小学校に入学してから、文字を書く機会ってすぐにある?

  • なんでも
  • 誓いのキス(神父と)
  • 23/09/16 13:48:05

自分の名前が書ければいい、というのを聞くし
実際名前くらいしか書けなかった、
入学してから練習する機会はあるから大丈夫、という意見をよく聞きます。
とは言っても、授業で何日もかけて、ひらがなの練習をするわけでもないですよね?

教科書に準じた国語のドリルを見たのですが、
文章を読んで答えを書く欄がすぐに出てきました。
文字を書く機会って入学後どれくらいでありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/16 14:39:34

    読むほうはいきなりだったよ
    ただ先生が読んだあとに復唱だったから、もし読めなくても全然やっていける
    書くほうはGW明けから少しずつ始まった
    4月中に1日2つずつ習っていってた
    だからGW明けからは連絡帳や生活科のプリントで書くことが始まった
    ちなみに国語が週7時間ある

    • 0
    • 23/09/16 14:31:51

    1学期丸々つかってやります

    • 0
    • 4
    • キャンドルサービス
    • 23/09/16 14:09:39

    うちは全国一斉休校の時に入学したから標準が分からないなぁ
    ただ自宅学習プリントはひらがなで問題が書かれててそれを自分で読んでやってたよ
    他の人が仰るように色塗りとか

    で、他の人のコメント見て問題は先生が読んでくれるという事を知ったので、ひらがな読めない子は親が読んでやってたんだろうなと気付きました

    • 0
    • 3
    • ファンシータキシード
    • 23/09/16 14:05:26

    しばらくは、線をなぞったり、色塗りしましょうって宿題だった。 それから宿題で自分の名前書いてあるプリント持ち帰って練習してたよ。その後ひらがなの練習が始まったかな。
    ひらがな終わったら、カタカナだったよ。

    テストも簡単だし、問題も先生が読んでくれて答え書くだけだよ。

    何だかんだ学校が上手く教えてくれるよー。

    • 0
    • 23/09/16 14:03:36

    うろ覚えだけれど、入学して最初の頃は連絡帳もなしで、明日のお知らせなど持ち物とかプリントで持って帰ってきてた。

    給食着や体育着を着る練習の授業もあったなぁ。

    5月の連休前には、連絡帳も自分で書いてきてたよ。あと名前は結構早くから学校でも書いていたと思う。線をなぞる宿題とかが最初はでたよ。ひらがな帳みたいなやつ。

    • 0
    • 1
    • ブロッコリートス
    • 23/09/16 13:59:37

    線を書く練習から始まるよ
    縦線やくるりと書く線とか
    どのくらいと言われれば線の練習が終わり次第、あいうえおから始まるから4月中頃前には始まるんじゃない?
    何日もかけてやるよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ