大学受験、ベネッセの模試

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/09/18 13:40:04

ベネッセの模試の偏差値は、大学受験において、どのくらいの信頼度がありますか?
始めての大学受験生の子どもがいます。今は高2です。私の頃とは入試制度が変わっており、何が何やら。
ベネッセ模試で偏差値55でした。この数字は大学受験において、参考にして良いものなのでしょうか?一般的に調べたら、大学の偏差値が色々と出てきますが、その数字と、今回の55は同等のものと考えて良いのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/20 01:18:50

    ベネッセ模試初めて聞いたな
    うちも高2だけど学校で駿台模試
    塾で東進の模試受けてる

    • 0
    • 34
    • 色打ち掛け
    • 23/09/19 23:04:19

    地元の大学を志望しています。名前を出してしまいますが、小樽商大です。マナビジョンでは偏差値57から59となっていました。頑張れば行けそうかな?!私も大学受験の仕組みを学びつつ、応援していこうと思います。ありがとうございました。

    • 1
    • 23/09/19 23:00:25

    大学もベネッセなのか。世も末だな。
    こんな朝鮮企業が幅広く日本の教育機関まで支配してるなんて。

    • 0
    • 32
    • 色打ち掛け
    • 23/09/19 22:57:47

    なるほど。ベネッセの模試を受けたのだから、ベネッセ、マナビジョンですね、それで偏差値を見れば良いのか!
    参考になります。ありがとうございます。

    • 1
    • 23/09/19 12:51:00

    >>30 だね。さすがに公立トップ校でも入学してすぐ全員が飛び級で進研模試受けたりはしない。駿台は相当難しいけど、進研だって別に問題が簡単なわけじゃないしね。偏差値55だと半分解けるかどうかじゃないのかな?学力推移の参考にはなるよ

    • 2
    • 30
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/19 12:44:23

    >>29
    中高一貫校でしょ?
    うちの県はトップ高校は普通の公立だからそれは無いんだわ。先取りしている子は塾で一学年上とか受けるけどね。子どもの同級生は中3で数ⅡBのみ赤チャ終了組が何人かいたから、上の学年受けているけどね。

    • 0
    • 23/09/19 12:31:59

    >>28
    トップ高は、高1から河合は一学年上(飛び級)かプライムステージ受けるよ
    駿台は当該学年を受ける学校が多いけど

    • 0
    • 28
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/19 12:28:55

    ベネッセの進研模試?あれは受ける層が広いんだわ。うちの県だけど参考までに。
    1年生のうちは県教委の意向で普通科のほとんどの高校が年2回だったか受ける。トップ高校は1年のうちから進研模試の他に駿台、河合塾を受験。進研模試が参考になるのは地元民が大半の私立大学の受験の参考にはなるという考え。従って2年の後半からは受験層が違い無駄ということで進研模試は受けない。あくまでうちの県の話だけど、偏差値が低めの学校で地元私立進学を目指す場合は結構良い判断材料として進研模試を活用する、です。ちなみにうちの地元私立なら塾などで駿台は受けるだけ無駄、解けないし、凹むだけ、というのはよくきく話。
    その地域の実情やお子さんの目指す大学によって、模試も吟味したほうが良いですよ。

    • 2
    • 23/09/19 12:08:58

    大学の偏差値というのは、各模試の主催(予備校やベネッセなど)が模試のデータをもとに各自算出してる数値なので
    大学の偏差値が色々出てきたのはそのせい。
    河合の模試が一番「大学偏差値」に近いってのも理解不足

    ベネッセ受けたなら、ベネッセの偏差値表にしか当てはまらない

    • 1
    • 26
    • ブロッコリートス
    • 23/09/19 12:03:37

    >>16
    大学偏差値の意味理解してない人が(ハートも)こんなに!w河合の偏差値が一番大学偏差値に近いって、実生活で言ったら笑われるから気をつけね

    • 1
    • 23/09/19 12:01:34

    >>16
    大学偏差値ってなんだと思ってる??
    各模試がその結果から、算出してるのが偏差値なんだから
    河合の偏差値が一番近いって意味不明笑

    河合の模試受けたら、河合の偏差値表
    駿台の模試受けたら、駿台の偏差値表
    ベネッセの模試受けたらベネッセの偏差値表を見るのが常識

    合否判定の精度とは別の話だよ

    • 4
    • 24
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/19 11:59:03

    >>1
    こういうコメントするからママスタは底辺と言われる。普通に聞いてる主さんに失礼なコメントよくできるね。

    ベネッセの模試はベネッセの出してる大学偏差値見たらいいです。ベネッセの偏差値でよその(例えばネット検索した偏差値)模試運営会社の大学偏差値見ても基準が違うので意味が無いです。
    通塾はされてますか? もし通塾されているなら塾で相談されるのが一番いいです。

    • 3
    • 23/09/19 11:58:37

    河合の模試受けて偏差値55なら河合の偏差値と同等
    駿台の模試受けて偏差値55なら駿台の偏差値と同等

     ベネッセ受けたら、河合、駿台の偏差値55とは違う

    • 0
    • 22
    • マリッジリング
    • 23/09/19 11:58:06

    >>18
    学校で受けるように言われると思うよ
    ちょっと安かったりするよ

    • 0
    • 21
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/19 11:56:29

    河合が一番母数が多い気がする。
    どっちにしても高2の偏差値なんてまるで当てにならないよ。

    • 1
    • 20
    • 誓いの言葉
    • 23/09/19 11:44:15

    ベネッセならベネッセの偏差値で大学見ればいいんじゃないの?
    河合塾なら河合塾の偏差値
    ベネッセの偏差値を元に河合塾偏差値表見るのは無意味だと思うけど、ベネッセ偏差値55くらいならそこまで無意味でもなくないか?

    • 0
    • 19
    • カラードレス
    • 23/09/18 17:29:08

    ベネッセはアテにならないので有名

    • 1
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/09/18 17:27:58

    なるほど。5〜10くらいは低く出るようですね。ベネッセ模試はこれから学校で定期的に受けていくようですが、河合のは受ける予定はないようです。自分で受けないとですね。ありがとうございました。

    • 2
    • 23/09/18 15:09:41

    ここではなくて知恵袋で聞いた方がいいよ
    ここはダメ

    • 2
    • 16
    • モーニング
    • 23/09/18 14:33:24

    河合模試が一番大学偏差値に近い。ベネッセ模試は10くらい高く出るよ。

    • 4
    • 23/09/18 14:32:55

    ベネッセは駄目よ。
    なんの目安にもならない。
    河合、代ゼミ、駿台あたりを受けないとね。

    • 0
    • 14
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/18 14:32:18

    上の子が国立大学に通ってるけど、ベネッセは高く出る。うちは河合塾と駿台も受けてた。

    • 2
    • 23/09/18 14:25:56

    >>11
    阪大目指してるなら予備校行った方が良いんじゃ
    自称進ならなおさら

    • 0
    • 23/09/18 14:23:58

    河合が一番参考になる
    ベネッセは高く出る
    駿台は低く出る
    母集団が違うから

    • 3
    • 11
    • キャンドルサービス
    • 23/09/18 14:19:48

    うちの子の学校、自称進だからベネッセの進研模試とスタディサポートしかない。阪大C判定だったけど、DかEぐらいって思っといていい?もっと下かな?

    • 0
    • 10
    • カラードレス
    • 23/09/18 14:17:55

    大学の偏差値と今回の55は同等ではないと思うよ。
    1番信憑性があるのは河合の模試じゃないかな、受験する子ばかりが受けるから。
    ベネッセは受ける層が広すぎるし、駿台は受ける層が限られて来る。

    • 2
    • 9
    • モーニング
    • 23/09/18 14:11:13

    河合模試、駿台模試も受けた方が良いよ。

    • 8
    • 23/09/18 14:11:12

    トピ文失礼なことも書いてないし偉そうな態度でもないのに
    >>1 の性格の悪さの方が御愁傷様だわ

    • 13
    • 23/09/18 14:06:55

    >>5
    厳しんじゃなくて、相談に乗る気もなく、馬鹿にしたい人が多いだけだと思うよ。自分の言い切って、どうしたら良いかもなんて書いてもくれないなんて、アドバイスじゃ無いわー

    • 9
    • 23/09/18 14:05:28

    うちは底辺高校だからベネッセで判断したよ。上の高校は違うと思うから、塾とかの身近なアドバイスの方が良いと思うよ。ここのサイトの人、極論を語る人多いから、1番の人みたいなコメント貰っても、アドバイスにならないし。

    • 8
    • 5
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/18 14:04:18

    みんな厳しいね。偏差値55でたら高校も偏差値60以上あるんじゃないの?

    • 0
    • 4
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/18 14:00:13

    うちは河合の方が高く出た。
    変なのかなー

    • 2
    • 3
    • エンゲージリング
    • 23/09/18 13:58:23

    河合模試、駿台模試、東進模試くらいで判断したほうがいいよ。

    ベネッセは良い成績で出るから本人は喜ぶけど、あまり信用しないほうがいい。

    • 5
    • 2
    • モーニング
    • 23/09/18 13:49:11

    上位の人達はベネッセ模試は受けないからね。

    ベネッセ模試の偏差値ー(5~10)=河合塾模試の偏差値

    • 0
    • 1
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/18 13:41:48

    ベネッセで55は…
    ご愁傷様としか…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ