幼稚園の運動会のリレー

  • なんでも
  • ハネムーン
  • 23/09/15 15:29:13

10月の本番に向けて練習中。
自分の子がトップバッターで毎回大きく差をつけられ、あとの子たちも順位を上げることはできなくてクラスは毎回最下位。悔しくて泣いてしまっている子もいる。
泣いてしまった子は夏休みから毎日走る練習をしていて足が速い。我が子は練習は嫌がったのでさせていない。走る順番は変わらない。
そんな状況になったらあなたはどうしますか?
あとの子だって抜かせていないんだし、子供の世界のことだし何もせず見守るのはだめ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/15 17:03:25

    頑張ったね。ただそれだけ…

    • 1
    • 23/09/15 17:00:22

    先生も意地悪だね。普通毎回そうならトップにクラスで1番早い子持ってきたらいいのに。だいたいトップとアンカーは早い子にするよね。

    • 3
    • 10
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/15 15:47:52

    お子さんのクラス自体が遅いんだと思うよ。
    子供には何も言わないよ。
    ただ、頑張ったね!でいいんじゃない?


    • 2
    • 9
    • チャペル
    • 23/09/15 15:45:38

    見守るよ。
    後、本番何があるか本当に分からないよ。その早い子が転ぶかもしれないし、違う子が転んで主の子のクラスが1位になるかもしれないしね

    • 1
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/15 15:38:56

    うちは足があんまり速くないタイプで、運動会前はおいかけっことかして軽く練習してた。付き合う親はしんどいけどね、、。
    でも子供本人が練習とか嫌なら見守るしかないよね。

    • 0
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/09/15 15:36:50

    ありがとう。やっぱり見守るでいいよね。
    帰り際に子供が泣いちゃった子に声をかけたら怖い顔で無視されてしまって。向こうの母親は一応フォローしてきたけど苦笑いで。うちが悪いみたいですごく嫌だった。

    • 1
    • 23/09/15 15:34:13

    走る順番は変わらない、子供は練習を嫌がる、それなら見守る以外ないじゃない。
    子供の幼稚園は練習しながらどんどん走順変えてたけど、そうすると頑張ろうって気持ちになったり、走るの苦手な子は安心できたりするのにね。

    • 5
    • 23/09/15 15:33:57

    >>3
    腕を大きく振る、歯を食いしばる
    それくらいしかアドバイス出来ないと思う。
    あとはもう見守るのみ。
    歯痒いけど仕方ないよ、それが親だよ。

    • 0
    • 3
    • ハネムーン
    • 23/09/15 15:32:30

    >>1
    わからない。
    嫌がってるから特になにかはしたことない。
    できれば、このままなにもさせないでいたい。

    • 0
    • 2
    • プチギフト
    • 23/09/15 15:31:53

    何もしないよ。

    • 1
    • 23/09/15 15:31:15

    なにかした所で子供の足が早くなるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ