保護猫の譲渡会で猫を飼いたい

  • なんでも
  • 引き出物
  • 23/09/15 08:28:56

けど、勇気がない。
幼い頃から猫屋敷で育ったから今でもどうしても身体から猫愛が抜けない。
動物禁止のマンション住み。でも飼ってる人はちらほらいる。万が一飼えなくなったとして実家に連れてく事もできる。
でも、保護猫譲っていただく会に行くことや、誓約が厳しいなどそういうの思うとどうしても勇気が出ない。もっと気軽に行ってもいいのかなぁ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • ウエルカムボード
    • 23/09/15 19:41:21

    気軽?
    命を軽々しく扱わないでください。
    自信ない?
    だったら悩む以前に飼わないであげてください。可愛いだけじゃ育てらんない。小さくたって
    立派な命。気軽にとかほんと許せないわ

    • 1
    • 46
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/15 16:53:28

    >>45
    それ以前に主はまずペット可物件に引っ越すとこから始めないとだめだから。

    • 2
    • 23/09/15 16:23:12

    ネットとかの里親募集とかだと割と厳しいよね。
    譲渡前に家まで見にきたりする人多いよ。
    うちはたまたま条件が夫婦で暮らしてる所、だけだったけど。
    そういう条件で譲渡してくれる里親募集を見つけてみては?
    猫ちゃんの性格によっては畳やカーペットをウッドカーペットに変えなきゃいけなかったり、キャットタワー買ってあげないといけなかったりするけど(じゃないと家が悲惨な事になるから)

    • 0
    • 44
    • ブーケ・トス
    • 23/09/15 16:13:18

    せめてペット可の物件に引っ越してからじゃない?
    ペット不可の物件に住んでて猫飼いたいとか、その時点で無責任でしょ。

    • 4
    • 23/09/15 16:03:56

    団体もピンキリだから、あきらかに高額請求してくるところはおかしいよね。ちなみに、市の保健所なら家見に来たりもないし、団体ほど厳しくないよ。私は市の保健所からもらった

    • 0
    • 23/09/15 16:01:32

    >>41最後まで面倒みようよってのも本来は自由なんだよ。
    だって、ペットを途中で里親に出す自由も保護されて認められてるのに、赤の他人が言う権利なんて無いんだよ。

    飼えなくなったら譲渡に出す。これは今の日本で法的に認められている権利だから、権利を使えばいいわけよ。

    人生なんて途中で何が起きるか分からないんだよ?予定通りの人生の人なんていない。その中で譲渡せざるを得ない状況になった人に同じこと言えるの?そんな言葉で追い詰めるのですか?
    それこそ貴女は酷い人だよ。

    私なら、日本で認められている譲渡する権利を使えばいいよ、って言ってあげるよ。
    法的にも認められている道ですから

    • 0
    • 41
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/15 14:06:37

    >>40
    こわいかもだよねー。でもさ人間の命は大事で動物の命はどうでもいいとか、わけられる?

    売ってるものは買うなとは言えないけど、迎えたらなら最後まできちんと面倒見ようよ。

    うちの近所のペットショップ、店員さんが売ってる子を自腹で迎えてるの。
    そして、その店員さんが殆ど辞めてるの。
    なんか切ない。

    • 0
    • 23/09/15 13:54:00

    >>37
    過剰な動物愛護精神は行き過ぎるとこわいよ?

    売ってるから買うのは自由だよ。
    譲渡の場合はまた別だけどね。

    売ってるものを買う自由を制限するの?

    • 0
    • 39
    • ライスシャワー
    • 23/09/15 13:45:19

    >>29
    ニュースになった?

    • 0
    • 23/09/15 13:43:47

    ペット不可のマンションでもし飼えなくなったら実家にってちょっと身勝手じゃない?それならその辺の野良猫愛でるくらいがちょうどいいよ。讓渡会でもその辺の確認はされるとは思うけど。

    • 2
    • 37
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/15 13:43:42

    >>33
    あと気軽に飼うって何?
    コロナで気軽に飼って面倒見られなくなって捨てられてるペット沢山いるんだよ。

    命をなんだと思ってるの!
    気軽じゃなくて最後まで責任持てないならペットを迎えいれるなって言いたいよ。

    • 0
    • 36
    • ライスシャワー
    • 23/09/15 13:40:54

    うちの猫差し上げますよ。

    • 0
    • 35
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/15 13:39:25

    >>33
    ダメじゃないけど、猫にはストレスなんだって。
    犬とは違うんだよ。

    でも、もし主の両親が高齢でもう猫の面倒は見られないってなったらどうするの?
    そこらへんが主が無責任なんじゃないのかな?って話。

    • 0
    • 23/09/15 13:36:03

    ペット禁止のマンションはお迎え出来ないと思うけど。残念ながら。

    • 2
    • 33
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/15 13:31:34

    >>32
    猫より人間の方が大切なのに、自分の子供と共に離婚して実家にいく人が多い日本で、猫だけは引っ越しちゃダメ、ストレス与えちゃダメってなに?

    まだだ気軽に動物を飼ってもいいんだよ。
    人間と違って適応力高いのが動物なんだよ、すぐに新しい場所や人に馴染むじゃん。

    • 0
    • 32
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/15 12:47:40

    私の地区の保護猫団体はそんなに条件厳しくないんだよね。
    ただ他の人が言ってるけど「飼えなくなったら」って無責任じゃないかな?
    猫は引っ越し自体がストレスなのに、飼い主(実家のご両親?面倒見るの)まで代わったらさ。

    譲渡会に行くのは気軽でも迎える準備が出来てない気がする。

    • 1
    • 31
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/15 10:53:10

    動物禁止のマンションで、だめなら実家にって。
    その猫ちゃん、また保護猫に戻る未来しかなさそう。

    • 2
    • 30
    • ブーケ・トス
    • 23/09/15 10:49:29

    >動物禁止のマンション住み
    ↑その状況で猫を迎えようとしていることが、もう動物愛がないよね

    • 4
    • 29
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/15 10:32:02

    私、猫保護して緩めのボランティアにお願いして譲渡したら、動物虐待者で殺されたことある
    こういう事あるから、多少厳しいのはしょうがないかも
    ちなみにそいつ、常習だったみたいで逮捕されたけど

    • 1
    • 28
    • 色打ち掛け
    • 23/09/15 10:27:55

    ルールを守れない人に猫は譲れません

    釣りトピにのってみた

    • 1
    • 27
    • ガーデン挙式
    • 23/09/15 10:22:52

    その住環境で飼うのは猫を不幸にするよ。
    猫愛ある人ならしないはず。
    保護団体でボランティアとしてお世話を手伝ったら?

    • 0
    • 26
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/15 10:22:42

    書類に住所を書く欄があるでしょ
    そこからペット可の物件か調べられて、話が決まった後でも虚偽申告でキャンセルされるよ
    保護団体って飼育する家に届けて本当に飼えるか確認するし、免許証などで現住所の確認もするから、ウソで別の住所を書いてもダメ
    下手したらブラックリスト入り

    そういうペット禁止の物件に住んでたのに隠れて飼ったのが見つかって保護された猫も多いだろうし、ペット禁止なのに連れて行くってことは虐待目的じゃないかと思われても不思議は無いよ
    やめときな

    って、マジレスしてみた

    • 1
    • 23/09/15 10:14:52

    主の猫愛が本物なら引っ越せるさ

    • 1
    • 23/09/15 09:39:49

    惑星で意識してるさん
    やめといたほうがいいよ

    • 1
    • 23/09/15 09:38:20

    なんか色々と…自分が猫に癒やされたいだけで貰われてきた猫の事は考えてないよね?

    • 0
    • 23/09/15 09:36:29

    ペット禁止のところで動物を飼う人には動物への愛情を感じない。
    そもそも、ちゃんとした保護団体ならペット禁止物件に住んでる人に譲渡は絶対しないでしょ。
    主は猫カフェにでも通った方が良いよ。

    • 3
    • 23/09/15 09:32:00

    餌やりオッケーの地域で餌やりしたら?
    毎日朝を待ってきてくれる人として懐いてくれるよ

    • 0
    • 20
    • ファーストバイト
    • 23/09/15 09:30:03

    行っても主には譲渡してもらえないでしょ
    大丈夫か?
    万が一飼えなくなったとして実家に連れてく事もできる
    こんないつでも放棄できるって堂々と言えちゃう人間に譲渡するわけないじゃん

    • 0
    • 19
    • 誓いのキス
    • 23/09/15 09:25:50

    主は環境を整えるのが先。
    動物禁止の物件住みなら100%譲渡してもらえない。
    マンションなら規約書の確認されたりするから誤魔化しも無理。
    だいたい動物禁止のとこに住んでるのに、他に買ってる人がいるからってこっそり飼おうとすること自体あり得ないよ。
    そういうモラルの低い人は動物飼うべきじゃないと思う。

    • 2
    • 23/09/15 09:01:27

    保護猫のボランティアでもすれば?

    • 0
    • 23/09/15 08:52:29

    >>14
    いてもやっぱり懐かないね。

    • 0
    • 23/09/15 08:51:42

    やっぱり無理だよね。
    簡単に引っ越せないけど猫ほしい...
    実家は今はもう猫いなくなっちゃった。

    • 0
    • 23/09/15 08:46:47

    勇気出す前に、まずは動物飼える物件探しじゃない?

    • 4
    • 14
    • キャンドルサービス
    • 23/09/15 08:40:54

    そんなにほしいなら野良猫さがしておいで

    • 2
    • 23/09/15 08:40:45

    普通に考えて譲渡されないんじゃない?動物禁止のマンションで飼うとか無いでしょう。
    無責任なことするなら飼わないのも愛情だと思って諦めてくれない?

    • 0
    • 12
    • キャンドルサービス
    • 23/09/15 08:40:15

    譲渡会でひきとるとめんどくさいよーまず飼ってはダメなマンションってだけでひきとれないよ

    • 0
    • 11
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/15 08:34:59

    ペット禁なのわかってて他の人も飼ってるから大丈夫?飼えなくなったら実家に連れて行く?
    そんな無責任な人に飼って欲しくない
    というか飼えないよ
    保護猫の譲渡会は審査厳しいからね
    まず猫が飼える環境か審査されるからね
    あなたの場合ペット禁止でアウトです
    まずはペット可マンションに引っ越してください

    • 4
    • 10
    • マリッジブルー
    • 23/09/15 08:32:52

    いや、まず引っ越してからでしょう。
    本文読むとペット禁止のマンションで飼うってとれるよ。まさかそんな馬鹿なことはしないだろうから書き方に気をつけないと。

    ペット禁止の物件に住んでて猫を譲渡してくれるはずないし。

    • 0
    • 23/09/15 08:32:25

    ん?動物禁止?
    じゃダメだね

    • 3
    • 8
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/15 08:32:20

    ここでさえツッコミどころ満載なんだから主は止めたほうが良いんでない?

    • 4
    • 7
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/15 08:32:14

    自分たちのルールも守れないのに猫飼いたいっておかしくない?自己満で飼うなら可哀想だよ。

    • 0
    • 6
    • 誓いの言葉
    • 23/09/15 08:31:52

    ペットOKのマンションか一軒家に引っ越すのが先じゃないの?
    なんかヤバい主だね。

    • 4
    • 23/09/15 08:31:51

    主さんの地域では保健所はそういう活動してないのかな?
    うちの地域では殺処分ゼロ活動の一環で、保健所がホームページや譲渡会で保護猫保護犬の情報を出していて、実際うちもそれで一匹引き取ってきたよ。

    • 0
    • 4
    • ファンシータキシード
    • 23/09/15 08:31:24

    動物禁止なら普通にダメでしょ。

    • 1
    • 3
    • モーニング
    • 23/09/15 08:31:01

    動物禁止のマンションは、いくら審査が緩い譲渡会でもダメな気がするけど。
    賃貸マンション住みの人は賃貸契約書で動物飼育可を確認されると思う。

    • 1
    • 2
    • ブロッコリートス
    • 23/09/15 08:30:31

    実家の猫
    もらったら?

    • 1
    • 1
    • 指輪の交換
    • 23/09/15 08:30:21

    動物禁止のマンションならダメだよ。いくら飼っている人がいるからってそれはなし。
    実家に頼るのも責任感なさすぎ。
    どうしても飼いたいなら引越しなよ。

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ