京都旅行 アドバイスください

  • なんでも
  • 巫女舞
  • 23/09/18 21:28:43

11月に北関東から旅行に行きます。
母親のお祝いで行くのですが、アドバイス頂きたいです。行きたい場所が
伏見稲荷大社
清水寺
金閣寺
祇園
との事なんですが、仕事や子供達の部活の関係で1泊2日しかなく15時から16時位には新幹線に乗る予定なのですが、無理なく行けるとしたらどのようにまわれば良さそうでしょうか?
全部はさすがに無理そうですかね?
60代の母と中学生、小学生の子供達とで行きます。泊まるホテルは京都駅近くです。

またおすすめのご飯屋さん、お土産等あれば
教えて頂きたいです。初日は始発で行く予定でいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/09 09:24:05

    究極だけど、市内では全てタクシー移動。
    修学旅行でうちの子達がそうだった。

    • 2
    • 58
    • ファーストバイト
    • 23/11/09 09:08:07

    イルミネーションいっぱいやってるよ
    お寺のプロジェクションマッピングがオススメ

    • 2
    • 23/11/09 08:42:26

    よーじやカフェおしゃれで美味しいよ。
    お土産は、よーじやのスキンケア用品やお菓子など色々あるよ。

    • 0
    • 56
    • ブロッコリートス
    • 23/11/09 01:07:25

    遅くなってごめんなさい
    もう京都に来られていますか?

    • 0
    • 55
    • ブロッコリートス
    • 23/10/02 22:25:33

    >>54
    博物館は来年の3月くらいだよ

    • 0
    • 54
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/02 16:41:41

    ニンテンドー博物館、ニンテンドーストアに行きたい!
    オープンいつ?

    • 0
    • 53
    • アドバイス
    • 23/10/02 07:12:17

    10月に入って随分過ごしやすい気候になってきています
    場合によっては肌寒く思う日が出てくると思います

    • 2
    • 23/09/19 00:57:12

    ばらまき土産ならマールブランシュのお濃茶ラングドシャが好き。

    • 6
    • 51
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/19 00:53:16

    新しくなる前に行ったんだけど、梅小路の鉄道博物館が面白いので、行かなくても一度調べてみて欲しいな。扇形車庫、転車台、実際に走るSL…鉄道にさして興味のない大人が見ても、迫力あって楽しい。

    お土産は定番のものもいいけど、末富の野菜煎餅や緑寿庵清水の金平糖もいいよ。うちの子が修学旅行で買ってきてくれた、京都ブラックサンダーも意外と良かった。

    • 3
    • 50
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/19 00:37:59

    >>49
    東華菜館やね
    もしそこ行くなら八坂神社行ってもいいね

    • 2
    • 23/09/19 00:35:46

    四条の橋のところに有名な中華の老舗ビルあるじゃん
    あそこおすすめだよ、凄い古いエレベーターがあるの

    • 2
    • 48
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/19 00:34:05

    >>41
    お母さんの還暦のお祝い旅行かー。
    お母さんと私ほんの少ししか歳変わらないけど、足腰は丈夫?
    伏見稲荷 清水寺は山だよ。
    結構な急坂。

    伏見稲荷のお山登りすると2時間は必要かなぁ。
    もう行きたい所が決まってるのなら、その中で行けるようにプラン立てる。
    別に絶対じゃないのなら、私も三十三間堂オススメ。
    斜向かいに養源院って小さいお寺もオススメ。
    大河見てるなら行く頃丁度伏見城の戦いで鳥居元忠の場面の頃だと思うから、思いを馳せたり。
    智積院の襖絵も見事。
    誰かも書いてたけど六波羅蜜寺の宝物館も新しくなって空也上人の像見られる。
    ただここは全部バスのゴールデンルートだから、タクシーがいいかもね。
    伏見稲荷をやめて清水寺近辺だけにすると回れるよ。

    • 1
    • 47
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/19 00:31:55

    >>41
    京都の紅葉シーズンってホテルを中々取れないイメージありますが押さえられて良かったですね。
    良い旅を。

    • 4
    • 46
    • ブーケトス
    • 23/09/19 00:23:40

    >>45
    京都駅にある金券ショップトーカイで回数券買うのもありかもね

    • 1
    • 45
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/19 00:21:45

    >>32
    そりゃ詳しいね!
    私も知ってるようでまだまだ知らない所や知らない事が多いからぜひ私も教えてもらいたいわ。

    確かに紅葉の時期と桜の時期はホテルバカみたいに高いよね。
    紅葉が終わる12月10日過ぎから年末までは安くなるよね。
    主さんはもうホテル予約して11月に行くんだよね。

    金閣寺から京都駅まではバスでいいと思う。
    ただ京都駅から金閣寺だとめちゃくちゃ時間かかりそう。
    北大路のバスターミナルまで地下鉄のが良さそうだけど、北大路から金閣寺までが激混みだよね。
    途中に立命館あるし。
    でも京都駅からバスよりは時短にはなるね。
    バスの1日券なくなるから、今までより下車でもたついて時間かかるかもね。

    • 2
    • 44
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/19 00:19:33

    数年前ゲーム好きのアメリカ人の友だちにサプライズでここ連れて行ったら「ヒャッホー」とまるでマリオのように喜んでくれた(笑)

    自転車は京都駅でレンタサイクルしたよ

    • 2
    • 43
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/19 00:17:09

    >>41
    ここウォッチに入れといたからなんかあったら書いとくね

    主様の家族が素敵な旅行になりますように!

    • 3
    • 42
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/19 00:15:49

    お金持ちだったら金閣寺近くのROKUとか任天堂ホテル泊まってみたい
    大人カップルならmumeがおすすめだけど、家族で行くならどこがいいんだろうね

    • 1
    • 23/09/19 00:14:35

    皆さんありがとうございます

    沢山参考になります。
    ホテルはすでに予約済みなのと、紅葉が見れたらなぁとは思ってるのですが上旬だからどうだろうって感じです。
    アドバイスを参考にし、自分でも色々調べてみます。今回は母親の還暦旅行なので、私や子どもが行きたい所ではなく、母が行きたいところにと思っていますが、立ち寄れそうであれば行ってみたいところばかりです。

    • 3
    • 40
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/19 00:11:53

    >>35
    神泉苑なら言われないよ
    無料で拝見できるし春は桜、それこそ秋は紅葉がきれい
    地方の友だち連れて行くと「家の近くにこんな場所あるっていいね」と言ってもらえてる

    ここなら京都駅からも近いし

    • 1
    • 39
    • ブーケ・トス
    • 23/09/19 00:11:42

    10月オープンだよ。ニンテンドーショップ
    行きたい

    • 0
    • 23/09/19 00:11:22

    >>19
    私も、三十三間堂いいと思う、お子さんたちの年齢考えてもインパクトあると思うから

    • 1
    • 23/09/19 00:07:53

    >>33
    東京でも週一回くらいなら買える
    あと清浄歓喜団も伊勢丹で買える
    あれ、お香臭さにハマると美味しい

    • 1
    • 23/09/19 00:07:08

    >>24
    始発で伏見稲荷行ってから清水の方がいいと思う
    うちはいつもそうしてる

    • 1
    • 23/09/19 00:05:20

    >>31
    お寺に自転車で行っても駐輪場ないから困らない?
    ちょっと停めただけで、すぐに持っていかれる
    レンタサイクルでも十条とかとんでもない場所に取りに行って罰金払う羽目になるからおすすめできないわ
    四条の辺りは自転車乗り入れすら禁止だし

    • 1
    • 34
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/19 00:04:55

    ご飯はどんなのがいいかな?
    私は三条会商店街の近くに住んでるんやけどその商店街の中にある焼き肉のヒロでお弁当または近くにある田舎亭といううどん屋さんで食べたあと矢野自作園というお茶屋さんの抹茶ソフト食べるのもあり

    京都は気温あるので、また日が近くなったら天気とか教えてあげたいのでこまめにここ上げるようにみんなで協力してあげようよ

    • 3
    • 33
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/19 00:04:22

    そういえば、ふたばの豆餅は休みの日だと駅周辺のお土産物屋さんで売ってるね。たまに見かける。

    • 2
    • 23/09/18 23:59:15

    >>19
    ありがとうー
    元ホテル勤務でコンシェルジュ業務もしてたよー

    京都のホテルは桜と紅葉の時期がとにかく高い
    どこも年間で一番高く値段設定してる
    忙しいからサービスも良くないし笑
    紅葉時期は激混みだし、どうしても紅葉にこだわりが無かったら12月にした方がホテルの価格も下がるし、空いてるからおすすめかも
    最近は四条周辺に大浴場あるビジホあるから、おすすめ

    京都駅に荷物をホテルにデリバリーしてくれるサービス(有料)があるから、そこに荷物預けて、身軽に回るのがいいよ

    金閣寺から京都駅はバスいいよ
    バスの混雑は四条周辺で、堀川通りはそこまで混まないから
    京都はパンとコーヒー文化だから、喫茶店は行くべき!
    今出川通沿いに美味しいパン屋がたくさんある

    やっぱり「ふたば」の豆餅も食べてほしいし、河原町の「ソアレ」(マズイし、煙いけどw)みたいな独特な店も体験してもらいたいわー
    京都帰りたくなってきたー

    • 3
    • 31
    • フラワーガール
    • 23/09/18 23:58:09

    >>25
    レンタサイクルして返却はどこでもいいやつにした方がエエやろね

    • 2
    • 23/09/18 23:55:41

    小中学生いるなら四条河原町やな
    歩いて本能寺も行けるし
    烏丸にポケモンセンターもある
    もうすぐ河原町の高島屋にニンテンドーショップもオープンするよ。
    繁華街でお土産みたりぶらぶらお茶して適度にお寺回ったら?

    • 2
    • 23/09/18 23:55:33

    小中学生いるなら四条河原町やな
    歩いて本能寺も行けるし
    烏丸にポケモンセンターもある
    もうすぐ河原町の高島屋にニンテンドーショップもオープンするよ。
    繁華街でお土産みたりぶらぶらお茶して適度にお寺回ったら?

    • 0
    • 23/09/18 23:53:40

    京都は土日は年中激混み
    平日がオススメ

    • 3
    • 27
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/18 23:53:38

    >>24
    この案すごくいいと思うけど、結構上級者向けじゃないかな?
    多分主さんは厳かな雰囲気の京都ではなくて、観光地京都で京都観光したいんだと思って見てるけど。
    中学生小学生のお子さんも一緒だし、いろんなお店見たり食べ歩いたりしたいのもあるんじゃないかな?

    • 2
    • 26
    • マリッジリング
    • 23/09/18 23:49:29

    >>25
    そのへんに停めると一瞬で回収車来て持ってかれちゃうんだよね。

    • 1
    • 25
    • エンゲージリング
    • 23/09/18 23:43:45

    自転車は止める場所で苦労する

    • 0
    • 24
    • マリッジリング
    • 23/09/18 23:42:34

    1泊するなら清水寺からアクセスいい宿に泊まって、6時開門なのでそれに合わせて早朝拝観するのを強くおすすめしたいです。
    とにかく空いてるし厳かな雰囲気だし早起きする価値はあります。
    その後で伏見稲荷を回ってもまだ午前の早い時間になるはずなので、こっちも昼過ぎに行くより絶対空いてると思う。神社って午前中に拝観するほうがいいとも言うし。

    昼ぐらいに京都駅につくから、そこで食事してもいいし、店が混んでたらお弁当買って新幹線で食べても。新幹線中央口前のお土産横丁にも入ってる「弘」の焼肉弁当おすすめです。京都は焼肉文化があるので、あんがい肉ものが美味しい。あとパンもおいしいお店がたくさんあります(明治時代に外国人がいっぱい来たのでパン文化が浸透するのも早かったらしい)

    なので、1日目に金閣寺と祇園のほうがいいですね。
    京都駅から降りたらホテルに荷物を預けてその足で金閣寺。北大路バスターミナルまで地下鉄、そこからバスです。
    金閣寺から祇園はバス一本。少し大回りになるけど204系統はそこまで混まないと思います。祇園から四条河原町までは歩ける距離だし、お土産ものとかもいろいろ見れます。河原町から京都駅まではバスがたくさん出てます。

    そういえば、祇園で何が見たいとかありますか?
    なんというか、イメージほど行くだけで観光が成立する感じの場所じゃないので、行きたいお店とかみたい場所とか決めておくのがいいかも。
    「なんとなく舞妓さんが見たい」とかなら「ギオンコーナー」で、外国人観光客とか修学旅行生向けに日本の伝統芸能一通り1時間で見せてくれるコースがあるので、ベタですが結構おすすめです。


    • 2
    • 23
    • 指輪の交換
    • 23/09/18 23:20:17

    元気あるなら自転車
    伏見稲荷は電車ですぐ
    本当に混むから覚悟決めて歩きもいいかも
    清水寺から祇園通って金閣寺から二条城 平安神宮の裏庭もおすすめ
    食べ物はあまり美味しい物ない

    • 1
    • 23/09/18 23:18:38

    >>17
    パックのツアーだってそうでしょ?
    人が作ったスケジュール。
    でも楽しいじゃん
    慣れてない人はそういうのに乗っかるのがラクだし、失敗がないからいいと思う。

    • 2
    • 21
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/18 23:14:06

    >>20
    あるよ。邪魔な書き込みを排除

    • 0
    • 20
    • エンゲージリング
    • 23/09/18 23:08:39

    >>17
    旅行楽しみにしてる人にその言葉言って楽しい?
    書き込む意味ないじゃん

    • 5
    • 19
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/18 23:06:36

    >>14
    自称京都マイスターの私から見て、めちゃくちゃオススメコース笑

    11月の京都はとにかく激混み。
    特に行きたい所はどこも身動き取れないと思うよ。
    三大京都激混み観光地。
    直近でお盆に行ったけど、それでもゴールデンルートのバスは満員で乗れない。
    1日目2日目共に使える時間は6時間だと考えると、電車とタクシーの移動が一番効率いいと思う。
    タクシーはMK 1択。
    個人は絶対ダメだけど観光地で客待ちしてるのはほぼ個人タクシーだから、道路へ出て流しのタクシー掴まえるのがいいけどタクシーもなかなかつかまらないかも。

    最近京都駅のポルタにたくさん飲食店ができて、お好み焼きオススメだよ。
    おみやげは食べ物なら茶の果のラングドシャとか
    京都みるくサンドクッキー。
    小物とかならカランコロンとか。

    伏見稲荷からスタートで清水寺祇園。
    2日目金閣寺がいいと思う。

    • 1
    • 18
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/18 23:05:15

    主さんの行程にはないけど、
    個人的にには三十三間堂、東寺、六波羅蜜寺が好き
    来年の大河ドラマ 紫式部ゆかりの廬山寺、
    東福寺塔頭の光明院は割と穴場なんだよねぇ
    御寺泉涌寺 別院 雲龍院の走り大黒天とか……

    大きい有名なものから、隠れた名所まで本当に見どころたくさん。
    桜も、紅葉も街を歩くだけで堪能できるし 贅沢な場所だと思う

    • 3
    • 17
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/18 23:00:58

    人に聞いてその通り旅行して楽しいか?
    行く意味ないじゃん

    • 0
    • 16
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/18 22:59:45

    11月は紅葉次第でかなりやべー事になってるんじゃないですかね

    • 4
    • 15
    • リゾートウェディング
    • 23/09/18 22:56:00

    伏見稲荷駅から清水寺の清水五条駅は京阪1本だし、清水寺から祇園はすぐだから歩きながら観光しても20分かかるかな?ってぐらいの距離だよ。
    タクシーでもいいし。1日目に着く時間とか、着いてすぐ泊まる場所に荷物置くかもしれないからわかんないけど、例えば京都駅を始まりとしたら、
    JRかタクシーで伏見稲荷→京阪で清水寺→徒歩かタクシーで祇園
    ってかんじがスムーズ。みなさんが言う通りタクシー貸切も手だよね。11月は道混むけど。
    だから1日目に3カ所まわれる気がする。
    で、2日目はゆっくり金閣寺。
    金閣寺はバスかタクシー。

    • 2
    • 23/09/18 22:47:07

    伏見稲荷は離れてるし、インバウンドで激混みだよ
    写真映えはいいかもだけど、案外、各地に千本鳥居ってあるからわざわざ行く価値ある?って思うかな
    同じ映えスポットなら清水寺近くの八坂庚申堂のくくり猿は?
    清水寺から祇園はバスは激混みだから足が悪くないなら歩いて八坂神社経由で行くといいかも
    八坂神社の中に美容?の神社があって絵馬が可愛いよ
    あと八坂神社の後ろの円山公園の長楽館という立派な近代建築の洋館のアフタヌーンティーもおすすめ!予約必須だけど

    金閣寺行くなら2日目朝行って、その後わりと近い今宮神社行ってみては?
    玉の輿のお守りが売ってる
    あとその隣にあぶり餅屋が2つあるんだけど、おすすめ!
    焼きたてのあぶり餅はペロっと食べられる
    そこからバスで戻って(堀川通り下るだけだからそこまで混まない)バスから二条城見える
    早めに駅着いて、伊勢丹の地下でお土産買ったりしたら3時くらいになりそう
    新幹線口近くの進々堂でパンを卵焼きサンド買うかポルタ地下街のシズヤでカルネというパンを買う
    地下街ではつだの焼肉弁当、またはいずうの鯖寿司(両方高いけど)を新幹線で食べる

    京都はパンとコーヒーの街なので是非、喫茶店も行ってみてね
    京都駅にイノダコーヒーあって、レモンパイ美味しいよ

    • 2
    • 13
    • カラードレス
    • 23/09/18 22:15:36

    バスは満ぱいに乗せるし、満車で通過も多いので気をつけて下さい。

    • 1
    • 12
    • カラードレス
    • 23/09/18 22:11:58

    子が下宿しており毎年春秋に行ってます。11月は紅葉シーズンなのでとても混むと思います。
    コロナ禍の時に行った伏見稲荷は京都駅から乗りましたが(10時台)東福寺で降りる人が物凄く多かったです。

    金閣寺は京都駅からバスで行くなら混んでそうなので、地下鉄烏丸線で北大路まで行き、そこからバスに乗って行くと10分程で着きます。
    もしくはタクシー等。

    お勧めご飯屋であれば予約必須です。 
    京都ナビというホームページがお勧めです。
    夜のライトアップや特別観覧に行ってます。

    • 0
    • 11
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/18 22:03:42

    >>7
    距離はそこまで離れてないけど、観光シーズンはとにかく混むから、時間に余裕もったほうがいいよ

    • 4
    • 10
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/18 22:02:19

    伏見稲荷は京都駅からJRですぐだよ。
    1日目に伏見稲荷 清水寺 祇園
    2日目に金閣寺 かな。かなり混むから帰る日は余裕持った方がいいかも。京都タワーとか京都水族館とか近いから、時間余るなら行ってみてわ。

    • 1
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ