08:40

    言葉は話せるのに書けない子に根気よくひらがな教えるのが大変だったなぁ
    覚えた!と思っても10分後には忘れてるし

    • 2
    • 7
    • ハネムーン
    • 23/09/22 15:06:37

    何故障害児関係に就いたのか。
    辞めていただいていいですか?

    • 16
    • 6
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/22 15:05:02

    あれ見ると発達って遺伝あるなーって思うよね。

    • 19
    • 23/09/22 15:04:14

    発達は遺伝だってママスタでさんざん言われているのに何を今さら
    大人の方が拗らせてるに決まってるじゃない
    ああいうのはなにもしないと年取るごとに酷くなるんだよ
    だから介護士さんのことは尊敬してるわ

    • 7
    • 23/09/22 14:59:58

    そう思うならやめときな
    病むよ
    障害児の親だって病みやすいから、生気吸われるよ

    • 7
    • 3
    • ファーストバイト
    • 23/09/22 14:57:42

    父親がずっと障害児関連の仕事してた。管理職になった後も現場戻りたいってずっと言ってた。尊敬してる。

    • 19
    • 23/09/22 14:57:41

    そんな人に子供を預けたくないから早く辞めてください。

    • 24
    • 1
    • ジューンブライド
    • 23/09/22 14:56:00

    私も放課後ディのパートしてたけど辞めた。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ