知り合いママ「うちは準備満タンだよ!」

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/16 21:16:15

    >>76かんりゅうも間違っては無いみたいだよ。流行った時期はハンリュウって言ってたけど、この前テレビでもカンリュウって言ってたの見たよ。

    • 1
    • 76
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/16 18:16:49

    大人になっても間違えて覚えている言葉ってあるよね。旦那が韓流を『かんりゅう』って言ってるんだけどそっとしておいているよ。

    • 0
    • 23/09/16 18:10:02

    お手すき を知らなくて
    お手付きでしょうか?
    と電話で聞いていた新入社員だった私。
    上司に呼び出されて爆笑された。

    • 1
    • 74
    • ウェディングドレス
    • 23/09/16 18:07:58

    おもしろいから誰も指摘しないで欲しいw

    • 0
    • 73
    • 元カレ参列
    • 23/09/16 17:30:23

    >>72手乗りインコみたいでかわいい

    • 0
    • 72
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/16 14:43:04

    手持ちぶたさん

    • 2
    • 71
    • カラードレス
    • 23/09/16 14:29:52

    ばんたんね

    • 0
    • 70
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/16 14:29:51

    >>69
    時代劇以外で初めて聞いたセリフだったし、まさか現実で言う人がいるとは思わなかった。しかも20代前半の女の子笑

    • 2
    • 23/09/16 14:27:11

    >>68殿目線笑

    • 2
    • 68
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/16 14:25:02

    昔職場の新人で、他の部署からの伝言「適当に分けて」を「よきにはからって(と言ってました)」と伝えた子がいたのを思い出した。笑
    本をよく読む真面目な子だったけど、笑ってしまった笑

    • 2
    • 67
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/16 14:24:34

    雰囲気はもうふいんきでも変換できるところまで来た。
    昔は「ふいんき←なぜか変換できない」だったのに。

    • 2
    • 66
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/16 14:22:49

    某女優のきもちくてとかw

    • 3
    • 65
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/16 14:21:27

    思わず納得しそうになった。でも、クスッと笑わせてもらいました。

    • 1
    • 64
    • ガーデン挙式
    • 23/09/16 14:15:49

    >>62いいね。いちよう も使ってみて。

    • 1
    • 63
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/16 12:31:02

    冷蔵庫は美味しいもので満タンにしたい。

    • 1
    • 62
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/16 12:10:30

    かわいい
    今度使う!

    • 0
    • 61
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/16 12:09:46

    かわええやんかw

    • 4
    • 60
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/16 12:03:06

    今までだって間違った言い回しをあまりにも多くの人がやってたらそれもOKになったという事例があるから準備満タンもOKになる時代が来るかもしれない笑

    • 0
    • 59
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/16 12:01:08

    >>47
    違うでしょ。

    テストや宿題の組み合わせ問題や穴埋め問題で
    適切で該当すると思われるものを選択肢の中から選びない
    ってことだと思うよ。

    くだいて言うなら
    「なんかいい感じになるように選んで組み合わせて(穴埋めして)」

    日常生活で「適当に選んで」でも
    「あなたがなんかいい感じだと思うところで選んで」だよ。

    • 0
    • 23/09/16 11:50:31

    >>47
    釣り?

    • 0
    • 23/09/16 11:49:36

    >>36
    漢字の通り、適して当たっているものをって意味だよ。で、良いと思う。

    • 0
    • 23/09/16 11:48:31

    >>47え?本気でそれ書いてる?笑

    • 1
    • 55
    • マリッジブルー
    • 23/09/16 11:44:42

    筑駒のことツッコマ、チクコマっていうおじさん多いよね笑

    • 1
    • 54
    • 誓いのキス
    • 23/09/16 11:44:10

    ごめん、自分も言うわ笑
    頭の中では万端のつもり

    • 0
    • 53
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/16 11:43:20

    >>50
    え、なに。
    別に答えは合ってたし何気ない一コマだったんだけど。
    ま、叩きたいんだったらどうぞ

    • 0
    • 52
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/16 11:39:44

    会話なら「万端」と言いたかったのか、主が聞き取れず「満タン」と解釈したか
    文字でのやり取りなら単なるミスか、ガソリン入れたタイミングで思い込んじゃったか
    カワイイ間違いじゃん

    • 5
    • 51
    • マリッジリング
    • 23/09/16 11:38:31

    この前TikTokで「助手席」のことを「じょっせき」って字幕に書いてる人がいた。
    わざとなのかガチなのか。

    • 1
    • 50
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/16 11:36:36

    >>36
    え…そこを悩むんだ。

    • 3
    • 23/09/16 11:36:23

    湧く、沸く当たりは使うたびにどっちだ?ってなる。
    少しずつとかの「ず」はいまだにづ?ず?ってたまになるし。
    単純に馬鹿なんだよねー。

    • 0
    • 48
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/16 11:36:14

    >>17 書くとって話でしょ。

    • 1
    • 47
    • ライスシャワー
    • 23/09/16 11:35:16

    >>36
    難しいよね。
    自分に合うものをしっかりと探すのか、一番近くにあるものをさっさと選べという意味で使われてるのか。さっさと選べってほうなんだろうけど。

    • 0
    • 46
    • エンゲージリング
    • 23/09/16 11:34:48

    本当感謝しかないって表現も意味不明に

    • 1
    • 45
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/16 11:34:43

    >>39
    中学年くらいだったかなぁ

    • 0
    • 44
    • マリッジブルー
    • 23/09/16 11:34:39

    >>42
    木下優樹菜は法的措置を間違って書いてたけど(なんて書いてたか忘れたけど)
    あんな感じの間違いは、誤変換ではな位だろうなと思った

    • 0
    • 43
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/16 11:34:09

    >>20
    用い方しだいだよ。
    例えば

    準備万端、整いました

    とかなら間違いじゃないよ。
    備えは端から終いまで整ったよ、て意味だから。

    その「整いました」を
    「こんにちは」のあとの「(もろもろ)よろしゅうございますね」のように
    省くことも、日本語としてはよくあること。
    「さようなら」でもそうでしょ?
    あとの「こちらにておひらきといたしましょう」が省かれてる。

    ただ、言い切りとしては
    「準備万全です」のほうが端的だと思うよ。
    私の好みとしてもこっち。

    けど
    間違いか間違いではないか、なら
    「間違いではない」かな。

    • 2
    • 42
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/16 11:32:40

    >>28
    まあ、ネット上やLINEでの文面なら単なる誤変換だろうね
    口頭だとそうもいかないけど

    • 2
    • 41
    • ライスシャワー
    • 23/09/16 11:31:58

    >>33
    だからこそ、適当にって言葉について聞いたんだよ。
    今でも適当っていうのはちょうどよいとか、ふさわしいが正解でしょ?でも口語としてはテキトーって雑でもなんでもいい、誤魔化してみたいな使われ方もする。
    準備満タンもすでに誤用される言葉の候補としてあがる言葉になりつつあるんじゃないかな?

    • 1
    • 40
    • マリッジブルー
    • 23/09/16 11:30:54

    >>31 
    適当って、適切、妥当って意味かと思ってたけど違うの?

    • 1
    • 23/09/16 11:30:47

    >>36え?お子さんいくつ?

    • 2
    • 38
    • リゾートウェディング
    • 23/09/16 11:29:36

    >>37
    えー
    めんどくさ笑
    私は単純にかわいいねーと思って
    ほっこりしたわ

    • 3
    • 37
    • ファンシータキシード
    • 23/09/16 11:22:32

    単なる誤変換じゃないの?
    iPhoneってよく誤った漢字を第一選択に出してくるよ。会話の中だったら、ばとまを聞き間違えただけとか。本当に間違っているなら教えてあげたら良いのに。LINEなら同じ言葉を入れ返してあげたら相手が気がつくと思うよ。わざわざネットにあげて笑い者にするとか、意地悪だな。

    • 0
    • 36
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/16 11:22:16

    >>31
    子供がそれで悩んでた
    「適当なものを選びなさい」ってどういうこと!?って

    • 1
    • 35
    • マリッジブルー
    • 23/09/16 11:20:09

    辞める←これの誤用はかなり多い。

    • 1
    • 23/09/16 11:19:54

    ふいんき
    ってふざけてるだけかと思ったらガチでそう言ってる人結構いるね
    芸能人とかでも
    あと「いちよー」

    • 2
    • 23/09/16 11:19:51

    >>31でも今は違うからねぇ。

    • 0
    • 23/09/16 11:18:44

    法的処置、を思い出した

    • 1
    • 31
    • ライスシャワー
    • 23/09/16 11:18:09

    みんなは適当にって使い方はどうしてる?

    日本語って難しいよね。間違えた認識がひろがれば正しい使い方になることもある。

    準備満タン、ワクワクする気持ちが溢れるほど楽しみにしている様子とかで正しい日本語になる日がくるかもしれなくない?もしくは万端の読みがなとしてまんたんが加わるとか。

    • 1
    • 23/09/16 11:18:03

    >>28ヤバw

    • 3
    • 23/09/16 11:17:01

    >>28え…?

    • 3
    • 28
    • マリッジブルー
    • 23/09/16 11:15:07

    >>26
    それは知っててやってると思う。単なる誤変換じゃない?
    話しと話も。

    • 1
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ