私の友人は1歳から保育園へ預けている子らばっかり

  • なんでも
  • ウェディング
  • 23/09/16 10:02:03

学生時代の友人。
高校の友人と大学の友人あわせて7人ぐらい出産したけど皆1歳から保育園へ預けて仕事している。
あと皆、無痛分娩。

私は幼稚園へ行かせて普通分娩、専業主婦。

だから何?って話なんだけど、私だけ考え方違うかったのかなと。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • プチギフト
    • 23/09/16 10:56:57

    自分はこうしたい!これが自分の意思だ!
    と思っても多数が自分と違う選択をするほ不安になる。そして同じ人を見ると安心する。
    私は典型的な日本人です。

    • 2
    • 19
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/16 10:49:02

    まあ、保育園入れるなら1歳育休復帰じゃないとまず無理な地域もまだ多いし、育休復帰率9割超えてる職場も多いし、産んだら辞めますの人が珍しいのかなと。
    子育て落ち着いたらまずはパートでゆくゆくは正社員て希望してても、働いてたらそうは上手くは行かないってわかるし。

    分娩方法はわかんないけど、日本では2割くらいは帝王切開と言われてるから、みんな経膣分娩て珍しいかもね。

    • 0
    • 18
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/16 10:47:17

    うん、主さんだけ考え方違うね。明治以来の古典的な標準家庭だなあって感じ。
    日本は性別関係なく一歳まで育休取れるからね、長くていいよね。子育て先進国北欧は一歳から職場復帰がスタンダードだけど、アメリカは6ヶ月とか普通だもんね。
    女性の就業率もOECD加盟国の中では中の上くらいになってきているから、専業主婦人口自体減ってきているんだろうね。
    普通分娩無痛分娩は、私は帝王切開だからわからんけど、無事に産めるならどっちでもいいんじゃない?出生率が過去最低だよ?1人産まれても、同時に2人亡くなってる計算だから人口減少。普通か無痛かにこだわる理由がわからないわ。

    • 0
    • 17
    • ライスシャワー
    • 23/09/16 10:45:09

    主さんだけ考え方違うと思う。私は分娩の違いは気にならないけれど1才から保育園はかわいそうだといつも思ってる。いろいろな保育園の事件も発覚してるし、私の考えではあれは氷山の一角だと思う。意思表示をできない年齢の子供預けるのは不安だと思わないのかといつも思う。自分のことが1番の母親に見える。

    • 2
    • 16
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/16 10:45:09

    いいな、保育園預けて働けるなんて。
    産後3週間から働いてたのに預けられなかった。
    年中から!というわけわからない義実家の考え方で。
    この考え方の人はいなさそう。

    • 0
    • 15
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/16 10:44:46

    褒めてもらいたいし、認めてもらいたいのかもしれないけど、だからって自分と違う選択をした人を比較するのは違うと思うわ。

    • 2
    • 14
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/16 10:40:51

    >>11
    賃貸か戸建て&分譲かも追加しよ

    • 2
    • 13
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/16 10:39:46

    自分だけだから、疑問に思ったとか?自分は1歳から保育園で兼業だけど、周りの友達は幼稚園で専業、学校あがってからパートって人が多いよ。お金に余裕あっていいなーと思う

    • 0
    • 12
    • マリッジブルー
    • 23/09/16 10:38:47

    分娩方法関係ある?
    専業叩きトピかと思う程度には賢くないね

    • 2
    • 11
    • ブーケトス
    • 23/09/16 10:38:09

    ミルクか完母かも追加しようか笑

    • 5
    • 10
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/16 10:37:23

    無痛だろうが普通だろうが帝王切開だろうがどうでもいいわ。

    • 4
    • 23/09/16 10:33:42

    主の真意は知らないけどトピ文読んで思った率直な感想は「私は頑張ってる」って言ってる感じかな。

    保育園の話しまでは「まだ早くない?」程度に取れたけど、唐突の無痛分娩でさ。

    他所は他所、自分は自分。皆が一緒じゃないんだよ。自分がやりたいように生き抜けばいい。そして他人の事はとやかく言ったりマウント取ったりはするな。

    • 6
    • 8
    • ジューンブライド
    • 23/09/16 10:33:15

    だから何?(笑)

    • 1
    • 7
    • マリッジブルー
    • 23/09/16 10:24:54

    みんなお金持ちなんだね
    働いてる人と働いてない人は考えが違うから話も合わないと思うよ

    • 0
    • 6
    • 花嫁の父
    • 23/09/16 10:24:18

    何が正解かなんてない。

    • 3
    • 5
    • エンゲージリング
    • 23/09/16 10:24:18

    そうですね。

    • 0
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/16 10:23:25

    ホント、だから何?だわ

    • 2
    • 23/09/16 10:21:43

    私は三人とも一歳前から保育園で兼業主婦。
    だから何?って話なんだけど。

    • 5
    • 2
    • ガーデン挙式
    • 23/09/16 10:19:17

    私は普通分娩で10ヶ月から保育園に入れたよ
    産休入ってから鬱々して、社会から取り残された感が耐えられなかった
    産後抗うつ剤を処方してもらって凌いだからね
    キャリアと子育ての両立か、子育てだけの専業主婦、どちらも素敵な生き方よ

    • 3
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ