旦那の死亡保険いくらかけてる?

  • なんでも
  • ゴンドラで入場
  • Xx3e9lSDDA
  • 23/09/21 17:37:45

30代前半夫婦、子ども2人(0、2歳)
貯金800万ほど
世帯収入は時短勤務で900万くらい。
死亡保険を悩んでます。
収入保障保険が60歳まで月15万

死亡保険って、定期・養老・終身があるけど
過去のトピみると1億かけたり、月の支払い7、8万円とか見たけどどんな保険なのでしょうか。

いまFPから変額保険(ユニットリンク)すすめられてるけど、月3万支払っても保険金も満期の受取も大した額じゃないから、大学卒業までの約20年 5000万の掛け捨てにしようと思うけど、そうすると私の老後資金も心配で。

ベストな保険金がわからない。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 105
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/22 09:35:14

    >>98
    私の会社も同じような制度あるけど、私は仕事したくないので追加してないです…けど魅力ありますよね。辞めても続けられたら良いのに。そして旦那の会社にもあればよいのに!

    • 0
    • 104
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/22 09:33:47

    >>97
    子ども1人だとある程度貯蓄と保険有れば大丈夫そうですよね!

    • 0
    • 103
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/22 09:32:57

    >>96
    健康に厳しいですよねー。ほんとに。
    私も肺炎があるから限られてます。

    • 0
    • 102
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/22 09:32:22

    >>95
    掛け捨てだと3000万くらいが払いやすい保険料ですよね!!
    たしかに1億円って自営なのか…それなら納得です!!!!

    • 0
    • 101
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/22 09:31:20

    >>94
    貴重なご意見ありがとうございます。
    5000万超と遺族年金で十分に足りそうですか?
    私も5000万くらいは必要だろうと思っています。

    • 0
    • 100
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/22 09:29:54

    >>93
    そうですよねー。
    なかなかそこに目が行かないけどじわじわと影響してきますよね

    • 0
    • 99
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/22 09:29:16

    >>92
    60過ぎたらそんな下がる保険なのですね。
    でもかけていてよかった…それが保険ですよね。

    • 0
    • 98
    • 長持唄(秋田)
    • YPveUKEoNe
    • 23/09/22 00:15:22

    >>73
    会社が提携?してる保険で年齢と保証額によって金額は違うんだけど月数百円で3千万円の死亡保険付けられるから給料天引きで入ってる。

    • 0
    • 97
    • ハウスウェディング
    • 9BUmisBcQt
    • 23/09/21 23:13:02

    確か、死亡保障が2千万だったと思う
    収入保障はどうだったか忘れた
    団信入ってるからローンの心配はない
    子供は一人だから、保険と貯蓄で学費の心配は無いと思う(医大とか言われたら困るけど、そもそもそんなに優秀じゃないと思う)
    生活費も遺族年金と私が働けば困らないはず
    でもまだ子供小さいからまだ死なれては困る…

    • 1
    • 96
    • 3つの袋
    • BvLa66CKeV
    • 23/09/21 23:08:36

    かけてない
    肥満で加入できない
    団信だけ

    • 1
    • 95
    • マリッジブルー
    • n3ZCx1LP2x
    • 23/09/21 23:07:09

    子供二人、持ち家、旦那は3000万の掛け捨て。
    私の生命保険はなし。旦那の収入あれば私が死んでも生活には困らないから。

    1億とかかけてるのは自営の人なのでは?
    自営だと家土地担保にして事業資金借りてたりするし。

    • 0
    • 94
    • ゴンドラで入場
    • 3Uuj3HIJq2
    • 23/09/21 23:06:46

    若くして主人を亡くしました

    その時、保険金3000万と学資保険が600万、退職金が1500万、ロレックスの時計が600万でした
    団体信用保険に入っていて9000万円の家がローン無しになりました
    遺族年金が毎月14万が子供が18になるまでは入ります
    18になってから5万円ほどになるそうです

    でも身に染みて思ったのが、主人が亡くなってしばらくは働けるメンタルじゃありませんでした

    こちらがしにたいと思う毎日で職を探すことも出来ず、自分をせめるばかりでした
    本当に残された人たちのことをよく考えて保険に加入して欲しいです


    • 0
    • 93
    • 教会式
    • nkQHX/r8v8
    • 23/09/21 22:41:52

    生命保険の一番の欠点はインフレです。
    生活の負担にならないように考えたほうがいいです。

    • 0
    • 92
    • 千代結び(佐賀)
    • q8MPrBpVYM
    • 23/09/21 22:40:39

    >>90
    ありがとうございます。
    子供は、17と19です。

    夫の保険は、六十過ぎると受け取る額がかなり減り、百万とか二百万に下がるタイプでした。
    終身ではないと思います。夫の母が申し込んでくれたみたいで詳しく分からなくてすみません。
    なくなる前、病気で働けなくなった時期があったので高度障害とか、働けなくなった時の保障がある保険も助かると思います。

    • 1
    • 91
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 22:04:31

    >>88
    共働きでお子さん1人なら全然大丈夫そうですね!!!
    ありがとうございます。

    • 0
    • 90
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 22:03:35

    >>83
    そうだったのですね。ご愁傷様です。
    ご主人50代ということはお子様2人は中高生くらいでしょうか。

    3500万+遺族年金+パート代、リアルにありがとうございます。
    2500万で月3万円の保険はどのような保険ですか?終身の貯蓄ですか?

    • 0
    • 89

    ぴよぴよ

    • 88
    • タキシード
    • 1sa+EQZrOl
    • 23/09/21 22:01:31

    共稼ぎなので旦那の死亡保険は2000万円だけ
    うちは一人っ子だし、旦那に何かあれば住宅ローンちゃらになるし、学資2件6万円と個人年金夫婦とも5万円ずつかけているし問題ないかな

    • 2
    • 87
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:57:50

    >>82
    医療保険いらないって意見もあるけどガンだと治療費やばいし、月8万上限でも毎月払えばやばいし。年収3000万くらいあれば保険なくて大丈夫なのかな(笑)

    • 0
    • 86
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:56:30

    >>80
    1.5万で3000万だと貯蓄型ですか?

    • 0
    • 85
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:55:41

    >>78
    それ、FPに言われました。生きている方が大変だと。高度障害とか就労不能とか。それは収入保障じゃなくて別の保険が良いのでしょうか

    • 1
    • 84
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:54:14

    >>71
    私の収入はフルにしたら600万くらいだし上がるけど、働けない可能性の方が高いから…心配で。
    子どもも3人目欲しいし、お金で子どもを困らせたくなちから心配で。
    保険難しすぎます。FPは保険売るためじゃなくて、ちゃんと教えてほしい。(笑)

    • 0
    • 83
    • 千代結び(佐賀)
    • q8MPrBpVYM
    • 23/09/21 21:51:01

    旦那が若い頃から月に三万掛けていた生命保険。
    五十代で先日夫が病気で亡くなり、2500万保険金入りました。

    退職金が約一千万、遺族年金が月に15万、私のパート代、マンションローンは団信でゼロになったので子供と三人贅沢しなければ今のところは暮らしていけそう。

    生命保険、掛けていてくれて本当良かったな、と夫に感謝の気持ちです。
    若い頃は、必要ないかな、とも思ったようですが、解約せずにに続けてくれてました。

    • 2
    • 82
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • YFL2+Krx+2
    • 23/09/21 21:49:06

    >>74
    ってコメントよくみるよねー
    でも、貧乏ほど保険が大事とかさ

    • 0
    • 81
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:49:05

    >>74
    お金ある人にとっては無駄ですよね

    • 0
    • 80
    • 教会式
    • tT25oP2Gwl
    • 23/09/21 21:48:52

    月1万5000で3000万と月10万入ってくるやつ
    私がフルで働かなくても済むようにこの額にした

    • 0
    • 79
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:48:02

    >>66
    リアルなお話、ありがとうございます。
    とても勉強になります。
    中高生ってとんでもなくかかりそうですよね。うち男2人なのでやばそう。
    都内一人暮らし私立大で奨学金なしって素晴らしいですね。私もそれくらい余裕になりたいんです。
    収入保障、70歳までですか。大学卒業後はいらないなんて考えていましたが老後資金で考えるとあった方が良いですよね。
    それくらいまで伸ばした場合の保険料、見積もってみます。

    • 0
    • 78
    • 紅白餅を投げ
    • x3U9UP966R
    • 23/09/21 21:47:24

    >>55
    老後資金じゃなくて重度障害の保障
    実際、亡くなった場合よりもこっちの方が大変だと思ってるから
    足りるかどうかは別なんだけどさ

    • 2
    • 77
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:44:41

    >>65
    種類ありすぎてわからないですよね。
    私はFP3人くらいから色々聞いて学んでます。
    結局は死亡保険のバックが多いものをみんな勧めてくるから、なんだかなーて感じですけど(笑)
    それ以外の保険については比較できるから良いですよ

    • 0
    • 76
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:42:20

    >>64
    教育資金は45万から貯めていく感じですか?
    確かに妻が亡くなった場合…意外と大切ですよね。

    • 0
    • 75
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:40:44

    >>61
    うらやま!

    • 0
    • 74
    • 人前式
    • wavqmcvq+W
    • 23/09/21 21:39:33

    保険なんてかけてないよ。無駄だから。保険会社に騙されてるのに気づかない情弱多いね。保険会社ウハウハだわ

    • 0
    • 73
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:37:58

    >>57
    会社がかけてくれて3000万ですか?
    うちも県民共済1000円のかけてます(笑)
    他のもみてみます!

    • 0
    • 72
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:36:24

    >>56
    遺族年金って年120万くらいしかなさそうなので、まるまる貯金できれば10年で1200万ですけど、頼りになるかなーと不安で( ; ; )

    • 0
    • 71
    • 富士山
    • ucgjCAPiGY
    • 23/09/21 21:35:40

    30代夫婦 子供3人(3、5、8)
    世帯年収 1100万
    貯金 1700万

    収入保障保険で1番下が22歳になるまで?月15万出るのに入ってる
    住宅ローン無くなるし、遺族年金あるし、旦那分の生活費(車も1台分も)なくなるから保険入らなくても大丈夫ですよってFPには言われたけど、きっとフルでは働けなくなるから一応入ってる
    主さんの収入次第では入らなくても平気かもだけど保険っ難しいよね~

    • 0
    • 70
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:34:50

    >>53
    確かにそうですね。
    学資は全然みてませんでした!

    • 0
    • 69
    • マリッジブルー
    • X8wycrHmUW
    • 23/09/21 21:34:41

    35億

    • 0
    • 68
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:33:26

    >>43
    学資保険されて、900万なんですね。
    収入保障とかなく死亡保険はそれのみですか?

    • 0
    • 67
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 21:19:02

    >>42

    掛け捨ての死亡保険で子供が大きくなるに
    つれて保証が減るタイプの保険
    →収入保障ですかね。
    それと別で2000万の保険があるってことですね。月の保険が1万程度なら許容範囲ですよねー

    • 0
    • 66
    • お色直し
    • ChR8zTRtc3
    • 23/09/21 20:57:28

    必要な金額を細かく計算してみたらいいと思います。
    うちは子供達が小学生の時に亡くなりました。
    死亡保険掛けたのは未就学の頃で、生活費もその頃の感覚で計算して決めました。

    実際、中学生になると思ったよりお金がかかります。
    部活や塾、食料や光熱費など。
    家もローンはありませんが、15年も経つと家電などの修繕費もバタバタとかかりました。

    今は大学生ですが、都内の一人暮らし私立理系の為
    大学院まで行くとなると1人2000万超えます。
    奨学金は子供の借金になるので申請していません。給付型は貯金がある程度あると対象外です。

    若い時に亡くなると、厚生遺族年金も低くなります。
    老後にもらえる年金もしかり。

    老後資金も物価高で2000万では到底足りないだろうと考えています。

    収入保障が切れる時、まだ年金はもらえません。
    せめて70歳までにしておけば良かったと後悔しています。

    • 0
    • 65
    • マリッジブルー
    • zlKqTr3w4y
    • 23/09/21 20:39:54

    >>58
    そんなもんなんだ
    なんか死亡保険となると掛け捨てより終身とかで貯蓄型の方がいいのかなとか思って未だに入ってないんだよね…生命保険の事って全く無知だからさ。

    • 0
    • 64
    • 親より早く新郎号泣
    • c79tAY+ppg
    • 23/09/21 20:30:19

    40代前半夫婦、子ども2人(15、12歳)
    世帯年収900万
    貯金1300万


    収入保障保険 65歳まで月10万(最低保障600万)
    低払いもどし金型定期保険 98歳まで(死亡保障300万)

    夫が亡くなったら住宅ローンは0円になる
    収入保障保険+遺族年金+私の給与で月45万あれば十分。

    逆に私が亡くなった時に夫が困りそうなので、私の死亡保障が1500万ぐらい。

    • 0
    • 63
    • ウェルカムドリンク
    • +5FAOljam7
    • 23/09/21 20:28:20

    >>59
    役員として入っているんだけどね。
    まぁ、税金対策の一環でもある。

    • 0
    • 62
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 20:27:43

    >>41
    悩みますよね。いつまで必要かとか、その分投資にした方が良いのかとか

    • 0
    • 61
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • kyaV1/SgzP
    • 23/09/21 20:27:05

    かけてない。私の実家会社経営、旦那実家地主。お互い一人っ子だからちょっとずつ生前贈与?みたいな形でお金頂いてる。ぶっちゃけ旦那が亡くなっても私が細々パートでもしてれば老後まで暮らせるお金はあるから。

    • 0
    • 60
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 20:26:34

    >>40
    変額保険ですか?

    • 0
    • 59
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 20:25:52

    >>39
    そんなのあるんですか?!!!!すご!

    • 0
    • 58
    • ゴンドラで入場
    • Xx3e9lSDDA
    • 23/09/21 20:25:08

    >>38
    掛け捨ての定期でも3000万20年間保障で4000円しないくらいでしたよ。1000万なら結構安いですよ。

    • 0
    • 57
    • 牧師
    • YPveUKEoNe
    • 23/09/21 20:24:29

    会社で入ってる保険で3千万と子供の県民共済で旦那名義だから病気なら100万(子供2人なので50万×2)、不慮の事故なら1千万。

    • 0
    • 56
    • キャンドルサービス
    • Ayr6REdm8q
    • 23/09/21 20:23:23

    2500万かな
    まあ遺族年金もあるし

    • 0
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ