勝手に嫁ブロック認定されてモヤモヤ

  • 旦那・家族
  • りんころ
  • 23/09/18 13:54:47

三児の母です。勝手に嫁ブロック認定されてモヤモヤしてます。

義母が、主人(義母の息子)を義実家に泊めたがります。主人が望んでないのに、嫁ブロックされてると思い込まれてます。

我が家には小さい赤ちゃん(2ヶ月、第3子)がいるので、主人は外泊を望んでません。

私は以前ワンオペ育児で無理して病気になりました。血便が出て、ウツになり、病院も長いこと通いました。

病気の再発を防ぐためにも、第二子以降は

・赤ちゃんとのワンオペ時間は最小限にする
・どうしてもの時以外は外泊しない

と夫婦で話し合って決めています。主人は主人の意志で外泊しないと決めています。なのに、私に許可を取れば外泊できると思ってる様です。

「ゆっくり喋りたいから、息子くんを泊めてもいいかしら?」と私に連絡してきました。

義母は良い人で、義実家は温かい家族です。息子とゆっくり話したい気持ちはわかります。けれど、なぜ生後2ヶ月の赤ちゃんが居る今なのか。あと少し待てないのか…?と。

私の病気トラウマもあり、夜通し赤ちゃんと二人きり・・・は私にとって恐怖です。ナチュラルにワンオペ育児できた義母には、私がワンオペできないのは異常だ、くらいに思ってます。

夫婦で話し合って、共同で子育てする。
病気再発防止のためにも、外泊しない。

悪いことをしていないはずなのに、嫁ブロック認定・悪者扱いされてるのが、モヤモヤします。

嫁に言わされてるのではなく、主人の意志だということが、全く理解されません。

※メンタル弱いのに3人も子供作るなよ、という意見はナシでお願いします。夫婦で話し合って決めたことなのでm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~38件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 38
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/19 12:50:46

    主は自分が原因で夫が泊まりに行けないこと申し訳ない気持ちがあるなら、義母に泊まりに来て貰えば?それか家族で義母のところへ泊まりにいくとか。
    この状況嫁と母親で男の取り合いしてるみたいでめんどくさいよね。

    • 3
    • 37
    • 誓いのキス
    • 23/09/19 12:45:11

    >>33
    多分信じないと思うよ。

    • 0
    • 36
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/19 12:43:20

    読んだ上で結局は嫁ブロックと同じじゃんと思った

    • 7
    • 23/09/19 12:41:01

    そんな状態なら誰しも嫁ブロックと思うわ。

    • 3
    • 34
    • マリッジブルー
    • 23/09/19 12:37:59

    まぁ、言いにくいけど旦那さんの本音は別の所にあるんだろうね。
    旦那さんに優しく聞いてあげたら?
    本音を言っても絶対にヒスったり責めたりしないからって約束したら本音を言うかも。

    • 1
    • 33
    • ファーストバイト
    • 23/09/19 12:32:21

    >>29
    ◯◯さんが私と子供のために外泊しないと決めてくれたみたいなんでー
    とか、◯◯さんから泊まりの話し聞いてないので本人しか分からないですー
    って伝えてもだめなの?

    • 0
    • 32
    • 華やかすぎず鮮やかに染まる
    • 23/09/19 12:29:44

    若い2人が夫婦で話し合って頑張ってるのに
    お姑さんひどいと思いますよ。
    主さん体調も悪いのに嫌な思いして。

    ご主人も協力的みたいだし無理に関わらなくてもいいと思います。

    うちのお嫁さんなら飛んで行ってお手伝いしてあげたいくらいよ。

    • 0
    • 23/09/19 11:33:38

    悪いことって全て嫁のせいにされがちだよ。
    例えばお正月旦那の提案で旅行行くのでお正月過ぎてからになるけどご挨拶に行きますね、って連絡したとして、それは嫁の差し金で嫁がこちらに来たくないから旅行なんて企てたんでしょう、となるわけ。
    子どもの成長とかも全て嫁のせいだし。良いところは旦那の遺伝らしいけど。
    まともに話したら頭おかしくなるから何コイツって位で話した方が良いよ。

    • 3
    • 23/09/19 11:18:14

    息子がいつまでも自分に本音を言ってくれると思ってること自体がおかしいわ。
    もう別の世帯なんだから、自分に言われることが建前かもしれないくらい思えないのかね。
    いつまでもママ気分の義母はきついなぁ、早く子離れしてほしいね。

    • 4
    • 23/09/18 16:55:43

    >>24
    親は過去を引きずる/更新できない生き物…たしかにそうかもしれません。昔のお菓子とか思い当たる節がありまくりです…

    どうやっても「嫁に洗脳された」と思い込みたいのであれば、今から誰が何を言ってもそれを変えることはできないってことですね。

    • 1
    • 23/09/18 16:51:41

    >>27 
    ちょうど今年の夏に冠婚葬祭での急な外泊がありました。産後一ヶ月未満だったけれど、涙をのんで主人を義実家の田舎まで送り出しました。一泊二日です。

    私としては相当無理をしてなんとか乗り切ったのですが、「あのとき息子が外泊しても平気だったんだから、大丈夫だろう」と思われてるのかもしれません。

    • 0
    • 27
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/18 16:04:23

    ご主人が出張だとか、急な外泊(冠婚葬祭など)があったらそれには主さんは対応できるの?仕方ないことなら頑張れるけど義母のためにはそれはしたくないってことかな?
    義母が主家に来ないのは、義母が思うような旦那の本心を何とかして聞き出そうってことなんだと思うわ。それには主さんがいたら無理だしね。
    そういうことなら行かせたくないのもわかるけどね。

    • 5
    • 26
    • ミヤネヤ見逃した
    • 23/09/18 15:58:14

    >>15 そうそう。子どもじゃないんだから、別に実家に泊まるくらいいいと思います。

    • 1
    • 25
    • ミヤネヤ見逃した
    • 23/09/18 15:55:48

    一日くらい、旦那が自分の実家に泊まりに行けばいいと思うけどな。
    それ以外の日は旦那さんも一緒に居るわけだし。

    • 3
    • 23/09/18 15:53:02

    >>以前の夫は「妻がワンオペできなくて、俺が色々できなくて辛い」と義母に愚痴ってた

    これが原因ですね。間違いありません。
    親というものは過去の発言が現在進行形になってしまうものなんですよ。アップデートできない生き物なんです。昔好きだったおかずやお菓子をずーっと好きだと思い込んでいるんです。まして本音で漏らした息子の愚痴ですから、愚痴を言わなくなったら嫁に洗脳されたと思い込むくらいは当然の成り行きですね。
    夫の失言が全ての原因ですよ。
    夫と義母が喧嘩になろうと話し合ってもらって守ってもらい続けるしかありませんよ。
    伝書鳩義妹にも夫が話して主は身を引いて矢面には立たない、これしかありません。

    • 11
    • 23
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/18 15:29:14

    ワンオペをする時間を極力減らさないといけない状況なのに3人目ねぇ。そういう意見はナシでお願いしますって言われても、まずそれがあり得なさすぎて夫婦でどうかしてるわ。

    • 7
    • 23/09/18 15:28:50

    >>16
    主人には言いましたし、主人も義実家で話してはいます。けれど、モヤモヤがどうしても残るので、ここに書き込ませていただきましたm(_ _)m

    • 0
    • 21
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/18 15:28:01

    https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1700807437102854369?t=DW1G9s90HgQFRbso9Q5gBA&s=19

    ここから1500円ゲットしましょう!
    本人確認後、出金もできます!

    • 0
    • 23/09/18 15:27:50

    >>5
    ええー気持ち的には彼女なんですか??私の想像外でした。息子はもう30過ぎてるおじさんですよ。

    赤ちゃんもある程度大きくなって、ワンオペも大変じゃなくなれば、主人が外泊するのは問題ないです。上の子がある程度大きくなった後ははそれもしてたので、いずれはできるようになるのに…。

    • 0
    • 23/09/18 15:24:08

    >>8
    嫁ブロック認定されてると、主人じゃなくて私に連絡してくるんですよ…もう放って置いて欲しいんです。。

    主人がそのことは伝えたので、「赤ちゃんが小さいから外泊しない」ことはもう連絡して来ないと思いますが、別件になるとまた私に連絡が来そうです。

    それさえなければ、確かに他に困ることはないですね。義実家に行きにくい位?でももうそんなに行きたくないかも。

    ワンオペできない=頭オカシイ、我慢が足りないとか思われるような家に…。

    • 0
    • 18
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/18 15:21:37

    義妹経由だからおかしくなってんじゃない?
    義妹経由でも返事は義母に直接すれば?

    • 4
    • 23/09/18 15:19:34

    >>13
    主人と話し合って、主人から伝えてもらうようにしました。
    私からは「夫婦で話し合ってからお返事します」と返信しています。

    でもこれが義妹経由の要請だったので、返信も義妹宛ですが…
    なんで義母が直接私には連絡せずに義妹経由なのか…

    自分はワンオペで二人育てたから、「息子が一泊も外泊できないなんてオカシイ」とでも思ってるみたいです

    • 0
    • 16
    • ガーデン挙式
    • 23/09/18 15:07:44

    ママスタで言っても無駄じゃない?主のモヤモヤは旦那に言ってないの?それに対しての対策はなし?親にも何も言わないの?

    • 4
    • 23/09/18 15:04:29

    >>7
    ですよね。息子が外泊するいなか、を妻に聞いてくる事自体がオカシイですよね。

    子供じゃあるまいし…

    • 0
    • 23/09/18 14:54:32

    >>6
    ひぇーーなんでそこまで「嫁に言わされてる」と思い込めるのか、ちょっと怖いです…

    主人が言ったので、
    ・嫁に外泊のこととか連絡するのはやめる
    ・第三子がある程度大きくなるまでは外泊しない

    は仕方なく?受け入れたようです。
    でも「嫁に言わされてる」「ワンオペできない嫁がオカシイ」は思い続けてると思いますか
    。。。

    • 0
    • 23/09/18 14:50:16

    あなたが矢面に立つ必要はないと思います。
    ご主人と連絡をとってもらい、ご主人から断ってもらった方が良いよ。

    3人お子様いて、そのうち1人はまだ赤ちゃんなのに、大変なことを想像出来ない義母は子育てを忘れているのかな。
    わたしも3人いるから、3人目が赤ちゃんの時に夫が「ゆっくりおしゃべり」なんて理由で義実家へ宿泊したら、大変すぎて無理だったよ。

    • 1
    • 23/09/18 14:49:33

    >>4

    主人がこのことをはっきり言ったら口論になったそうです。。。。

    • 0
    • 23/09/18 14:48:37

    >>3
    私の愚痴を含めて、何を話してもいいんですけど、夜通しである必要が私もわからないんです。

    そこまでして息子と喋りたいなら、我が家の方まで来てくれれば済む話です。でもそれはしません。

    主人の友達は、私の自宅近くの居酒屋やカフェまで来てくれます。数時間だけでもいいから会いたい、と。

    • 0
    • 23/09/18 14:46:19

    >>2
    病気関係ないとは、思ってもみませんでした。。

    息子が明確に答えなかったことで、私に連絡してきたみたいです。

    ちょっと気になってるのが、義母→私の直接連絡ではなく、義妹(義母の娘)経由での連絡でした。

    義妹が伝書鳩になってて、正直可哀想におもえました。

    • 0
    • 9
    • りんころ
    • 23/09/18 14:44:12

    >>1
    これってお花畑なんですかね??

    「女は、夫が居ない方が楽に決まってる」
    と思い込んでるらしいです。

    確かに、以前の夫は「妻がワンオペできなくて、俺が色々できなくて辛い」と義母に愚痴ってたこたもありました。けれど、今はそんな風に思ってません。

    息子が変化した事がわからないみたいです。。


    • 1
    • 8
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/18 14:33:12

    別にブロックしてると思われても良いんじゃないの?何が困るの?
    まぁ、男って親にあれこれ説明しないからね。
    「たまには私もそちらに行って欲しくて説得するんですけど『子供達が小さいうちは出来るだけ一緒にいたい』と頑なで…本当に子煩悩過ぎて(笑)」
    とでも適当に言っておけばいいよ。

    • 5
    • 7
    • ブロッコリートス
    • 23/09/18 14:25:26

    じゃあ義母が連絡してきたときに、旦那が行くと言えばいいですよ、って言えばいいだけじゃない?だって、旦那が行かないと言ってるんだから、主はどうぞ~って言っても行かないでしょ?

    それをまず旦那と話しときなよ。お義母さんから私に連絡があるときには、私はどうぞーって言うから、あなたから断ってねって。そのときに、私が許可しないからではなく、あなたの意思で行かないことを伝えてねって。

    旦那は嫁が悪くならないように振る舞うべきだと思う。その状況ならなおさら。それぞれの実家の対応は実子がして、パートナーの印象が悪くならないようにするのがいいよ。

    • 2
    • 6
    • 誓いのキス
    • 23/09/18 14:21:44

    この手の親は息子がはっきり自分の意思でやっていることなんだ、と言っても聞く耳持たないだろうね。そういう風に嫁に言えと言われてる、って思うんだよ。
    一応夫には「あんまりしつこくするなら俺はもう2度と実家には来ない。妻じゃなくてこの俺が決める。もう妻にも連絡しないでくれ。妻の方にも母さんからの連絡は無視するように言っておく。用があるなら俺に連絡しろ」
    ぐらいは言ってもらって、それでも理解しない義母ならもう孫の顔は見せない、主は義実家には行かないってことで。

    • 6
    • 5
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/18 14:15:59

    子育て大変な嫁ちゃんよりわたしを優先して!お泊まりして!わたしの方が大事でしょ?を地で行く義母だね。気持ち的には彼女だと思う。気持ち悪いね。
    義父さん空気か亡くなってる?

    • 3
    • 4
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/18 14:12:41

    旦那さんがやんわりとしか言わないからじゃない?
    「泊めてもいい?」と義母からきたら「息子くん次第です」と突っぱねればいい。
    旦那さんからも強く「自分の意志で泊まらない、嫁は関係ない」と言ってもらわないと。

    • 7
    • 3
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/18 14:10:08

    子供3人いるいい歳した息子を実家に泊めて、夜通し何話すんだよ。笑

    こういうのってどんな感情なんだろう、義母の嫉妬なのかな

    • 12
    • 2
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/18 14:02:28

    毒義母じゃん。病気関係無いよ。
    私は関与してません、息子ちゃんと話してくださいって言うよ、私なら。息子ちゃんの行動は止めてないです、誤解してませんか、って。

    • 6
    • 1
    • 親族紹介
    • 23/09/18 14:01:42

    私の可愛い息子ちゃんが、私の提案を断って嫁のために動くなんてあり得ない!きっと嫁のせいだ!っ思ってるんだろうね。

    旦那さんがかなり強めに言わないと分からなそうだね。
    そういう姑って頭お花畑でもはや羨ましい。

    • 0
1件~38件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ