義弟夫婦への出産祝いをあげたくない

  • 妊娠・出産
  • スピーチ
  • 23/09/17 22:10:56

今から2年半ほど前に義弟夫婦に子供が誕生しました。
義弟は私の夫の弟で私の夫は3人兄弟の長男です。
その際には出産祝いとして私たち夫婦からは5万円包みました。
その半年後、私たち夫婦にも双子が生まれましたが、義弟夫婦からは出産祝いは何もありませんでした。
特別近くに住んでいる訳ではないのですが、同じ県内で連絡をとる機会や会う機会はこれ迄もありましたが…

最近になり、近々義弟夫婦に2人目が誕生すると聞きましたが、正直出産祝いをあげる気になれません。

私たち夫婦は貰っていないし、正直このままお祝いを包んで受け取られたら府に落ちません。
私の気持ちを旦那に言ったところ、弟に甘い感じで夫の財布から出すからご祝儀あげようと言います。
それでも家計のお金だし、義弟夫婦にうちのときは貰ってないって遠回しにでも言いたい…でも夫は穏便にいきたいみたいです。
私もご祝儀のことだし本当なら気持ちよく出したいしうるさくなりたくはないのですが。

やはりうちの子供の分は忘れてこのままご祝儀あげた方がいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/17 23:18:08

    >>23

    例えコロナで会いにくる機会がなかったとしても会いに来れない場合に出産祝いをくれた相手に現金書留もしくは宅配便でお祝いの品を送るのは常識だと思うけどな。

    • 5
    • 24
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/17 23:15:24

    相談というかたちで義両親にチクる。
    ただし良識ある人達の場合のみ有効。
    普段からお兄ちゃんなんだからーとか言ってる人達だったら逆効果。

    • 7
    • 23/09/17 23:08:27

    >>10
    主さんちの双子さんの時は見に来たんですか?
    めちゃくちゃいい風に考えると、主さんちにいつか招かれると思ってその時に渡そう、と思ってたら招かれず(コロナもあったし)、タイミング失った、とか?

    • 0
    • 22
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/17 23:05:57

    先に義弟夫婦に1人目の子のお祝いをあげているのに自分達の子が産まれた時にお祝いもらってないなら当然あげる必要ないでしょう。こちらが先にあげてるのにくれなかった時点で相手と取り決めせずとも他のお祝い事もお互いにやらないってことにしとく。今後義弟夫婦側から何かお祝いをされたなら返せばいいんじゃない?
    旦那さんが双子の時のお祝いをあなたに内緒で着服してなければそんな感じでいいと思う。

    • 9
    • 23/09/17 23:00:33

    あげる意味がわからない。金もったいないし諭吉も泣いちゃうよ。

    • 5
    • 20
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/17 22:59:03

    あげたと思って忘れてるのかな?義母がいるなら義母経由で聞いてもらうのもありかも。

    うちの母が遠方の甥っ子に出産祝いを現金書留で送ったんだけど、お礼の連絡がなかったんだって。私にそう愚痴るから、叔母さんに聞いてもらった方がいいよって言ったの。
    で、聞いてもらったら、甥っ子は奥さんから連絡したと思ってて、奥さんは甥っ子から連絡したと思ってたらしい。

    そういうこともあるよ。

    • 1
    • 23/09/17 22:56:13

    あげないでシカト

    • 3
    • 18
    • ハネムーン
    • 23/09/17 22:55:26

    そんな義弟夫婦とは
    この先関わりたくない。

    • 4
    • 23/09/17 22:52:31

    あげなくていいし、常識なさすぎて関わりたくない。

    • 4
    • 23/09/17 22:52:29

    旦那も弟にちゃんと言えよ。
    そんな旦那と暮らすの嫌になるわ。
    親しき仲にも礼儀ありって知らないの?

    • 8
    • 23/09/17 22:48:51

    自分達が貰ってないんだから
    やらなくていいと思う。
    旦那さんお人好しにも程があるわ。
    自分の家族を大事にしなよって言ってやりたい。
    義弟夫婦も兄夫婦をバカにしてるのか?

    • 9
    • 23/09/17 22:46:44

    私ならあげないかな。

    • 3
    • 13
    • タキシード
    • 23/09/17 22:44:14

    うちが生まれた時は貰ってないんだよと一度はハッキリ言う。だからあげたくないってことも。
    それでも自分の財布から出すっていうならそうさせたらいいんじゃない?悔しいけど。
    今後もあなたの財布からでお願いね!と一言言っておきましょう。

    • 7
    • 12
    • タキシード
    • 23/09/17 22:41:47

    西松屋のベビー服でもあげときゃ良いよ。

    • 8
    • 23/09/17 22:41:35

    出産祝いやら進学祝いやら、これからはお互い無しって決めた方が楽だよね

    • 6
    • 23/09/17 22:41:13

    >>8
    生まれて少ししてから赤ちゃんの様子を見させて貰うのと同時に義弟夫婦の家に行ってご祝儀を手渡ししたので、その可能性はないです。
    義弟の奥さんもお祝いについて何も言わないのかなと疑問なのですがね。

    • 0
    • 9
    • スピーチ
    • 23/09/17 22:39:09

    >>7
    私も最初に可能性は感じて旦那に聞いたけどそれはないと断言してました。
    元々きっちりした性格の旦那なので嘘ついたり故意にそういうことをするタイプではないですね。

    • 0
    • 8
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/17 22:33:47

    旦那のポケットマネーからでも出してほしくないな。お祝いもらったのにこちらには何もないなんてありえないし今後お年玉なんかもあげたくない。
    確認だけど最初のお祝いのお金、義弟がじぶんのものにしてない?奥さん知らないとかないよね?

    • 7
    • 23/09/17 22:33:37

    すみません、、、旦那さんに失礼なこと言います、、、
    本当に義弟からお祝いもらってないでしょうか?義弟はお祝い金を旦那さんに渡して、旦那さんが自分の財布にそのまま突っ込んじゃった可能性ないでしょうか?(後で言い出すつもりはあったけど、そのまま忘れてしまったとか、、、)
    故意にしろ事故にしろ、世の中にはそういう人もいると聞いたので、私は結婚祝いも出産祝いも、基本的に物で渡すようにしています。

    • 2
    • 6
    • リゾートウェディング
    • 23/09/17 22:30:13

    お金でなくて、
    品物にしたらいいね!!
    主が選んで、送っておいたよーって、
    夫に伝えといたらよし。
    1万まででw
    5千でもいいわ笑

    • 3
    • 5
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/17 22:30:10

    お互い今後はお祝いごとはする必要ないよ
    三男からも出産祝い貰ってないなら、そこも同じでいいよね

    • 5
    • 4
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/17 22:29:31

    あげなくていいよ。
    お互いあげあいっこになる、主の場合あげるばかりなので特に。お年玉問題も誕生日もこちらを巻き込まないで欲しいことを旦那に伝えとかないとね。

    • 5
    • 23/09/17 22:25:32

    夫の財布から出すというのは家計以外のお金からと言うことでは?
    独身時代の貯金とか小遣いとか。

    心情的にあげたくないのはよくわかる。

    • 6
    • 2
    • 元カレ参列
    • 23/09/17 22:24:36

    もらってないんだから渡さないよ。兄としていい顔したいんだろうけどね。

    • 8
    • 23/09/17 22:15:07

    渡さなくていいよ。
    義弟たちはお祝いとかそういうの気が回らないというか、気にしない人たちなんだろうから今後そういうのナシにしよう!で。
    それでも旦那さんがどうしてもっていうなら物であげればいい。その方が安上がりだし、何かしらお祝いしてあげたってことでしこりも残らない。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ