介護系の仕事されてる方に質問

  • なんでも
  • 見合い扇子(京都)
  • 23/09/15 05:17:05

以前認知症専門の施設で働いたことがあります。
有りえないことに、移乗とかの研修さえないなかさせられてて、怪我させたりするんじゃないかという恐怖から、半年で辞めました。

でも介護系、時間的にも時給的にも魅力的で、お年寄りと話したりするのも好きなので、やっぱり再挑戦したいです。
知人から介護系でも買い物に付き添ったりする感じの仕事というかジャンルがあると聞いています。
どんな検索キーワードで探せばこのような仕事内容にヒットしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/15 09:58:19

    ヘルパー資格あったけどハズレ施設に当たったことある。人員不足を言い訳にして介護保険法守らないし事故連発してギスギスしててみんなヘルニアかぎっくり腰。社員だけじゃ足りなくて派遣も雇ってるけどヘルニアで入院手術する正職員が度々出るから焼け石に水って感じだった。
    やっぱりちゃんと面接の時に細かく確認しないとダメだね。隠すとこだと働いてみるまでわからないかもしれないけど、地域の評判とかも含めて調べとくべきだったわ。

    • 0
    • 29
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/15 07:43:25

    あっ無資格なのか!無理やん

    • 1
    • 28
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/15 07:41:28

    移動支援か通院介助とかかなぁ、、
    でもマンツーマンで誰も助けに来ないから全責任を主が負うんだけどそれは良いの?

    • 0
    • 23/09/15 07:25:18

    生活援助従事者のこと??

    • 0
    • 26
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/15 07:19:10

    買い物付き添いはこわくないの?
    ころばないよう気を抜けないし

    • 0
    • 25
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/15 07:18:59

    介護の仕事の事は全く分からないんだけどさ。うちの近所の、スーパーや100均がある複合建物内に、買い物でリハビリをうたってる施設(デイサービス?)があるよ。
    主さんが探してるのは、そういうところかな?

    • 0
    • 23/09/15 07:15:22

    施設が研修するのは当たり前の事だけど、しかし研修したところで皆同じではないから一人一人の対応の仕方を話し合わなきゃならないと思うよ。
    だから、分からないときはその都度他の職員呼んで聞いた方がいいし、一人で不安なら人を呼ぶべきとは思ってる。忙しいのに呼ぶなとか言われる職場ならやらない方がいい。

    • 0
    • 23/09/15 07:09:43

    介護に恐怖を感じるなら先ずは施設や会社に頼らずに自分で研修を受けてはいかがですか?

    • 0
    • 22
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/15 07:00:16

    訪問介護は、初任者研修の資格無いと無理ですよ。
    身体介護は施設より少ないけど、一対一だから基本的な病気、援助方法等知識が必要ですよ。

    • 0
    • 23/09/15 06:58:47

    運転できるなら送迎はどうかな?

    • 0
    • 20
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/15 06:57:34

    現介護福祉士だけど、どこの系統の施設とかあまり絞らずにまずグループホームとかデイサービスとかに応募してみて、ここで相談してることを面接のときにまんま言ってみたら?
    それで主さんが思ってる内容に沿うなら施設側も採用するだろうし、お互いに需要と供給が分かりやすくていいと思う。
    介護経験があるけど、身体介護の仕方の研修がなくて不安があって離れたから、そういう研修がしっかりしてるとこがいいって希望も伝えたらいいんじゃないかな。
    あと、初任者研修を受ける意思もしっかり伝えてね。

    • 0
    • 23/09/15 06:53:16

    多分訪問介護ですかね。私は病院勤務ですが正直看護助手さんにはヘルパー2級くらい持ってて欲しいです。
    その上で更に介護福祉士目指すか、そのままヘルパー2級だけか。せめて1年くらいは施設とかで経験したほうが良いかと。
    確かに身体介護ナシの生活援助だけの仕事もあるでしょうが、訪問介護は施設や病院じゃないので他のスタッフいませんよね。利用者さんのお家に伺って生活援助をするのですよ。結局経験がモノを言うと思うのでなんだか安易に考えすぎてませんか。

    • 1
    • 23/09/15 06:53:14

    デイで働いてるけど研修なんか無かったわ。
    でも移乗とか抱え方とかは都度説明してくれた。

    • 0
    • 17
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/15 06:47:16

    グルホか。
    うちの法人(正職員700名超)は
    学歴専門卒以上、介護福祉士必須

    • 0
    • 16
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/15 06:20:16

    探し方云々ではなく、その先の担当者への伝え方が味噌なんだろうなと感じました。
    前のところのインパクトが強すぎたのですが、一応そういう悲しい経験をしたこともきちんと伝えた上で、研修しっかりあるところで資格取ること念頭に働きたいと伝えてみますね。
    職業訓練についても情報ありがとうございます。

    忙しいでしょうに、朝から長文でレスくれた方々有難うございました。
    リスタート頑張ります。

    • 1
    • 15
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/15 06:14:01

    >>12
    前にママスタでタイムリーで書き込みしていたときも、この施設は特殊(悪い意味で)だと言われました。
    前のところのような施設での悪い経験は無いものとして探してみたほうが良いって事かもしれないですね…。
    前のところがあまりに強烈で、石橋叩き割りそうなほど慎重になってしまっています。
    できることは多いほうが良いので資格取るのが一応目標の1つです。

    • 0
    • 23/09/15 06:12:07

    >>10
    資格とりたいやら都道府県がやってる求職者支援制度など職業訓練でもとれますよ

    • 0
    • 13
    • ガーデン挙式
    • 23/09/15 06:08:59

    職場にすがらなくたって、介護研修やってるセミナーとかあるけど。
    そういうの探せばいいのに。

    • 0
    • 23/09/15 06:07:59

    >>8
    資格をとる気はないですか?
    施設によっては初任者や実務者の資格をとらせてくれるところたくさんありますよ
    (主さんの施設の無資格者への対応が悪すぎます)
    時給も全然違いますよ

    • 0
    • 11
    • ガーデン挙式
    • 23/09/15 06:06:56

    そんないいとこどり(~だけとか)の仕事なんてないよ。

    • 0
    • 10
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/15 06:06:21

    >>3
    以前のところも、初心者歓迎・研修あり、でした。
    資格を取りたかったので、働きながら資格取らせてくれる所を条件に探したのですが、そんな感じで。

    以前ママスタでも相談したら、安全管理そんなにずさんなところのほうが少ないよーと沢山レス貰ったのでまた挑戦してみようかなと思ってるのですが、以前のようなことは避けたくて。
    研修も、派遣会社ではなく現場の施設の人が実践交えながら行ってくれることになってたのですが、そもそもこれはどこもそうなんですか?
    派遣会社がしっかりしてても施設に問題あったり余裕なかったりしたら、研修アリでも叶えられないような…

    • 0
    • 9
    • ガーデン挙式
    • 23/09/15 06:05:15

    そんなに興味あるなら仕事より先に研修受ければいいのに。

    • 3
    • 8
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/15 05:56:59

    >>5
    無資格です。
    私の知人(元同僚で、私はアラフォーです)は72歳で、掃除やベッドメイク、調理程度で介護の内容にあたる仕事はないので高齢である自分にも出来ると言っていました。同僚もみんな同じ仕事内容なので年齢への配慮とかではないとのこと。
    知人も歳も歳なので踏み込んで聞いても本人もよくわかってなくて(笑)
    知人が居るところが特殊なのかな?

    以前居たところは、本来は直接胃に流すのがベターな状態の人の食事のお世話をしたり、寝たきりで体が少し固まってる人の移乗や着替えおむつ替えなどがあり、研修がなく「見たから出来るでしょ、はいやって」でスタートしずっと正解がわからないままだったので、ここまで介護が必要な方のケアは今は避けたい(レベルアップしたら挑戦したい)んです。
    前のところも未経験なので介護色が薄いところと希望した所、認知症がかなり進んでいる人専門のところに配属されたため、今度は希望をきちんと説明できるように質問してみました。

    • 1
    • 7
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/15 05:48:48

    資格は持っているの?
    持ってなかったとしても、
    介護の勉強はもちろんしてますよね??

    • 0
    • 6
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/15 05:43:25

    >>4
    はい。
    寝たきりの人も居ました。

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/15 05:41:32

    お知り合いは訪問介護のことを言ってるんだろうなと思いますが、>>3さんがコメントされてるように買い物同行をするにしても、基本的な身体介護技術があってこそです。
    失礼ですが、主さんは無資格ですか?もしそうならまずは初任者を、すでに資格があるなら身体介護がない施設をと狭い範囲で探すより、普段の新人教育が手厚い職場を探されるといいと思います。
    訪問介護だと1、2回先輩についてもらってあとは一人でどうぞーってパターンが多いです。
    一人で対応する分、私は施設介護より難しいと感じました。

    • 0
    • 23/09/15 05:32:55

    >>2
    前の施設は老健ですか?

    • 0
    • 3
    • チャペル
    • 23/09/15 05:30:35

    身体介護が一切無い介護現場ってないと思います。ご希望の買い物に付き添いなども、身体介護ですよ?
    車椅子からタクシーに移譲したりするでしょうから、研修がしっかりしているところを探してください。初心者も歓迎とか研修ありとかのキーワードで探せば良いと思います。
    初心者を育てる余裕があったり、日々勉強会したりしている職場は残業多いでしょうけど介護福祉の意識が高く親切で事故防止に努めていらと思います。
    あるいはハロワで介護初任者研修などの資格をとりながらアルバイトさせてくれる施設を紹介してもらいましょう。

    • 1
    • 2
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/15 05:28:45

    >>1
    ありがとうございます。
    それだと、前の仕事内容でもヒットするので、前のものをヒットさせない検索キーワードが知りたいです。

    • 0
    • 23/09/15 05:25:14

    訪問介護(ヘルパー)
    グループホーム
    ケアハウス

    がいいと思います

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ