嚥下障害?むせてシにかけるのが怖くて仕方ない

  • なんでも
  • 23/09/19 13:09:51

45才なんですが、30代後半からむせる事が多くなりました。
激辛料理が大好きだったのに一切食べれなくなったし、食事の際はシと隣合わせです。
お年寄りが嚥下障害で亡くなる話はよく聞きますが早くないですか?
むせた時の緊急対策として喉のツボを押さえて思いっきり咳をしたりしてますが、困るのは友人と外食中なんです。
友人がむせ出したら引きますよね?
皆シーンとなってる中もがき苦しむ訳にも行かないのですがこちらはシにかけてるので最近は咄嗟に外に出るようにしてます。
人がいないところで思い切り咳をする。

これからもっと酷くなるんですかね?
どう鍛えたらむせなくなりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/19 13:28:21

    口腔外科に行った方がいいよ。

    • 0
    • 23/09/19 13:17:04

    病院で嚥下の検査できるよ、機能的にどの位なのかこの先進行するものなのか。
    心理的なもので余計飲み込めなくなる事もあるし。

    • 0
    • 3
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/19 13:12:35

    47で私も喉の老化に困ってる。さっきも痰が出せなくて死にそうになった。先月のコロナ後くらいから酷いんだよね。私も痰で死ぬと思うから鍛え方知りたい。

    • 0
    • 2
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/19 13:12:07

    嚥下障害の治療方法には、リハビリと手術があります。 重度の嚥下障害の場合は手術を行いますが、高齢者の場合はリハビリによる改善を目指すことがほとんどです。 リハビリには間接訓練と直接訓練があり、食べ物を使わない間接訓練から開始し、回復状況を見ながら直接訓練を増やしていくのが一般的です。

    だそうです。専門家に頼った?病院行った方がよくない?

    • 0
    • 23/09/19 13:11:12

    あいうべ体操とかやったら?
    のどを鍛える本などいっぱいあるよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ