クラスの問題児

  • なんでも
  • ウエルカムボード
  • 23/09/14 08:33:20

クラスの問題児から殴られ、体操服を踏まれ足跡が沢山付き汚れてしまったと子供から聞きました。

先生は凄く怒ってくれ相手の子も謝ってくれたそうですが、『どうせまた同じ事をするよ』と悲しそうに言うんです。

踏まれて汚れた体操服を相手親に渡して、自分の子がどれだけ酷い事をしてるか見て確かめ洗って返して欲しいと思うのですがやり過ぎですかね?

皆さんならどうされますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 53

    ぴよぴよ

    • 23/09/16 09:17:57

    写真を撮って今回のやり取りを記録に残す。
    次何かあったら弁護士つけますって学校に言うくらいかな。
    相手に洗ってもらうとかはない。

    • 4
    • 51
    • 誓いのキス
    • 23/09/16 09:16:03

    >>47 別にママスタに相談書かなくとも同じ結果になってるよね。書くことは憂さ晴らしになったのかな?

    • 0
    • 50
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/16 09:10:42

    年齢は?
    親も悩んでる可能性ゼロじゃないから、そんなことはしないかなぁ。

    そういう子も含めて、親が一体になって子どもの成長を支えていくべきだと思ってるから、一応そういう状況であることは把握しててほしいって伝えるに留めるかな。

    もし「この親にしてこの子あり」のタイプの親なら、接点持つことで返って主が憤慨することにもなるだろうから、そのタイプの親ならこちらから接点持つことは避ける。

    うちは両方の経験アリだけど、前者のママさんは良き友達になり、後者は成長と共に子供の目から見ても接点わざわざ持つ必要のない子だと認識できるようになったから善悪のボーダーラインの線引の基準の代名詞みたいになってるよ。

    • 1
    • 49
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/16 09:04:27

    気になるから良かったら後日談話に来てくれない?
    話せる部分だけでいいから。
    今後の参考にしたい。

    • 0
    • 48
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/14 23:21:09

    >>47
    結局相手の親には会うの?

    • 0
    • 47
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/14 22:04:27

    コメントありがとうございます。

    弁償して欲しいと言う所は言葉通り伝えたと聞いています。
    子から保護者に体操服で雑巾の様に床を拭いたと聞いた様です。
    そのうえで雑巾の様に体操服を扱ったなら、そんな体操服自分で洗濯したいと思いません。
    だから弁償させて下さいと言って頂けた感じです。


    言葉違いも、学校としては事が酷くならないように…という意図があったんだろうなと解釈はしてます。

    ただ、大人はこうだったんだろうと相手の気持ちを理解しようと考える事は出来ても、子供が受けた傷は何にも言い換え様のない事実です。

    うちの子も人を悲しませる事をしないを前提に、相手の子も二度と繰り返さないことを願うばかりです。

    沢山話を聞いて下さり本当にありがとうございました。






    • 2
    • 46
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/14 21:29:10

    >>43
    担任にも相手親にも次あったら警察いきますからね、診断書ももらっていますって伝えた方がいいよ。

    担任が相手親に「怒ってる」から「心配してる」に変えたのはそんなに悪いことではないような。
    こういうのはそのまま伝えると相手が逆ギレする可能性がある。
    体操服を汚された相手の親御さんが怒って体操服を弁償して欲しいと言ってますよりも、相手の親御さんも心配されていますので、のがすんなり聞いてくれたりする。そこは先生が間違ってないような気がするけどね。

    • 0
    • 45
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/14 21:27:28

    >>43
    弁償しろと言っている、と伝えたのかな?

    • 0
    • 44
    • ブーケプルズ
    • 23/09/14 21:18:56

    >>43
    担任って、ことを沈静化させるのに必死で、やられてる子に寄り添ってくれる先生はほぼいないと思ってる。

    やられたことは日付内容をメモし写真も取っておくことだね。繰り返すようならつきつけて、教育委員会でも警察でも出るとこ出るよ?とチラつかせたらちょっとはマシな対応してくると思う

    • 2
    • 43
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/14 21:14:07

    皆さんコメントありがとうございます。

    学年は5年生です。

    進展あり、相手の親より弁償したいと話を受けました。 

    ただ一つ納得いかなかったのは、担任の先生が私に
    言う事と相手親に伝えた事が違った事です。

    お腹を殴られたとの話なのに、足を蹴ったと変わっており(これは相手の子が言っていたそう)
    何言ってるの?と。
    私は怒っていると伝えて下さいと言ったのに、心配していると言葉を変えたり。
    事が大きくならないようしたんだなと勝手に解釈していますが、本心と事実が伝わらないと意味がないんですと言いたいところです。

    もしも次があったら警察だと心に決めました。

    • 2
    • 42
    • ガーデン挙式
    • 23/09/14 19:13:04

    体操服を踏まれて足跡がついてる状態なら相手の親に連絡がいくと思うんだけど、相手の親は何って言ってるの?

    • 0
    • 41
    • ウェディング
    • 23/09/14 19:12:12

    何年生なの?

    • 1
    • 40
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/14 19:07:56

    >>35
    見落としていたらすみません
    当事者は何歳ですか?
    買ってくださいとは言えないのは
    学校で預かっている時間内に起きたからですよね?
    だったら学校の責任ですよね?と言いたいですね

    • 3
    • 39
    • ウエルカムボード
    • 23/09/14 15:02:06

    おおさわかいし学校やめろ。

    • 0
    • 38
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/14 14:53:21

    何年生?

    • 1
    • 37
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/14 14:52:22

    相手の親にあらってなんかもらいたくない触られたくもないし関わりを持ちたくない。
    即学校へ行きその子に会う

    • 1
    • 23/09/14 14:51:01

    初めてならとりあえず様子見る

    • 0
    • 35
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/14 14:46:01

    先程学校に行ってきました。

    昨日、相手親にも電話をしてくれた様ですが連絡取れてないそうです。

    体操服を見ましたが引きづって出来たような汚れと足跡の汚れがしっかりと付いていました。

    あと、昨日子供からは聞かなかったのですが、体育の授業は休みたいと先生に話したそうで体育の授業は休んだそうです。

    大人だったら犯罪である内容なのだから、謝ったからおしまいと思わないで欲しいこと・私は怒っていること・体操服を買って欲しいと思っている事を相手親に伝えて下さいと言って来ました。

    学校からは買って下さい言えないんですと言われてしまいましたが、酷い事をしたと言うことを相手親にも本人にもしっかりと分かって貰わないと同じ事がまたおこりますよと言ったら分かりましたと。

    正直温度差を感じました。


    • 5
    • 34
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/14 14:45:19

    診断書って青あざとかなくてももらえるんですか?

    • 1
    • 23/09/14 14:38:03

    お母さんがこんなに味方になってくれて、お子さんも心強いと思うよ。
    同じクラスに急に暴力ふるうクソガキがいたんじゃ、不登校になってもおかしくない出来事だよ。

    • 5
    • 23/09/14 14:27:50

    連絡来ましたか?

    児童相談所に通報するのもありですね。

    • 2
    • 23/09/14 14:26:01

    たぶん親もヤバい奴

    • 4
    • 23/09/14 14:25:09

    相手の親に言う。弁償させる。

    • 0
    • 29
    • 色打ち掛け
    • 23/09/14 14:23:00

    学校で話し合いの場を設けて貰って、証拠あるなら問題児の親に見せる。知らなかっただけでまともな親なら弁償して問題児を精神科や発達外来に受診させるだろうし、話が通じない親なら警察に相談すると伝える。

    • 0
    • 23/09/14 10:11:40

    何度も嫌がらせに遭ってるなら先生から保護者に話してもらう。初めてなら様子見。

    • 3
    • 23/09/14 10:04:30

    >>26
    経験してみて診断書って本当に強いんだなって実感したよ。お金はかかってしまうけど…
    大人なら逮捕案件だからね。子供だから許されるのはおかしい

    しっかり解決しますように。

    • 5
    • 26
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/14 10:00:28

    皆さんコメントありがとうございます。

    相手親に事実を知って貰い洗って返して欲しいと願う事に、やり過ぎだと言う意見が出てしまうのではと思っていた所、沢山の方が味方に付いてくれている様でとても心強いです。
    ありがとうございます。

    相手の子は問題児なので親も親なんだろうと思っていますが、診断書や録音等証拠をしっかり残して子供を守ります。

    授業中でもあるため午前中には折り返し電話を頂けると言っていましたがドキドキです。

    • 2
    • 23/09/14 09:43:42

    >>21
    改めて電話が来たら、電話ではなく早急に学校で話をしたいことを伝えたほうがいいよ。

    そして可能なら旦那さんも立ち会ってもらったほうがいい。学校って、父親が出て行くだけで態度変えたりするよ。

    校長か教頭、学年主任も立ち会ってもらってボイスレコーダー必須。

    教育委員会は本当に役に立たないことがほとんどだよ。

    • 2
    • 23/09/14 09:43:25

    >>9
    可能なら病院に行って診断書とったほうがいいよ!
    警察沙汰にするにしても証拠が多いほうがいい。目撃者がいたとしても子供の証言だから…となる可能性が高い。
    どこまで大ごとにするかわからないけど、使わなかったらそれでいいし。
    頭おかしい人たちには淡々と詰めていかないと。

    うちも本当に似たような経験したの。
    暴言暴力・器物損壊。主さんのところのように毎回泣きながら謝罪してくるんだよね。先生が無能だったから、相手の親に言わず隠し通すの。親も頭おかしいから子供の話しか信じてないし。

    何時何分どこで誰に何されたかメモすることもオススメ

    • 3
    • 23/09/14 09:43:11

    >>21
    改めて電話が来たら、電話ではなく早急に学校で話をしたいことを伝えたほうがいいよ。

    そして可能なら旦那さんも立ち会ってもらったほうがいい。学校って、父親が出て行くだけで態度変えたりするよ。

    校長か教頭、学年主任も立ち会ってもらってボイスレコーダー必須。

    教育委員会は本当に役に立たないことがほとんどだよ。

    • 3
    • 23/09/14 09:37:17

    >>21
    話をした内容は絶対に録音したほうがいいよ。
    逃げようとして言ってないとか認めてないとか言い出すから。
    あと教育委員会に大きな期待しないほうがいい。都合の悪い話は聞かなかったことにして、学校が作り出した都合のいい話しか信じないからね…ちゃんとしている教育委員会だといいな。

    うちは拗れて結局、穏便にすませたい校長が自腹で弁償したけど。
    ちゃんと証拠の写真と現物はそのままにしておいて見せた

    • 1
    • 21
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/14 09:30:57

    コメントありがとうございます。

    席が離れているそうで、わざわざ子供の所に急に来て殴って来たとのこと。
    昨日の話だと、うちの子は一切悪くないと相手の子も認めているそうです。

    ことの発端する後に体育があり、足跡の付いた体操服を着て授業を受けたのかと思うと可哀想で涙が出てきます。

    先程学校に電話をして、改めて事実確認をしたい事・上の立場の方に話をしたい事・学校に体操服を見に伺いたい事を伝えると、事実確認し改めて電話を頂ける事になりました。

    • 2
    • 23/09/14 09:29:13

    初回は我慢する
    何度もあるならガッツリ文句言う
    今回の体操服の汚れは写真で残して、子供の言い分も時系列ごとにメモ撮って証拠残しておく

    • 1
    • 19
    • ライスシャワー
    • 23/09/14 09:26:57

    今回初めてじゃないんじゃない?何度も嫌がらせ行為があったかどうか、お子さんから良く聞いてあげて。
    反復されているならイジメ確定だから勝てるよ。

    • 0
    • 18
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/14 09:24:40

    教員のGoPro装着、もしくは教室にカメラ。
    被害者だけ傷を負うのは許さん。

    • 2
    • 17
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/14 09:23:42

    暴れるきっかけを主の子が作ってしまったのではないの?

    • 1
    • 16
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/14 09:23:27

    >先生は凄く怒ってくれ相手の子も謝ってくれたそうですが、『どうせまた同じ事をするよ』と悲しそうに言うんです。

    今回が初めてなら許してあげて、お子さんが言うように
    同じ事をして来た時は行動に出てもいいとおもうよ
    なんなら今足跡いっぱいの体操着写メとって前回はこんなんでしたって相手に見せつけてやればいい。

    • 1
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • ブーケプルズ
    • 23/09/14 09:20:31

    「次回は傷害と器物損害で警察に連絡します」って主から問題児に直接いいなよ。次やったらどうなるか、ってのは案外効くもんだよ。
    「親に言うぞ」と「警察に言うぞ」は問題児が一番嫌がるやつだよ。
    親があたおかだった場合もあるから警察が一番じゃないかな

    • 6
    • 23/09/14 09:17:04

    担任に主の意向をハッキリ伝えた方がいい
    相手がヤバい家庭であるほど学校は放置しがち

    • 4
    • 12
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/14 09:16:05

    先生の力量もあると思う。
    うちもそんなような事がありましたが、その時の担任の先生がとてもしっかりした先生で、学年主任や生活指導の先生もいい先生でした。
    うちの子の言動に腹を立てた子が腹いせにやったのではない事、やった子達と親を学校に呼び出して先生からしっかり言ってくれた事を先生から報告いただきました。
    その後、ひとりの子は親子でうちにピンポーンと来て手土産とスーツ、制服姿で謝罪に来て、私は怒る事よりも何があったのか事実と真相を知りたいから教えてくれと聞きました。
    小中学生のうちなら親も介入して事実確認をすることが第一だと思う。

    • 1
    • 23/09/14 09:06:59

    謝っただけじゃ済まないよね。

    殴ったり体操服を踏まれたり、突然やられたのかな?それとも何かそこに至るまでのトラブルがあったのかな?

    他の方も言っているように、診断書取っておいた方がいい。体操服も、そんなに踏まれたものを着られないということを担任に伝える。相手親に話はしてあるかも聞く。

    うちの子は学童で宿題をしていた時、突然長机の上を走り出した子に馬乗りになって頭を叩かれた。

    相手の親にも伝えたと先生から聞いたけれど、謝罪も一切なくて、そういううちなんだと思った。だから親もおかしい家もいるよ。よほどだったら警察がいいと思う。学校では解決しないよ。

    • 3
    • 10
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/14 09:06:42

    主です。
    連投失礼します。

    幸い怪我ありません。
    この後学校に電話して事実確認してみます。

    • 1
    • 9
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/14 09:01:30

    皆さんコメントありがとうございます。

    昨日子供が帰ってくる前に先生から電話が来て、お腹を殴られてしまった事・うちの子は悪くない事・相手の子から謝罪があった事を聞きました。
    その時に相手の親に伝えるか聞きそびれてしまいました。

    帰ってきた子供に確認すると、殴られるのは初めてではなく、体操服に着替える時に急に殴ってきて体操服を何度も踏まれたと。
    先生から体操服のことは聞いていなかったので更に頭にきてしまって。

    私が相手親の立場なら、謝罪をさせて欲しいとお願いして新しい体操服を購入し渡すと思います。
    学校からその後の電話が無いので、相手親に連絡がいったとしても「分かりました」だけで終わったのではと考えてしまいます。





    • 2
    • 23/09/14 08:51:21

    殴られて怪我は?
    打撲程度でも傷害だから小児科受診しておく。
    念の為、診断書とっとくのは?お金かかっちゃうけど。

    • 3
    • 23/09/14 08:49:29

    汚れた状態で写真を残しておく。
    お子さんがそれを着たくないなら、新しいのを買って、現物は証拠として保存。

    今回1回目なら様子見るけど、相手の親に話は通っているのか担任に確認はするかな。通ってるならそういう家庭だと認識して次に控える。

    • 3
    • 6
    • ファンシータキシード
    • 23/09/14 08:43:28

    新しいの買ってもらいなよ!
    あと、親子でカウンセリング行ったらとまで私は言う。

    • 9
    • 5
    • カラードレス
    • 23/09/14 08:42:53

    >>4でも問題児の親も頭悪そうだから、できれば旦那さんにも協力してもらったほうがいいと思う

    • 5
    • 4
    • カラードレス
    • 23/09/14 08:42:08

    呼び出してもらって親と話する。
    子供同士解決してないじゃん。不安が残ってるのに謝罪されたらOK?そんなバカな話あるかい!

    経験からからして言うと、その子はほとぼりが冷めた頃に同じようなのしてくるよ。
    というか普通は相手の親に伝えると思うんだけどな

    「どうせまた同じことをするよ」
    って今回が初めてじゃないのでは?主さんのお子さんにしたのは初めてかもしれないけど、クラスメイトの誰かやられてるの見てるんでしょ。
    じゃないとそんな言葉出てこないと思うけど。

    どう考えても人の物をわざと壊すのはイカれてる

    • 14
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ