小学生、朝登校班じゃなくて車で送ってる人いる?

  • なんでも
  • リゾートウェディング
  • 23/09/21 08:19:43

現在小学6年生です。
班長の女の子が自律神経失調症のため車送迎になってしまいました。
そのためうちの息子が副班長から渋々班長になりました。
うちの班の下級生は去年からやんちゃな子が多く注意しても一列になんて歩きません。
なんなら鬼ごっこをしだしたりなど。
息子がついに苦痛で登校班を拒否しだしました。
なので今日から朝だけですが車で送ってます。
同じような人いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/15 00:13:24

    登校班なんてなかった
    うちは小学生送って行ったし中学の今も自転車禁止な雨の日は送ってる

    • 0
    • 35
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/21 10:47:59

    そもそもクソみたいなガキの集団を、たかだか5.6年の子1人に任せるのがお門違い。学校馬鹿じゃん。

    • 3
    • 23/09/21 10:45:19

    >>33に同意。解決するためじゃなく、主親子が非難されないためにも学校に相談しといた方がいいよ。
    こういう状況なので、子どもの気持ちを考えて送っていくことにします、だけでいいと思う。
    もし低学年親たちが、班長と副班長が勝手に班を放棄していなくなったとか騒ぎ出したら面倒だよ。先に事実を学校側に伝えた方がいい。

    • 1
    • 23/09/21 10:30:57

    >>27
    うちの班も代々班長走るし、女の子は嘘つきまくるし、
    うちの子も送迎にしたよ
    主の子も班長降りたほうがいいと思うけど、学校にはしっかり現状話しておかないと、あとで親たちが子供の嘘をそのまま信じてある事ない事言われたりしたらたまったものじゃなかった
    先生方に伝えとかないと主親子の学校での印象にも差し支えある

    • 1
    • 32
    • エンゲージリング
    • 23/09/21 10:27:10

    そんなおおごとな事?

    • 2
    • 23/09/21 10:09:38

    危ない行動が収まるまで毎日先生に言って怒ってもらえばいいのに。てか、舐められないようバシッと怒って、班長副班長の威厳を見せつけてやったらいいんだよ。逆に上級生がやんちゃで下級生が迷惑しているなら注意しにくいし、親のほうも相手の親や学校に言いにくいだろうけど、上級生から下級生にならめちゃくちゃ言いやすいじゃん

    • 1
    • 30
    • ウェディングドレス
    • 23/09/21 10:02:34

    まずは、登校班を作ってる所(学校・PTA・子ども会)に相談したらどうかな?
    注意しても1列にちゃんと並ばない子がいる。
    万が一事故に遭うこともあるし、事故の責任を班長が取らされるのは可哀想。
    注意してもダメな子は、保護者付き添いしてほしいって。

    • 2
    • 29
    • ブーケプルズ
    • 23/09/21 09:55:22

    そもそも低学年、下級生が一列にちゃんと歩くか?
    鬼ごっこはさすがにしないけど、班長抜かしたろ、勝手に一人で横断歩道渡っちゃったり、低学年とかはあるあるじゃないかな。
    そんなに思い詰める内容なの??
    うちの班は一列じゃなく班長のとなりに下級生って感じで、2列にして仲いい子を隣にしないでバラバラに配置してるっぽいよ

    • 0
    • 28
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/21 09:46:24

    班長が自律神経失調症になって、受け継いだ副班長も登校班拒否って
    ブラック会社みたいな事が小学生でおきてる構図に主に同情する

    • 3
    • 27
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 09:40:33

    >>25
    言えば、もしかしたら解決すのかもしれないけど先々のことを考えると言いにくい。
    開き直って、こっちが言わなくても自然と気づくと思うし痛い目みろとしか今は思えないよ。

    • 0
    • 26
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 09:37:41

    前の班長の子が自律神経失調症になったのは登校班だけではないと思うけど、そのへんははっきりとはわからないけど、お母さんは娘が登校班が憂鬱で拒否反応がおきるっていってた。

    • 0
    • 23/09/21 09:32:50

    班長の女の子も、主の子と同じ理由で車送迎になったんじゃないの?
    何か事故があって、主の子の責任にされたら困るから仕方ないわ。
    やんちゃな子の親がついて行くべきだと思う。

    • 6
    • 24
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/21 09:28:08

    卒業するまで車で送迎するつもりで他の子も根を上げてるなら尚更学校に相談行った方が良いんじゃない?
    もう登校班内だけで解決する問題でもない気がするよ。
    それでやれ怪我したトラブル起きた事故したってなった時に上級生の班長達は何してたの?何も見てなかったの?ってなるだろうし学校側が把握してないのも、またそれはそれで問題かも。
    1人で登校する事ではなくて登校班で今起きてる事をキチンと伝えて学校にも問題視してもらった方がいいよ。

    • 3
    • 23
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/21 08:56:25

    それで前班長さんは自律神経失調症になったんだ?放棄してクソガキだけて行かせてやれば良い

    • 3
    • 23/09/21 08:48:50

    人の目とか気にする必要ないんだから、車で送迎したければ勝手にしたらいいんだよ

    • 4
    • 21
    • 元カレ参列
    • 23/09/21 08:47:42

    2年の時コロナで一斉休校になってそれがきっかけでその後も不登校気味になっちゃったんだけど、宿題もしなくていいし集団登校にも入らなくていいから学校だけは頑張って行こうということで朝送ってた。
    だけど低学年だったし周りにはそんなに迷惑かけてなかったと思う。

    • 2
    • 20
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/21 08:45:20

    >>18
    誰も賛成も否定もしないと思うけれどw
    好きにすりゃ良い内容だよね

    • 4
    • 19
    • クローバーの蜂蜜
    • 23/09/21 08:45:17

    学校に理由話してみたらどうだろう?
    親からじゃなくて、旗振りやボランティアさんからの話ってことにしてもらってその親にまず伝えてもらったら?
    それとは別として、送ってくのは全然いいと思う。

    でも自分も低学年で班登校して高学年の子にお世話になったのに、いざ自分はやりたくないってなるのは今の時代だなとも思う。

    • 6
    • 18
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 08:44:15

    賛否両論あると思いますが色んな意見ありがとうございます。

    • 0
    • 17
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 08:42:58

    >>15
    うちの班と同じです!
    親は班の異常が自分の子が原因じゃないと思ってません?
    言ったら面倒なことになりそうなので、どうせ卒業まであと半年程度ですし連絡だけしてほっといてます。

    • 0
    • 16
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 08:39:45

    定時出勤で幼稚園年長の子の送迎もあるから(小学校とは反対側)、一緒に歩いて学校まで行くのは無理だし、一緒に歩いて行ってる人は特別支援学級のお子さんがいる人くらいしかうちではみかけないな。
    昨日担任に一人で登校してもいいのかダメもとで相談してみた。
    道中には旗振りの老人と民生委員方も誘導してます。

    • 1
    • 15
    • ハウスウェディング
    • 23/09/21 08:38:48

    一年の頃は登校班だったけど傘で叩いたりとか嫌がらせしてくるヤンチャな子がいて
    嫌がるようになってから車で送ってる

    その登校班
    班長と副班長が姉弟だけどしょっちゅう遅れてきて
    結局低学年の子だけで登校する事がほとんど

    • 3
    • 14
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/21 08:37:46

    >>13
    知らない事あるよー

    • 0
    • 23/09/21 08:35:58

    >>11
    わからんw
    想像だと、人がいない(人の目がない)からかな。
    でも想像だから違うかも知れないと思って聞いたのよ
    あなたも世の中に知らない事あるでしょ?

    • 2
    • 12
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 08:34:45

    >>2
    登校班のグループラインで当分お休みすることを伝えたよ。
    もう一人の班長の子も限界がきてグループラインで車送迎の連絡がきた。
    仕切ったところで言うことなんて聞かないし、もはや一列登校なんて無視してバラバラに登校してる子たちなので。
    怖い思いして非常識だったことに気づけばいいとさえ思ってるよ。
    誰にも言えないけどね。

    • 2
    • 11
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/21 08:34:27

    >>9
    なぜ集団登校するか考えりゃ分かるじゃんw

    • 0
    • 23/09/21 08:33:41

    1年生
    入学当初から行き渋り
    登校班があるから、私も登校班に付き添って一緒に登校していたけど、2学期に入ってから行き渋りがさらに酷くなって登校班抜けた
    基本的に徒歩で学校まで行ってるけど、先週1回と今日まさに車で送ってきたよ

    その事情だったら、車じゃなくて一緒に歩いて行ってみたらどう?
    それか他の登校班に紛れる形で登校していいか学校に聞いてみたら?

    • 1
    • 9
    • チャペル
    • 23/09/21 08:33:07

    >>7
    へー!そう言う学校があるんだね!
    何でなんだろ?人通りがないとか?

    • 0
    • 23/09/21 08:32:54

    子供会か学校に相談したほうがいい。
    班長でもまだ小学生なんだし、そんなに責任感じることない。
    うちは1年だけど、歩くの遅かったり迷惑かけたりすることないか心配だから、毎日登校班に付き添ってるよ。荷物多い日とか、1年だけ荷物もってあげたり。
    よその子でもちゃんと並んでない子がいたら注意するけど、それでも言うこと聞かない子もいるしね。
    言うこと聞かない子の親が付き添えば良いと思うわ。

    • 3
    • 7
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/21 08:31:13

    >>4
    横だけどうちの学校は1人で登校してはいけないルールがありますよ
    登校班抜けた子は親が送る事になる
    親子で歩くより車で送る親が多いよ

    • 1
    • 6
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/21 08:28:26

    うちは違うけどそれでいいよ。主のお子さんが嫌なおもいすることないし。事故でもあって責任どうのなんて言われても迷惑だしさ。
    うちの学校は登校班がないから気楽だよ。1年生の時は少し心配だったから途中まで送ってた。旗のおじさんがいるあたりまで。
    家から450メートルくらいだから雨風強いとか以外は車使わないかな。

    • 2
    • 5
    • キャンドルサービス
    • 23/09/21 08:27:52

    私はたまに車。毎日車の人もいるよ。
    他人に聞くことじゃないし他人を気にする必要もない、自分で決めればいい。

    • 1
    • 4
    • チャペル
    • 23/09/21 08:26:01

    車じゃないと登校出来ないの?

    • 0
    • 3
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/21 08:24:40

    やんちゃな親に学校まで付き添い頼むしかなくない?

    • 0
    • 2
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/21 08:23:17

    えっ、じゃあ誰が仕切るの?小さい子達だけで行くの?
    学校に相談して、やんちゃな子の親は付き添ってもらうとかしてみたら?
    登校班、見た目は可愛いけど内情は大変なんだね。
    うちは車で送迎してるから、登校班の子達見て微笑ましかった。

    • 1
    • 23/09/21 08:21:15

    送ってますよ。
    うちの場合、発達障害がある子に執着されて、親にも注文つけられて逃げました。凄い今は快適です。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ