高卒と大卒、生涯の年収の差4500万円!!マジで?

  • なんでも
  • 3つの袋
  • 23/09/19 23:24:42

高卒と大卒では初任給が4万円以上変わり、生涯年収ともなれば4,500万円以上の差が開く(厚生省調べ)。

あらま。
就職できればの話だけど。
意外と差があるのね。
学費は親が払わないと、奨学金なら子供に借金負わせるんだもんね

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/20 15:38:18

    >>110
    うち、中卒も高卒も大卒も給料は同金額で上がってくし、歩合もあるから今の稼ぎ頭は中卒2人だよ。
    配置はその人ができることを強みに配置していくから、効率もいい。
    零細企業だけどね。

    • 0
    • 151
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/20 15:34:10

    >>150
    Fランは高卒より生涯年収低いからね

    • 0
    • 150
    • ジューンブライド
    • 23/09/20 15:33:00

    >>149
    でもかー大学にもよる
    Fランクなら

    • 1
    • 23/09/20 10:42:34

    それだけの年収の差があるなら奨学金借りてでも大学卒の方がお得ね

    • 5
    • 23/09/20 10:26:18

    >>138
    横国経済だと、早、または慶とのW合格者多いよ?
    そしてそのほとんどが、横国を蹴り、早慶に進学してる

    • 0
    • 147

    ぴよぴよ

    • 146
    • マリッジブルー
    • 23/09/20 10:24:32

    >>138
    早慶が第一志望であっても、学校によっては国立は全員受けるよう指導があったりするから、国立蹴りはある

    • 0
    • 145
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/20 10:20:21

    >>15
    この人仕事した事ないのかな?
    大卒と高卒だと仕事内容違いますよ?
    高卒は現場要員だから三交代制はザラで夜勤などもあるから給料は大卒入社5年以内よりも高かったりする
    大手の企業でも入社して暫くは給料手取りで
    20万くらいなんだよ

    • 4
    • 23/09/20 10:20:05

    >>138
    早慶狙ってる訳じゃなくて、上位国立狙ってたけど、結果的に横国しか受けれなくて、早慶も受かったから早慶に行くって、都内中高一貫校だと普通にいる

    • 0
    • 23/09/20 10:17:44

    横国のネタはよそでやってもらえます?

    • 0
    • 142
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/20 10:17:17

    >>137
    横国の滑り止めは早慶ではなく
    MARCH 上智、理科大

    • 1
    • 141
    • ブロッコリートス
    • 23/09/20 10:16:44

    >>138
    早慶狙ってて国立受けるわけじゃなくて
    元々横国以上の国立狙ってて、受かる見込みがないから国立は横国を受けて、両方合格後に早慶にシフトするんだよ
    首都圏なら普通にあること

    • 0
    • 23/09/20 10:16:40

    >>136
    あなた東大なの?

    • 2
    • 23/09/20 10:16:19

    >>132
    そりゃ早慶の方が就職に有利なんだから当たり前のこと

    • 0
    • 138
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/20 10:14:05

    >>132
    早慶狙っててなんでわざわざ国立を滑り止めに受けるんだよ
    アホか笑笑
    国立の滑り止めに私立は当たり前だけど
    あんた大学受験したことないだろ?

    • 0
    • 23/09/20 10:13:43

    >>132
    いや、横国の滑り止めが早慶。

    古い情報ではなく、最新の情報です。
    国立志向が強い生徒が多い。

    • 0
    • 23/09/20 10:13:38

    >>133
    東大遺伝子のある我が家に馬鹿とか言えるあなたが滑稽

    • 0
    • 135
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/20 10:13:04

    >>129
    横国の滑り止めはMARCHだけどね。しかもMARCHで滑り止まらない人多数

    • 0
    • 23/09/20 10:12:36

    >>131
    だから平均の話してるのに頭悪いのあんただよ

    • 0
    • 133
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/20 10:10:41

    >>130
    こいつ本物のバカだったわ笑

    • 0
    • 132
    • ブロッコリートス
    • 23/09/20 10:10:28

    >>129
    ところが、近年では明治と比較対象になってるくらい凋落してきてる
    理系でさえ、早慶と横国同時合格したら早慶選ぶ人が多くなってるし

    横国の滑り止めが早慶じゃなくて
    早慶の滑り止めが横国になってるのが、最近の傾向

    • 0
    • 131
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/20 10:09:14

    >>122
    だからさー
    早くから勉強させてもその子の能力次第だと最初から言ってるんだが、、、
    ほんと、頭悪いなここのおばはんどもは笑

    • 0
    • 23/09/20 10:08:30

    >>127
    単純比較できないけどって書いてるから、たどって読んでね

    あと、大学は就職に直結するから、国立と私立を比較するのは当然のことだよ?
    だから、横国はMARCHレベルか?早慶レベルか?っていう議論が絶えないわけで。
    低学歴には分からない世界だから、あなたがそう思うのも仕方ないね

    • 0
    • 23/09/20 10:07:56

    横ですが、
    横国はMARCHより上ですよ。
    横国受ける人は、早慶も受けたりしますよ。
    現役の子供の受験資料に書いてありましたよ。

    • 0
    • 128

    ぴよぴよ

    • 127
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/20 10:06:26

    >>123
    そもそも私立と国立を比べる時点でバカ丸出し
    ほんと、ママスタってこういうバカが多いな

    • 0
    • 23/09/20 10:05:34

    >>121

    大丈夫ですか頭

    • 0
    • 23/09/20 10:04:22

    こういうトピ見てFラン大でもいいから子供を大卒に~とか思っちゃう頭の悪いママスタおばさん絶対いるよね
    大学さえ出てればどうにかなるとでも思ってるんだろうか?
    世間はそんなにあまくなーい笑笑笑

    • 1
    • 124
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/20 10:01:58

    昔は1億か2億円の差と言われてたからなぁ。
    物凄く差が縮んだのね。

    • 0
    • 23/09/20 10:01:48

    >>120
    最近の横国、千葉は、レベル下がってるからね
    立教、法政よりは上なんだろうけど、明治より上か?と言われるたら微妙だわ
    私が受験生だったころは、早慶レベルだったんだけど

    • 0
    • 23/09/20 10:00:31

    >>114
    地頭が良ければ様々なことに興味を持つし、図鑑とかもだけどパズル的なゲーム(アナログも含む)も好きだし知的好奇心が止まらないから結果的に先行投資することになると思うよ。

    地頭の良い人と能力が低い人を比較することが意味がないってわからないかな?
    勉強はやればやっただけ伸びるもの。ただ、人によって生まれもった能力のスタート位置と伸び率が違うだけ。

    • 1
    • 121
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/20 10:00:27

    >>116
    そもそも論を言ってるんだけど笑
    アホ大出たところでロクな就職口はございませんよ笑
    寧ろ高卒で公務員になった方がマシというもの
    しかもFラン大にしか入れない人って大した資格も取れるわけでなし笑

    • 3
    • 120
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/20 09:59:30

    >>118
    地方の人ならそうかもね

    • 0
    • 23/09/20 09:58:57

    >>118
    ずっと上ではないよ。ずっも上なら早慶レベルになるよ?
    せいぜい明治といい勝負。法政よりは上という評価
    東京神奈川に住んでたら、尚更そうなる
    早慶よりは下なのか確実

    • 0
    • 23/09/20 09:56:55

    >>113
    え?
    横国はマーチよりずっと上だけど?

    • 1
    • 117
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/20 09:56:15

    >>112
    ママスタ見てれば旦那の程度もわかるというものだよな笑

    • 0
    • 23/09/20 09:56:14

    >>114

    え?>>107が書いてる意味全然わかってないよね?

    • 0
    • 23/09/20 09:56:13

    差がなきゃ皆高卒でいくべや

    • 2
    • 114
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/20 09:54:43

    >>107
    幼少期から先行投資してもバカはそれなりにもなり得ません
    しかも先行投資しなくても地頭がよければそれなり以上の大学に入れますよ
    バカな子を持つと親は大変だよね~

    • 0
    • 113
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/20 09:53:01

    >>109
    (国立と私大は単純比較はできないけど)
    横国はMARCHより上か?下か?って議論されるレベルの国立大

    • 0
    • 112
    • エンゲージリング
    • 23/09/20 09:52:57

    なんかさ昨日から年収ネタ多いけど、年収高かろうが低かろうが、どんなに頑張ってもあなた達はこの世の中のコマの1つにしか過ぎないのよ(笑)どんぐりの背比べよ。

    こんなやり取りをみて嘲笑ってる奴がいるかもよ。

    • 1
    • 23/09/20 09:52:22

    たしかその大学が東大だと7700万くらいだったはず。

    • 0
    • 110
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/20 09:51:15

    同じ会社でも大卒と高卒じゃ給料がちがうんだから生涯そのくらいの差が出るのは当たり前のこと
    何を今更感しかないわ
    アホくさいトピだこと笑

    • 2
    • 23/09/20 09:49:07

    >>106
    それはわかってるけど
    横国卒ってきいてどのレベルなのか田舎もんなのでピンと来なかったわ

    • 0
    • 23/09/20 09:47:53

    あくまで私が見た世界。都会ではなく、田舎でもない場所ね。

    国家公務員の環境で、大学の派閥?があり、地元の旧帝大の国立xx大が偉いとされ、そこの出身なら出世コースのお膳立てをしてもらえる。東京赴任経験とか。で、実際どんどん出世する。

    地元私立○○大がなぜか2番目に良い大学とされ(全国知名度は低い)、そこそこ出世コース。

    たまにいる関東の大学を出た方は、派閥はなく、個人の力次第で出世する。幹部になる方もいるし、今一つの方も。でも、比較的偉くなってるかな。

    高卒は、地方に住んでいるなら十分な年収。
    大卒よりはずっと低い。




    • 0
    • 23/09/20 09:44:27

    >>101
    ちゃんと幼少期から先行投資してたらそれなりの大学に行けるし、不思議と無能な大卒と優秀な高卒を比較したりするけど、この問題は同じ人が高卒だった場合と大卒だった場合で考えなければ意味がない。その場合、名前が書ければ入れる高校を卒業して就職するより、名前が書ければ入れる大学で追加で勉強したほうが生涯年収が高くなる可能性があると思うよ。

    • 1
    • 106
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/20 09:42:28

    >>104
    学歴と生涯年収の因果関係を実感してるって話だよ

    • 0
    • 23/09/20 09:41:02

    >>100
    元々大卒と高卒は比べる対象にないからね。
    高卒も大手に入らなければ、大卒よりもっと大変になるでしょ?

    夫が公務員だけど高卒がいいとは言えないよ。
    強いて言えば女の子は高卒でもありかな?
    大卒より試験が簡単で生涯賃金が控えめでも産休育休が取りやすいから。ただ枠が少ないから大卒より狭き門だよ。

    • 0
    • 23/09/20 09:39:22

    >>103
    ??

    • 2
    • 103
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/20 09:36:11

    私、三姉妹だけど
    それぞれの夫が京大卒、横国卒、専門卒で、(生活感から判断した)年収もこの学歴通りに並んでるから、
    学歴は生涯年収の指標になるって実感してる
    ちなみに妻側の学歴は、横国未満の大卒2人、短大そ卒1人

    • 0
1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ