【集計】ペットが虹の橋を渡った時。仕事を

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 72
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/21 20:40:01

    休む

    斎場に遺体をもっていくために半休取った。
    資格職で一人職種だから、半日くらいではどうってことない。
    でもそれは私が独身時代から飼っていたにゃんこだから。
    旦那が勝手にもらってきたわんこは旦那になんとかしてもらう。

    • 0
    • 73
    • モーニング
    • 23/09/21 20:42:22

    休む

    虹の橋を渡るって言い方は気持ち悪いし、ペットは動物、人間の家族とは違うものと考えてる派だけど、動物が死んだら死骸の処理しないといけないから休まざるを得ないよね。
    悲しいから休むというより、現実問題として休まないとどうにもならない。

    • 2
    • 23/09/21 20:48:11

    >>63亡くなった直前て何?

    • 0
    • 75
    • 誓いの言葉
    • 23/09/21 21:05:19

    休まない

    ペットの死との向き合い方はそれぞれ
    仕事に出たからって悲しんでないわけじゃないよね。何かしていないと悲しくてたまらなくなると思うから仕事に出る。

    虹の橋、インスタでもペットの亡骸とともにポエム書いてるのたまに見るけど、ほんにんはそうやることで落ち着くならいいけど、不意に目に留まるとなんか背負わされた気持ちになるから嫌。

    • 3
    • 76
    • ガーデン挙式
    • 23/09/21 21:08:04

    休む

    お休みしたよ
    今年7月に旅立ったけど、火葬しないと暑くて長くは置いておけないのもあってね

    • 2
    • 77
    • バージンロード
    • 23/09/21 21:13:31

    休む

    目は腫れてるだろうし仕事にならないと思う。次の日ならまだしも亡くなった日の仕事は絶対に無理だと思う。

    • 1
    • 23/09/21 21:19:57

    休む

    先月休んだよ
    でも理由は用事があるからにしといた
    私の人生の中で一二を争う悲しい事だったから仕事なんてできる状態じゃなかった

    • 3
    • 23/09/21 21:21:28

    休む

    火葬の手続きもあるから休んだよ

    • 0
    • 80
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/21 21:33:23

    休む

    現実問題、火葬の手配なんかもしなきゃならないからね。
    1日はお休みしたよ。
    いわゆる家事都合ね。
    そういう時の為に有給ってあるんだよ。

    • 1
    • 81
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/21 21:36:45

    休む

    派遣で理解ある担当者と同僚だったので後数日の余命宣告された時に1週間ほど休んで介護して看取ったことはある 理解ない職場なら辞めてもいいから最後はちゃんと見送りたい

    • 2
    • 82
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/21 21:41:29

    休む

    ペットが亡くなったら公休があるから休むよ。
    火葬したりしないといけないし。

    • 0
    • 23/09/21 21:55:46

    休まない

    自分にとっては大事な家族だし、小さな頃から可愛がり大きくなったら寄り添ってくれた大切な存在だけど、世間様から見れば「ただの飼い犬」
    まだ生きていて手当てをすれば助かる、すぐ病院に連れて行かなくちゃ! 私しか連れて行ける大人がいない!!っていう状況なら、例えクビになっても休む
    でも、もう他界してしまったのなら、当日いきなり休みたいとは言わず仕事に行く
    前職は担当顧客が決まっていたし、今の仕事はギリギリの人数だから、多分、突然シフト代わってくれる人がいないと思う
    翌日あたりに休みを取って見送る手配をしたりする

    • 3
    • 84

    ぴよぴよ

    • 85
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/22 00:45:43

    休まない

    でも、休んでも良いと思うし
    休んだ人に対しても悪くは思わない

    通院の時は休んだ事もある

    • 2
    • 86
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/22 00:55:53

    休む

    火葬しなくちゃいけないし

    • 0
    • 87
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/22 00:57:02

    休む

    精神的にまいっていてとかでは休まないけど、火葬場連れていったりしないといけないから休む

    • 0
    • 88
    • ブーケ・トス
    • 23/09/22 00:57:09

    休む

    虹の橋は一緒に渡るんだよ!虹の橋のたもとで待ってるんだよ

    • 1
    • 23/09/22 01:50:11

    休まない

    仕事はすべき。

    • 0
    • 90
    • バージンロード
    • 23/09/22 01:50:59

    ウサギが死んだ人ですか?

    • 5
    • 91
    • 誓いのキス
    • 23/09/22 02:20:34

    休む

    当たり前

    • 2
    • 23/09/22 02:22:22

    休む

    家族ですから、休む。
    実際、休みました。

    • 1
    • 23/09/22 03:34:33

    休む

    休んだ。
    仕事中に聞いて、泣きながら帰った。

    • 0
    • 94
    • 博多一本締め
    • 23/09/22 05:58:14

    休む

    メダカや金魚たくさん買ってて1匹死ぬたびに休むとか、カブトムシみたいにワンシーズンのものが死んで毎年とかだとどうかと思うけど、数年一緒に暮らして触れ合ってたなら、休んでいいと思うよ。
    無理してきても仕事にならないし。

    葬式やらお通夜するから来てっていわれたら、いくら家族同様でもって思うけど、最後のお別れだもん、一緒にいてあげてって思う。

    本人が気にしないとか仕事してる方が気が紛れるっていうならいいけど、心のケアは甘えじゃなくて必要だから。

    人に無視された時って、脳のダメージ(血流から想定)は骨折と同じくらいなんだって何かで読んだ。推しが結婚したり、亡くなったりするのと同じで、ダメージ受けたら1日くらい休めばいい。そのための有休じゃん。

    • 1
    • 23/09/22 06:08:46

    休む

    死んだの放置出来ないし。火葬しなきゃなんだし

    • 0
    • 23/09/22 06:25:30

    休む

    結構精神的に来るよ。死に目に会ったら尚更。
    他の人が同じ理由で休んでも何も思わない。

    そもそも「体調不良」理由で休むと思うし。
    いちいち本当のこと言わないでしょ。
    知らないだけでそういう人いると思う。

    • 1
    • 23/09/22 06:26:58

    休む

    休んでも良いと思う。有給休暇があるなら、何に使おうかは本人の自由だし。

    • 0
    • 23/09/22 06:27:24

    >>75 SNSに上げる人って自分に酔ってるだけでしょ(笑)
    あれって理解できない。

    • 0
    • 99
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/24 17:39:09

    休む

    休めそうなら、だけど。

    大学の時、朝に文鳥が死んでしまって、悲しいと思いつつもなんとかなると授業の一環のボランティア学習で老人ホームに行った。
    作業してるときはなんとかなったんだけど、最後のミーティングの時に突然泣き出してしまい、涙が止まらなかった。
    皆を驚かせて心配させてしまった経験上、その時は最後の最後でまだよかったけど、作業中とかだと良くないし、なるべく休んで心を整理する方が良いと思った。
    ただ、相手に理解してもらおうとペットの死を理由にはせず、実際精神的な体調が悪いのだから、体調不良としておく。

    • 0
    • 100
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/24 17:43:18

    休む

    犬でしたが休みました、犬といってもわが子と同じでした 今も毎日写真を見ています。最期の日のことを考えてきっと死ぬまで泣くのだと思います

    • 0
    • 23/10/24 17:50:33

    休む

    私は近年そういう事があった

    先ず火葬する業者を探したり
    亡き骸が腐敗してしまわぬよう冷やしたり

    火葬の業者に頼む時にお骨をどうするかを決めたり
    業者が来た時に立ち会ったり

    お別れするのにお花用意したり

    やらなくてはならない事が色々あるわよ

    • 0
    • 23/10/24 17:53:43

    休む

    わたしは行った、代わって貰えるわけないと思ってとてもじゃないけど職場の人に連絡できなかった。
    朝息を引き取って涙しながら準備したけど
    帰宅後はもう冷たくなってるんだなって思うと辛かったよ。

    休めるなら休めばいいさ。みんなそうでしょ

    • 0
1件~31件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ