幼稚園のママ友が鬱陶しい。少し長文です。

  • なんでも
  • 阿波踊り(徳島余興)
  • 23/09/15 12:00:44

娘は今年から幼稚園に入りました。
娘が初めて出来たお友達のそのママさんとママ友になったのですが結構鬱陶しい方なんです。
私が他のママさんと話そうとするとそのママさんが私のところにきて引き離そうとします。
なので「娘は◯◯ちゃんの他に◯◯ちゃんとも仲良しなのでそのお母さんとも話してみたいんですよね。」と伝えたら「あの人見るからに性格キツそうじゃない?私ああいう人苦手。」とか言います。
その他にそのママは
「あの人、かなり若くない?旦那さんいるのかな?」
「あの人のファッションすごくない?お迎えにあんな格好する?遊んで帰るんだったら汚れても良い服着るよね?」
「担任の先生、頼りなさそうじゃない?」などとにかく見た目で判断してきて鬱陶しいです。
この前も他のクラスのママさんに声かけられたので話していたらそのママがきて「何話してたの?すごく楽しそうだったけど!」など言ってきてもう恐怖すら感じます。
でも娘はそのママの子供と仲良しだし下手に距離離したら娘になんかしそうな気がして。
どうしたら良いと思いますか?
これからお迎え行くのも嫌になります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • ガーデン挙式

    • 23/09/15 15:12:59

    主さんのその知り合いの保護者とは全く別のタイプの人で、距離感おかしい人が子供の同級生の保護者にいます。
    たかが知り合い程度で、学校の連絡網から仲良くなりたい人に個人ラインをめっちゃ送って既読スルーされてるのに、送り続けて数人に嫌われたり。近所のママ友とトラブル起こしたり。

    どこか距離がおかしい人は、ママ友トラブル起こしますね。

    • 1
    • 23/09/15 15:00:39

    私はこのママ友の気持ちわかる。
    私も昔からだけど友達が他の子と話してるとムカついたし私の嫌いな子と話してると呼び出して説教したことある。
    だって友達なんて一人で十分じゃん。

    • 0
    • No.
    • 28
    • タキシード

    • 23/09/15 14:26:45

    近所にそういうママがいます。

    絶対トラブルおこすので、離れてください。
    子供が小学生になってもおこします。

    • 3
    • 23/09/15 14:24:24

    年少なら今のうちに離れといた方が良いですよ

    • 3
    • No.
    • 26
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/09/15 14:20:53

    見た目で判断してネガティブなこといってきたら全部ポジティブ反論してたらそのうち離れていくよ。

    「あの人、かなり若くない?旦那さんいるのかな?」→「若くてかわいいよねー うらやましー」
    「あの人のファッションすごくない?」→「え、そうかな、いつもきれいにしてて素敵だと思う-」
    「担任の先生頼りなさそうじゃない?」→「え、すごくしっかりしてると思うよー」

    • 10
    • 23/09/15 14:19:52

    いちいち相手に同意するから同類かと思って、寄って来られるんじゃない?
    ぜんぶの会話に笑顔で反論してみたら?
    寄って来なくなるよ。
    あと、娘に何かされてから先生には相談すれば?

    • 2
    • 23/09/15 14:17:33

    気弱な人間は子供産まない方がいいと思う

    • 1
    • No.
    • 23
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/09/15 14:12:55

    >>10
    先生に話さない方がいい。そういうこと言うと、主さんが変な人扱いされますよ。

    • 6
    • No.
    • 22
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/09/15 14:09:36

    >>5ほんとそう!私もそんな感じの保護者がいて子供が間にいるから邪険にもできずにいたんだけど、小学校でトラブってもっと早くに離れたらよかったて後悔した。
    人間関係をもめさす頼みごとしてくるようになるよ。挨拶程度にしてうまく離れな。

    • 3
    • 23/09/15 13:50:27

    だから保護者同士なんて挨拶程度でいいのに。

    • 9
    • 23/09/15 13:49:02

    主のママ友みたいな変な人って幼稚園に一人二人いるよね。
    なんか最初に話して仲良くなったから私以外仲良くなっちゃダメ!みたいな。
    こういう人って学生時代とかどうだったんだろう。
    嫌われてなかったのかな?

    • 6
    • No.
    • 19
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/15 13:08:50

    完全に独占して主の自由を奪ってるよね
    なるべく早く離れて
    子供同士はドライだし何も無いとは思うけど、親がなんか仕掛けそうならその時は先生に相談でいいと思う
    今の段階ではまだ早いと思うよ

    • 3
    • No.
    • 18
    • ベールアップ

    • 23/09/15 12:59:59

    >>10 先生にママ友のウザさを相談するの?
    それは、ちょっと違うと思うなー。子供同士のトラブルじゃないんだし。

    • 7
    • No.
    • 17
    • ベールアップ

    • 23/09/15 12:55:31

    他のお母さんも、あのママやべえって思ってるから
    突き放して大丈夫よ。

    優しい人をターゲットにしてるんだよ

    • 8
    • No.
    • 16
    • ハネムーン

    • 23/09/15 12:48:19

    付け加え
    幼稚園バスがあるなら、バスを利用した方が良いかもですね。
    とにかく幼稚園だと保護者付き合いが濃いからしんどいかも。

    あと、距離感おかしい人って多分発達障害だと思ってます。

    • 8
    • No.
    • 15
    • ハネムーン

    • 23/09/15 12:46:29

    私は高学年の子供がいます。
    主さんのその人とはまた別のタイプだけど、とにかく距離感おかしい保護者の人がいて、トラブル起こしていました。
    距離感おかしいとね、後々トラブルになるよ

    • 5
    • No.
    • 14
    • 元カレ参列

    • 23/09/15 12:27:03

    他のママと話してるところにきたら喜んで入れてあげて、自分以外にママ供を作る手助けをする。他のママに懐いたら作戦成功。

    • 8
    • No.
    • 13
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/09/15 12:22:27

    その子よりも仲良くなれる子、この先どんどんできるから、その子に執着する必要ない
    それにその子と同じレベルの仲良しさん、主の知らないところですでにいるはずだよ
    だからそのママ友親子と離れても大丈夫
    ただ離れ方に注意しないと絶対攻撃してくるから慎重に離れていってね

    • 5
    • No.
    • 12
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/09/15 12:19:06

    >>5
    この予言が当たる方に1票

    • 8
    • No.
    • 11
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/09/15 12:18:47

    >>3
    絶対言ってきそうですよね。
    何考えてるかわからないのでほんと怖いです。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/09/15 12:18:04

    >>2
    来月三者面談的なのがあるのでその時に少し話してみようかなぁ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/09/15 12:17:05

    >>1
    ですよね。
    ただ、離れたら娘に今度被害がいかないかとすら考えてしまいます。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/09/15 12:16:45

    先生に相談って方は、先生が何をしてくれる事を期待して相談なの?
    煽りではなく、参考にしたい。
    先生に言っても、先生も困らんかなぁと思って…

    • 14
    • No.
    • 7
    • 新郎泥酔

    • 23/09/15 12:16:10

    巻き込まれるぞ!逃げろ逃げろ!!!!

    • 4
    • No.
    • 6
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/09/15 12:15:08

    先生か主任に相談レベル。ぜぇったいヤバいやつだから。離れるか関わらないかいつも薄いリアクションとりまくる。

    • 5
    • 23/09/15 12:12:27

    近い将来必ずトラブルを起こすタイプのママです。
    断言します、一緒にいると必ず巻き込まれます。

    • 18
    • No.
    • 4
    • 花束贈呈

    • 23/09/15 12:10:03

    距離おきましょう
    子ども同士は親が仲良くなくても仲良しな子もいるし、他にもお友達できるはず

    • 12
    • No.
    • 3
    • ベールアップ

    • 23/09/15 12:09:12

    そのうち
    わたしたちって親友だよね!

    って言ってくるよ…

    離れて!突き放す!

    • 10
    • No.
    • 2
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/09/15 12:05:33

    個人懇談とかの機会にちょっと先生に相談してみたら?

    • 1
    • No.
    • 1
    • ベールアップ

    • 23/09/15 12:03:41

    離れたほうがいいです。できるだけ早めに。

    • 20
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ