子供5人の家族が隣に引っ越してきたら嫌?

  • なんでも
  • ファーストバイト
  • 23/09/13 16:52:23

うちの隣は今までお爺さんが住んでいたのですがホームに入り、新しく建売住宅が建ちました。そこに子供5人の家族が引っ越してきたのですが、時々イラッとします
一つ一つは小さな事なんですが。

夫は、お隣は子供5人産んで偉いし、このご時世少子化問題に少しでも貢献している家庭なんだから優しい目で見てあげないと、心が狭いなと言います。私は心が狭いですか?
具体的には、
うちの子が班長をつとめる登校班に、そのご家庭の子はいつも遅れるか行き渋りがあり、出発が遅れがち。
遅刻はないが、うちの子はハラハラすると言っています。
あとはチョークでうちの前にも落書き、ボールをうちの中に入れては当たり前のように取る、うちの庭の水道の水をチョロチョロだが出しっぱなしにして遊ぶ、窓から折り紙などを落として遊ぶからうちの庭に落下する、うちの庭にブルーベリーがなってるが勝手に食べてしまいお腹を壊した?とかで奥さんが騒ぐ 菓子の袋が風でうちの方に転がって溜まる。(防犯カメラで確認済み) 性別はちがいますが、そのお宅の長子がうちの子と同クラスです、でもPTAクラス委員なのに出て来なかったり、とかそういう感じです。 
一つ一つは些細なことです 

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/16 18:40:57

    子どもの人数じゃなくてちゃんと躾されてるか(常識ある夫婦か)の問題です!

    騒いだり迷惑かけるの当たり前の一家が隣人になるのは嫌でしょう
    優しさを間違えてる旦那さんだと話通じなくて余計に疲れますね

    • 2
    • 31
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/16 18:39:16

    子供の数じゃなく、お隣ガチャが外れただけ。

    • 1
    • 30
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/16 18:36:19

    子供が何人とか関係のない話ばっかだな笑
    1人っ子だとしても心象変わらんだろ。

    • 3
    • 29
    • カラードレス
    • 23/09/16 18:35:16

    子供の計画性がないから他の部分でもだらしがないのね。

    • 2
    • 28
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/16 18:34:46

    子ども何人いてもそんな迷惑な家族嫌だ

    • 2
    • 23/09/16 18:32:49

    公園に前いたね
    一人で来てずっと知らない人に話しかけて聞いてくれる人にホイホイついていく子
    親は家にいるって言ってたけど5人産んで放置とか凄いわ

    • 2
    • 26
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/13 19:48:25

    考え方による
    子供多数だから絶対うるさい家庭
    それだったら自分もうるさくしても気にならないやと思えば楽だね
    逆に神経質な一家が隣だったら自分のとこは縮こまって生活しなきゃいけないか

    どっちを選ぶとなったらイライラしつつも気楽な生活できる方選ぶから
    この家族が隣でも諦めるわ

    本音は嫌
    5人も子供いるのうっとうしいわ

    • 2
    • 25
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/13 19:47:55

    子供5人より悪いのもいるだろうし
    実際誰が引っ越してきても嫌だわ

    • 1
    • 24
    • 誓いのキス
    • 23/09/13 19:41:49

    狭くないし、私でも嫌だ

    うちの隣も子供5人だけど、超広い豪邸で、お子さんのうち2人がうちの子と同じ私立中で、ママさんがアウディで送迎してる
    うちは2人兄弟だから私学いかせられてるけど、お隣は5人ともいれるんだろうなって思ったら、超裕福だと思う
    ママさんは見た目ふんわり美人だけど話すとちゃきちゃきしてるし、礼儀正しい

    子供5人を大学まで出すってすごく大変だから、こういう優雅なお隣さんや橋本知事みたいなイメージだったから、主のとこの話にはビックリ
    てか、大きなお世話だけど建売で5人って育ったらめちゃ狭そうだね

    • 0
    • 23
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/13 19:39:36

    うちの隣は子供4人、たまに子供の泣き声が聞こえてくる位で超平和
    斜め向かいは子供2人、お隣の国の人間が放置しまくってて車出すっていうのに平気で目の前に飛び出してくるわ避けないわ、勝手に人の家の敷地に踏み込んで遊び始めるわでどうしようもない。

    子供の人数じゃないね、隣人ガチャは。。

    • 1
    • 23/09/13 19:39:33

    >>17フェンスにトゲトゲつけるとか。

    • 0
    • 21
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/13 19:32:16

    うちは両隣年齢が似た子供たちがいる家庭だから、多少騒がしいのも子供らしい仕方ないマナー違反とかもお互いに笑ってすみませんねーくらいなスタンスだからなんとも。

    • 0
    • 20
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/13 19:30:46

    うちも犬いるし、高校生の息子も友達呼んでバカ騒ぎするから、できたらうるさい家族に来て欲しい

    • 2
    • 23/09/13 19:29:14

    お隣さんが非常識です。主さんの心は狭くないです!

    登校班の話はまだ大目に見れるとしても、それ以外の行動はダメだと思います。

    勝手によその家に入る=不法侵入
    ブルーベリー食べる、水道使う=泥棒

    子供がそれを理解してなくても、親が教えるべきかと…。
    泥棒しておいて、お腹壊したと騒ぐとか、頭オカシイです。

    • 2
    • 18
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/13 17:50:31

    主が心が狭いわけではない。
    常識的にその家がおかしい。
    ただ、子供の数が少なくてもその夫婦の子供なら同じことすると思う。

    最初が肝心、親が注意しないならがっつり叱るべきだよ。
    フェンス乗り越えとかブルーベリーとか水出しっぱなしは、ほかに相談し低レベルだと思う。(自治会とか)

    • 0
    • 17
    • ファーストバイト
    • 23/09/13 17:47:09

    フェンスはありますが乗り越えてきます

    • 0
    • 16
    • ライスシャワー
    • 23/09/13 17:31:07

    人数が問題じゃなくてその家の躾がなってないのが問題かと。
    主は気にしすぎでも心が狭いわけでもない、まっとうな感覚。

    ガイキチ一家とまともに付き合えるわけがないので、
    ガツンと嫌われるくらいに言った方がいいと思う。
    あそこの家怖いと思われるくらいがちょうどいいんじゃない。

    人んちの水で遊ぶ、ブルーベリーを勝手に食べるは文句言っていいレベル。

    • 3
    • 15
    • 元カレ参列
    • 23/09/13 17:29:25

    我が家の隣お子さん2人だけど、似たようなもの。

    我が家の駐車場や花壇にお菓子等のゴミを隠す。
    勝手に我が家の庭からスコップやバケツとかいろいろ持ち出して、自分(隣家ね)の庭に放置。

    さすがにモノを勝手に持っていくのはダメだと一言注意したら、笑いながら
    「子どものしたことですから」

    この一言で隣と関わるのはやめようと思ったよ。

    • 1
    • 14
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/13 17:27:29

    何人でも躾。親の問題だと思う。我が家の前の家3人だけどお菓子空袋なげたり、道路で立ちションしたり、もう高学年だけどやばいよ。親もやるからね

    • 1
    • 13
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/13 17:22:51

    気配がうるさいって理由で3人~も嫌なのに5人?今後成長して、各々が仲間を引き連れて遊び始める未来しか見えない。

    • 1
    • 12
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/13 17:20:44

    うちの近くにも子供たくさんいる人いるけど、何の被害もないから気にならない
    けど、その人は嫌だ

    • 1
    • 11
    • ライスシャワー
    • 23/09/13 17:12:08

    無理でしょー。
    子供が多ければ多いほど放置気味(兄弟で遊ばせる)だし、めちゃくちゃうるさいじゃん。
    最近近所に新築が建って3人子供がいる家庭が引っ越してきたんだけど、3人でもうるさいもん。

    • 3
    • 10
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/13 17:11:09

    隣の奥さんにやめて欲しいことはちゃんと伝えたら?
    子供達にもちゃんと注意した方がいい。

    • 4
    • 9
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/13 17:10:29

    その5人家族なら迷惑

    • 3
    • 8
    • 花束贈呈
    • 23/09/13 17:06:42

    この時代に子供5人産んでる時点で多分私とは価値観が合わないし、子供5人もいたら目も手も行き届かないのは当たり前だから、とても嫌だね。

    • 5
    • 7
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/13 17:05:19

    5人家族にもいろいろある

    • 3
    • 6
    • 記念写真
    • 23/09/13 17:04:21

    子供5人でも常識あればいいけど、主さんのところの人みたいなのはストレスだわ。

    • 9
    • 5
    • ブーケプルズ
    • 23/09/13 17:01:03

    うーん、あらあらまぁまぁで済ませられることあるだろうけど、なんだかなぁ。近所だったらやっぱり付き合いたくない感じするね。

    隣との境界にフェンスなどはないの?

    • 4
    • 23/09/13 17:00:48

    5人家族と思ったら子供5人かぁ
    子供5人だから嫌とかじゃなくてちょっと普通じゃないから嫌だよね

    • 7
    • 3
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/13 16:59:41

    全然些細なことじゃないよ、敷地に勝手に入ってるじゃん!

    • 9
    • 2
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/13 16:58:16

    そりゃ嫌だよ。うるさいじゃん。5人中5人がみんな礼儀正しく良い子ってのはあまり無いしね。

    • 5
    • 1
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/13 16:58:01

    水道とブルーベリーは窃盗罪だよね
    子供は小さいのかな
    親もDQNぽいね、話して通じる相手じゃなさそうなら、主が怖いオバサン上等で直接子供にガツンと怒っちゃえば

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ