旦那が友人が起業したベンチャー企業から誘われて迷ってる。年収は上がるけど…

  • なんでも
  • ライスシャワー
  • 23/09/15 12:33:10

今は従業員40人くらいいる歴史ある会社

友人のベンチャーは今年6月に起業したばかりで従業員2人
一応社会保険はちゃんとしてるらしい

今の会社だと年収280万円
友人の会社が出すと言ってるのは320万円

最終的には旦那が決めることだけど、どう思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 色打ち掛け
    • 23/09/15 13:57:54

    主が正社員で働いているなら転職もアリだけど、主がパートなら絶対反対かな。
    万が一倒産、失業となるとリスクが大きすぎる。

    • 0
    • 35
    • ベールアップ
    • 23/09/15 13:12:59

    転職云々より46歳で年収280万にビックリした。そのお誘いはお断りした方が良いよ。怖過ぎる。

    • 3
    • 34
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/15 13:12:10

    >>28
    この年齢まで年収280万で生きてきた人には起業はできない。起業には資金もいるから無理。

    • 5
    • 33
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/15 13:10:25

    やめときなー

    • 4
    • 23/09/15 13:09:52

    ポジションがどうなのか分からんけど、
    足元見られてるなーって感じ。
    20代ならまあ、何かあってもどうとでもなるという考えもあるけど、
    46ならないわ。

    社会保険はあって当然。
    休みは今の会社の方がきちんとしてるんじゃない?

    今の会社が副業オッケーなら、副業として友人の会社を手伝って様子見たら(そして諦めて欲しい)と私ならアドバイスする。友人だけじゃなくもう一人の人との相性もあるしね。

    私、二人ベンチャーの副業したことあるけど、社長は人がいいのにもう一人がキチカスクソ野郎だったからトライアルで逃げた。社長も分かってて、私で3人目だって言われた(笑)雇ってみてアララと思ったけど、辞めさせられないし困ってるってw 同じようなことがあれば、きっと友人は主さんのご主人じゃなく、もう一人の従業員の肩を持つと思う。

    • 7
    • 31
    • 博多一本締め
    • 23/09/15 13:07:58

    >>30
    でも今年6月の起業だと、来年生き残ってるかも分かんないよね。まだ決算も出てない。そんなとこに転職するの怖くない?

    まぁ、転職してみてダメだったら思いきって別業種にチャレンジするという機会にしてもいいかもしれないけど、そのときは更に年収下がるかもしれない。

    主さんが仕事してるなら頑張って続けてね。

    • 6
    • 30
    • ライスシャワー
    • 23/09/15 13:03:34

    確かに、友人関係が壊れるということもあるよね

    旦那がいるのは20年以上前から斜陽産業と呼ばれてる業界

    大手はITと組み合わせることで上手く進化していったんだけど
    昔ながらの業態から変化できない中小零細は
    薄給激務のまま取り残されていった

    旦那はその業界でも下請けの会社にいたんだけど
    38歳のときに一念発起して、上流工程の会社に転職してる

    歴史があって、まあまあ名前が知られてる会社

    ところが、そこも時代から取り残されてる会社で薄給激務
    最初は契約社員で280万円だったけど、正社員になっても変わらなかった
    このままいても、会社によほどの奇跡が起こらないと、給料が上がる見込みはない

    そういう状況での友人が起業したベンチャーからの誘い
    小さいながらも、オフィスにお金をかけず、必要以上に人も雇わず
    適正規模で生き残っていこうとしてるんだって

    • 0
    • 29
    • 元カレ参列
    • 23/09/15 13:01:17

    やめとく。
    ただ、旦那40の時に、全く同じ感じの転職でうちは成功した。
    収入も今は数倍だけど、それだけじゃなくてやりがいもあって生き生き働いてるし、人間性も見違えるくらい。
    だけど、ベンチャーで成功するのは難しいよ。まず会社が順調に成長するかどうかわからないからね。

    • 4
    • 28
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/15 13:00:15

    46歳で280万なの?
    それなら、雇われるより自分で起業してしまったほうが良くない?

    • 2
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/09/15 12:50:56

    ベンチャーで320で引き抜こうとか足元見られ過ぎだね
    320なら普通に転職しても得られるんじゃないかな

    • 7
    • 26
    • マリッジブルー
    • 23/09/15 12:50:24

    友人か。やりやすい所もあると思うけど、拗れたら最悪だよね。

    • 4
    • 25
    • ブーケ・トス
    • 23/09/15 12:50:18

    46にもなって、友人のなんちゃらで転職とかwww

    • 3
    • 24
    • キャンドルサービス
    • 23/09/15 12:50:16

    今の会社だと手取り18~19万
    友人の会社だと手取り21万~22万
    3万生活費が増えるのは大きいね
    だけど長く続いてる会社は細々でも信用があるからね

    • 3
    • 23/09/15 12:49:51

    絶対やめた方がいい。

    • 5
    • 23/09/15 12:49:35

    旦那の会社(そこそこの規模)で上司が独立するから年収倍出すからついてこないか誘われてたけど私は反対したよ。

    • 1
    • 23/09/15 12:49:19

    年50万なんて誤差でしょw

    • 4
    • 23/09/15 12:49:04

    私は止める。
    妹の旦那が友人に誘われたとか、
    大学の先輩に誘われたとか、そういう理由で安易な転職繰り返してキャリアもクソもない。
    ただのブラック企業渡り歩いてる人になってる。
    ベンチャーで成功できる人少ない。

    • 5
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/15 12:46:45

    なぜ46歳で年収280万なの?
    中途採用だとか、何か不祥事でも起こして減給されたとかなのかな。
    50万年収が増えるのは良い事だけど、また何かしでかすか、何も出来ずクビになったりしそうじゃん。
    だったらダラダラでも雇ってくれる今の職場の方がが良い気がするよ。

    • 3
    • 23/09/15 12:45:52

    友達だと違うと思っても言えなかったり
    友達だからと無理を押し付けられたり

    三人でやる会社って1人病気や怪我で一時的にでも離脱したら、カバーするの2人でしょ。40人の会社なら、実質フォローに回れるのはもっと少なくても、2人って事はない

    私ならそんなリスク負ってほしくない

    • 4
    • 16
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/15 12:45:49

    その会社が当たればいいけど、外れだったら怖くない?
    本当にその会社が320万出せるかも怪しいし、もし貰えたとしても友達に生活見てもらってるような感じになって頭が上がらなくなったり、下手すると保証人になってくれとか名義貸してくれとかの話もでてくるかもしれないよ。

    今の年収が280万って低すぎだし、転職するにしても最低でも500万以上もらえるところにしたら?

    • 3
    • 15
    • ファンシータキシード
    • 23/09/15 12:44:47

    正社員ならあり得ないとか言ってる人いるけど、
    あり得るよw

    うち夫46歳で年収300万だけど、
    起業したばかりのベンチャーに転職で340万になると言われても賛成はしない。
    いつどうなるのか分からないのがベンチャー。
    リスクのほうが高いと思う。

    それならその分、自分が稼ぐわ。

    • 2
    • 23/09/15 12:43:36

    その年収提示して妻のいる人を誘ってくる会社の代表はとても危険。今の年収のほんの少し上の金額しか提示しないのは、安くで労働力を得ようとしてる。
    しかも起業の時は声かけられてないし。
    転職するメリットはない。

    • 6
    • 23/09/15 12:42:48

    トピタイとトピ文のギャップ(笑)

    • 2
    • 12
    • ファーストバイト
    • 23/09/15 12:41:46

    46歳で年収280?

    • 4
    • 11
    • 博多一本締め
    • 23/09/15 12:41:43

    それくらいの年収の差だと、給料で転職決めない方がいいね。仕事内容や勤務時間とかで決めた方がいいんじゃない?

    と、旦那に言うかな。
    月給で二万も上がらなければ、副業でバイトした方がよっぽど稼げるからね。

    • 7
    • 23/09/15 12:41:20

    年収40万あがるだけなら私なら全力で止める。
    リスクありすぎじゃないかな。
    280万も320万もたいしてかわらない。
    別の転職先探せないものかね。

    • 8
    • 9
    • モーニング
    • 23/09/15 12:41:13

    友人に雇われると友情壊れるよ。
    年収も気になるけど他レスが言及しているからスルーするね。

    • 3
    • 8
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/15 12:39:27

    友達と仕事すると上手くいかないことが多いからオススメしない。

    対等だから良い友達関係でいられるんだよ。
    友情を失う覚悟もあるなら良いとは思うけど。

    • 10
    • 23/09/15 12:39:16

    その年収であればもし失敗しても別に仕事探せばなんとかなりそうじゃない?
    みんな少ないと思うかもだけど、うちの田舎だと割とそれくらいの人多い・・・

    • 2
    • 6
    • ライスシャワー
    • 23/09/15 12:38:45

    業界内でも大手は高給取りのイメージ
    中小零細はどこも薄給激務だと思う

    • 0
    • 5
    • 色打ち掛け
    • 23/09/15 12:37:39

    世間の相場の年収知ってる?280とか300って正社員では有り得ないよ

    • 6
    • 4
    • ライスシャワー
    • 23/09/15 12:36:27

    どちらも年収が低いのにもっと他に転職先ないの?

    • 11
    • 3
    • 博多一本締め
    • 23/09/15 12:36:16

    どっちも格安やんけ。

    • 14
    • 2
    • ウェディングドレス
    • 23/09/15 12:35:41

    ベンチャーって忙しそうだから給料上がった分の満足度がどうかなってとこじゃない?
    それにしても今の年収しんどいね…
    他に転職した方がよくないか?
    基本年収が安い業界なの?

    • 6
    • 1
    • ライスシャワー
    • 23/09/15 12:34:34

    ちなみに旦那は今46歳

    自分でも最後の転職になると言ってる

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ