旦那が田舎で農業しながら古民家カフェ開きたいって言い出したら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/16 12:39:55

    農業しながらカフェなんか出来る訳ない
    昼間農業して夜カフェする体力ないし

    • 2
    • 23/09/16 12:38:14

    カフェって奥が深いのにね

    • 0
    • 23/09/16 12:37:07

    いいね、それなら私の地元にしよう。
    うちの親も喜ぶ。
    ど田舎すぎなくて丁度良いし、子供達もジジババの近くに住めて喜ぶと思う。

    • 0
    • 58
    • ウェディングドレス
    • 23/09/16 12:34:34

    田舎に移住した人たちの失敗したパターンの記事読ませる。

    田舎の観光地とかでお洒落なジェラート屋でも開けば儲かるだろうなーって思うことがあるけど、地元民でもない人がいきなり個人店出してもその地域の商売人からつまはじきにされたりしそう。

    • 0
    • 57
    • ハネムーン
    • 23/09/16 12:33:46

    むしろ私がやる。
    私ならできるけど、旦那は尻尾巻いて逃げ出すのがわかってる。合意の上で別居または離婚できるわー

    • 0
    • 23/09/16 12:30:36

    古民家カフェは若者から働き盛りの中年層が多い都会近くにあるから需要があるのに。笑
    田舎なんて古民家だらけだから珍しくもなんともない。むしろ超近代的な建物なのにラーメン屋みたいな方が需要あるんじゃない?

    • 1
    • 23/09/16 12:28:52

    田舎なめたらいかん、やりにくいよ
    お客さんなんて行かないし

    • 0
    • 54
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/16 12:27:05

    のほほん暮らしが出来ると思ったら大間違いだからな!って言う

    • 2
    • 53
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/16 12:22:10

    「はーい、頑張ってねー。資金は借金しちゃダメだよ。あ、こちらの生活費はお忘れなくー」

    • 0
    • 52
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/16 12:14:38

    住居店舗兼用で暮らすのは無理って言う。
    あと私は台所仕事嫌いだから手伝わないよって感じ。

    それと田舎でカフェやるなら
    田舎にはなかなかない風情の場所にするか
    いっそ気楽な茶屋じゃないと
    儲からないと思うって言う。

    古民家だらけの田舎で古民家カフェやっても
    これなら自宅でいいじゃんってなりそう。

    • 1
    • 51
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/16 11:05:36

    田舎の農家の集落出身です。

    古民家で自家製野菜の食事、
    田舎の農家ではわりと当たり前の家庭の日常風景だからねぇ。
    洒落たものが食べたいなら街へ行くし、よそ者が観光がてらに寄るようなカフェの目玉メニューとか名所旧跡でもある?

    ご近所の井戸端会議所になる覚悟はある?
    値段設定間違えるとご近所さんも来ないよ。

    • 2
    • 50
    • ウエルカムボード
    • 23/09/16 11:03:29

    田舎暮らしと農業舐めてんなって思う。実際そう言うカフェ営み始めて経営上手くいかないところ多すぎて。
    田舎の数少ない若い子はお金持ってないからまず客にならん。主婦層から70代は一回は話題で行くけど、価格設定高いからリピートがない。自分で作った方がマシだよとか井戸端で言い始める。
    あと大多数が高齢者だからそもそもカフェには来ない。
    旦那にはリアルをくどくどと論してあげる。

    • 4
    • 49
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/16 10:55:06

    一人でご自由にどうぞと言う。

    • 0
    • 23/09/16 10:53:44

    農家の重労働は一切やらないけどちょっとした収穫とこじんまりした古民家カフェは興味ある

    • 0
    • 47
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/16 10:52:06

    なんで男性って、定年退職をしたら、古民家とかそば打ちとか言い出すのだろうね?

    うちのご近所さんが、2年前に隣県の海沿いの町(過疎地)に移住をしたよ。
    ご主人は、定年前の早期退職。
    数年後には、ゲストハウス(食事の提供のない、民泊施設)の開業を目指しているとSNSで宣伝してる。

    今、移住が人気で自治体も後押しをしているから、調べてみたらどうだろう?

    • 1
    • 46
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/16 10:36:38

    古民家は所詮古民家。
    お金をかけてリフォームしても、隙間があるのか埃が凄い!
    客商売するなら毎日の掃除が大変だよ。

    • 0
    • 45
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/16 10:33:07

    農業だけでもたいへん…

    • 3
    • 44
    • ウェディングドレス
    • 23/09/16 10:32:03

    私が飲食含めて色々経営してるから、事業計画聞いてからかな。儲かりそうなら出資するけど、趣味とか道楽的な感じで、儲からないなら節税対策で絡ませてもらうかな笑

    • 0
    • 43
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/16 10:30:23

    田舎が八王子ぐらいの感じならいいと思う。
    都心から車で行ける田舎って感じで、古民家も珍しいだろうし。
    でもそもそも田舎県でやってもだめだよ。古民家なんか大してありがたくもない

    • 3
    • 42
    • モーニング
    • 23/09/16 10:28:36

    志麻さん、凄く古い古民家に引っ越すのね

    • 0
    • 41
    • ハウスウェディング
    • 23/09/16 10:20:58

    自分が昔調理の場で働いてて、カフェとかお店開きたかったからちょっと興味はある。
    でも話きいてからだなぁー。費用とかやっていけるだけの計画があるのかどうかかな。

    • 0
    • 40
    • リゾートウェディング
    • 23/09/16 10:17:58

    田舎で個人カフェなんてお金持ちが道楽でやるもんよ。

    • 2
    • 39
    • プチギフト
    • 23/09/16 10:17:40

    田舎で古民家って需要あるの?

    • 4
    • 38
    • ハウスウェディング
    • 23/09/16 10:16:23

    周辺老人の憩いの場になるよ。回転率悪いよw

    • 3
    • 23/09/16 10:15:08

    バンダナとポーダーの服を買いに行きます

    • 1
    • 23/09/16 10:13:06

    何今更言ってるの?って感じ。あんた今までそんなセリフ一言も聞いたことないよ?今でも生活苦しいのに。
    何考えてるの?って私を納得させるまで説明してもらう。
    マジで。

    • 0
    • 23/09/16 10:12:29

    未経験で言っているなら反対

    • 2
    • 23/09/16 10:09:36

    別れる

    • 2
    • 33
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/16 10:07:50

    まずカフェを開くにあたっての資金、経営の勉強、料理などの調理に対する勉強、農業もしっかり体験した上でやっていけると確証があればいい
    下準備ゼロは認めない

    • 1
    • 23/09/16 09:39:23

    人生の楽園想像してるかもしれないけどリーマンよりハードよね

    • 5
    • 31
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/16 09:38:59

    楽しそうではある

    • 1
    • 23/09/16 09:36:51

    開業資金(取り戻せず失う可能性大)1000万からだっけ
    田舎でいける?笑
    金持ちの道楽

    • 3
    • 29
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/16 09:35:23

    調理師免許じゃなくて食品衛生管理者じゃない?

    • 0
    • 28
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/16 09:33:27

    単身赴任でどーぞ

    • 0
    • 27
    • レンタルドレス
    • 23/09/16 09:32:58

    否定はしないけど、ニッコリ笑顔でスルーかな

    • 1
    • 26
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/16 09:17:14

    カフェなんて儲かりにくい飲食店の中でも1番難しいやつじゃん
    ゆっくりしてもらうコンセプトなのに、店としては客の回転率をあげる必要がるって正反対の性質
    反対だな
    10億資産があるとかなら別だけど

    • 5
    • 25
    • キャンドルサービス
    • 23/09/16 09:15:43

    絶対反対、なんだかんだでわたしも店の手伝い頼まれるし、バイト代が出ない従業員にさせられちゃう。

    • 2
    • 23/09/16 09:11:46

    一緒にカフェ巡りして勉強するかな

    • 0
    • 23/09/16 08:56:47

    田舎って、主旦那の実家ってこと?
    ご主人田舎から都会に出てきたの?
    田舎に主旦那が相続した古民家を所有してるってこと?
    カフェ開いたら、そこそこ人が入りそうな人口あるの?
    それともよそからの観光客見込めるぐらいの観光地なの?利便性は?


    • 0
    • 22
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/16 08:52:25

    一緒に料理練習する

    • 0
    • 23/09/16 08:51:55

    1時間くらいで都内に出られるような田舎ならOK
    ど田舎ならどんな仕事でも嫌だな

    • 0
    • 20
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/16 08:51:29

    まず家の食事を毎回作らせる。
    近所に畑借りて、野菜作らせる。

    これが上手く出来るようになったら、
    田舎移住考えるわ。

    • 2
    • 19
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/16 08:50:50

    笑い飛ばすワラワラ

    • 1
    • 18
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/16 08:49:14

    収支合わなくて生活苦になりそうだからイヤです

    • 3
    • 17
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/16 08:47:47

    人生の楽園(テレビ番組)毎週見てるから、うらやましくなったの?
    って聞く

    • 3
    • 16
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/16 08:45:13

    農業は無理だわ。

    • 1
    • 23/09/16 08:45:05

    実家に広い畑や使ってない離れあるし、地元にいつか機会があれば店開くかどこかに作ったお惣菜とか置いてくれる店とかあればやってみたいって言ってる調理師免許持ったママ友がいるし、条件は揃ってるwうちならw

    • 2
    • 23/09/16 08:44:47

    子育て終わったらいいかも
    野菜は大変だからブドウかレモンかみかん農家なら賛成

    広島のしまなみ海道とかいいかも

    • 1
    • 13
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/16 08:41:15

    農業の規模による。うち農家だけど片手間でカフェなんてできないし、カフェやってる人だってできないと思う。家庭菜園くらいならできるんじゃない?

    • 3
    • 12
    • ジューンブライド
    • 23/09/16 08:40:42

    うちら夫婦は農学部だったから、実習めっちゃ大変だったじゃん!て思い出させて止める

    • 2
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ