福岡の保育園で3歳児が「抜け出し」 園、30分不在気付かず

  • なんでも
  • 毎日新聞
  • 23/09/13 14:13:26

福岡市博多区の認可保育園で、保育中の女児(3)が1人で園外に抜け出していたことが13日、市への取材で判明した。
女児が園から約500メートル離れた場所で保護されるまで、園は女児の不在に気づかなかった。
市は6月にも別の保育園で4歳児が園外に出る事案が起きていたことを明らかにした。
今後、各園に再発防止を指導する。

市によると、女児が園を出たのは5日午前10時ごろ。登園した3歳児クラスの14人は、行事が開かれる別の部屋に移るため、園内の外廊下に整列していた。
本来2人いる担任保育士はこの日は1人で、園児たちが外廊下から行事の部屋に入場する際のピアノ演奏をするため、数分間、目を離した。

この時に女児が外廊下とつながる玄関で靴を履き、園庭を通って正門を出たとみられる。
正門は必ず閉めることになっているが、
この日は別のクラスで園外に出る行事のため開け、その後、職員が閉め忘れていた。

女児は午前10時半ごろ、同じ園に通う子どもの
保護者が勤務する同区内の店舗前で発見、
保護された。けがはなかった。
女児は交通量が多い片側4車線の大通りの横断歩道を1人で渡った可能性があるという。

市内では6月13日にも、南区の認可保育園で女(4)が1人で園外に出ていた。

午前8時40分ごろ、女児が「トイレに行く」とクラスを離れた後、戻って来ないのを不思議に思った職員が確認したところ、姿が見えなくなっていた。
5分後に自宅近くで女児の保護者が発見。
登園時間で開いていた正門から抜け出したとみられる。

市指導監査課の担当者はいずれも
「一歩間違えれば命に関わる重大事案」として、「当時の細かい状況などをきちんと確認し、
再発防止に関して各園に指導する」と話した。

同種事案では、広島市で2022年4月、市立保育園の男児(5)が園を1人で出て近くの川の放水路に
向かい、溺れて死亡した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 74
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/14 22:26:09

    どこの保育園?

    • 0
    • 23/09/14 12:42:43

    私も小さい頃保育園抜け出したことあるよって親が言ってた。保育園嫌いだったもんなー。

    • 0
    • 72
    • ウエルカムボード
    • 23/09/14 12:40:43

    >>63
    年少でも1人で行って帰って来れるもんなんだね。
    うちまだ未就学児で想像でしかないけど年少がそんなにしっかりしてるとは思わなかったから。

    • 0
    • 23/09/14 10:47:03

    >>69 周りをみて行動する事が出来ない子なんだと思ったよ。

    • 2
    • 23/09/14 10:46:05

    気合い入ってんな

    • 0
    • 69
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/14 10:45:21

    普通抜け出さないよな。
    保育園が嫌いか、楽しくないんじゃないの?

    • 3
    • 68
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/14 10:44:09

    前だけ見てしっかり走ってたね。
    ママ驚かしちゃお!とか、そういう感じだったのかな。とにかく無事でよかったー。

    • 1
    • 67
    • ガーデン挙式
    • 23/09/14 10:26:53

    私も高校の時どうしても遊びたかったから塀乗り越えて脱走した。

    • 0
    • 66
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/14 10:18:17

    うちも抜け出して保育園の先生たちが必死に探してくれた。
    あの時は本当にに迷惑かけた

    • 0
    • 23/09/14 10:16:23

    うちの子も年少なりたての頃に1度だけ門のところで私の事待ってたことがある
    幸い門は開いてなくて外に出ることは出来なかったみたいだけど、開いてたら外出ちゃってたかもしれない
    先生にはかなり謝られたし、そもそもうちの子が勝手に出て行ったのが悪いから注意はしたけど

    • 1
    • 23/09/14 10:11:27

    3歳児クラスだから、4歳になる子だね。
    周りに4歳になってる子もいるから、並んでてどっか行ったら、他の子が何か言うはずなのに誰も何も言わなかったって事はよっぽど分からないように居なくなったか、いつもの事かのどちらかだね。

    • 0
    • 63
    • バージンロード
    • 23/09/14 08:18:20

    >>52 お腹痛い、とかなら別だけど園児がトイレ行きたいって言う度先生が一緒に行くとでも?

    • 0
    • 62
    • 誓いの言葉
    • 23/09/14 08:09:55

    映像見たけど急いでるね、フラフラ歩いてる訳じゃなく目的がある感じ
    家に帰りたかったのかな、それに3歳には見えなかったな

    • 3
    • 23/09/14 08:09:50

    >>52
    園児1人のトイレ毎回保育士さんがついていってたら残りの何十人の園児は誰がみるの?

    • 7
    • 60
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/14 08:07:52

    脱走するような子は普通の保育園通わせたらダメね

    • 7
    • 59
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/14 08:05:11

    園内で起こった事故なら園に責任があるね。何事もなく無事に見付かって本当に良かった。

    • 1
    • 23/09/14 08:03:38

    園外に出る行事だろうが、登園時間だろうが、必ず出入りしたら門閉めるよね。保育園で開けっぱなしなのがびっくりだよ。

    • 1
    • 57
    • フラワーガール
    • 23/09/14 07:58:54

    防犯カメラで脱走して走ってる映像が出てた。思ってたより大きい子だった。

    • 3
    • 23/09/13 20:08:51

    >>50こんな親も審査対象にして入園不可としたい

    • 0
    • 55
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/13 20:00:27

    >>45
    いや、これは絶対的に門を施錠し忘れた園側の責任だわ。
    人手不足ならなおさら施錠しておかないと、、、

    • 6
    • 54
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/13 19:57:29

    無事で良かった。

    • 4
    • 53
    • ブーケプルズ
    • 23/09/13 19:56:56

    こういう子って加配?ってのがつかないの?

    • 5
    • 52
    • ナイトウェディング
    • 23/09/13 19:55:39

    トイレって1人で行かせるのが普通なの?

    • 1
    • 51

    ぴよぴよ

    • 50
    • ウェディングドレス
    • 23/09/13 19:43:29

    >>47
    あんたが楽したいだけじゃん
    個人で託児所でも開いてなよ

    • 0
    • 49
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/13 19:41:41

    広島の亡くなった子の時は男の子だからおとこのここんなのばっかりってママスタ民言ってたけど
    福岡のこの市では今年2件共女の子だね

    • 3
    • 48
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/13 19:34:51

    うちの園、オートロックの電子錠だった

    • 0
    • 23/09/13 19:27:34

    保育園入園時、子供の適正審査で駄目な子は入園不可

    • 0
    • 46
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/13 19:25:09

    流石にこれは園側のミスだわ…

    • 2
    • 45
    • リゾートウェディング
    • 23/09/13 19:23:27

    >>44何でもかんでも園のせいにすんな
    そこまで面倒見きれん人手不足ななのに
    多動な子供にした親が悪い

    • 0
    • 44
    • ウェディングドレス
    • 23/09/13 19:12:06

    門をちゃんと閉めれば防げた事じゃん
    閉めなかった人が悪い

    • 3
    • 43
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/13 19:04:23

    >>40
    しないわけではなくて、できない現状が多いと思う。
    保育士ギリギリでやってる保育園多いと思う。
    なのに仕事休みだろうと預ける人が多い。

    昔は未満児に対して、保護者がお休みの時はお家で見て下さいって当たり前に言えてたのが、なぜかそれに対してもクレームが多くて今は言えない。
    悪循環だよ。

    • 2
    • 23/09/13 19:03:59

    園にいる間
    GPSの持たせるしかないよ
    園から出たらアラーム
    まるで動物みたい
    監視社会

    • 1
    • 41
    • ウエルカムボード
    • 23/09/13 18:56:27

    うちの幼稚園もこの前、園児が抜け出して家に帰っちゃった事あったよ
    ニュースにならなかったのが不思議だわ

    • 1
    • 40
    • ジューンブライド
    • 23/09/13 17:43:29

    普段は保育士2人なのにこの日は1人、行事があるのに誰もフォローしないんだ
    3歳ってどっちの3歳なんだろ?4歳に近い方なのかな
    先生の言う事聞かずじっと整列していられない子供だったのかな、多動の子供ならこれからも厄介だよね

    • 1
    • 39
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/13 17:37:56

    門と玄関をロックすれば出られない

    • 2
    • 23/09/13 17:35:39

    保育士補助を雇えばいいよね。子育て一段落したママとか。

    • 5
    • 37
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/13 17:14:01

    少子化、共働き、保育士不足、問題山積みだ

    • 3
    • 23/09/13 17:13:39

    道路を渡るタイミングによっては事故に遭っていたのでしょうね。 
    運が良かったとしか思えない。
    事故らなかったから良いでしょ、 
    ではなく園はこの事態を重く受け止めて欲しい。

    • 3
    • 35

    ぴよぴよ

    • 34
    • プチギフト
    • 23/09/13 15:33:07

    再発防止を指導する…じゃなくて保育士増やせよ。保育料無償化なんて止めて人件費にあてたらいい。

    • 9
    • 33
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/13 15:32:51

    保育士の目が届かないって単純に保育士不足だよね。なのによくもまあこの状態で誰でも保育園とか恐ろしいこと政府はできるもんだわ。

    • 1
    • 23/09/13 15:26:18

    送迎時、必ず門を開けたら閉めてください
    っていう張り紙があるのに、閉めない親もいるよね。信じられない。

    • 9
    • 23/09/13 15:22:02

    >>19
    うちも同じ事あったよ、30年前くらいに。多分発達障害児だった女子が自ししてやるって言って教室飛び出していったんだど授業中みんなで校外に探しにいった。みんな授業中断になって外出れるから散歩だーやったーーくらいにしか考えてないし。その女の子、わりと常習犯だったからさ。
    忘れられない出来事になってるわw

    • 2
    • 30
    • リゾートウェディング
    • 23/09/13 15:21:30

    ほら、だから無理なんだって。子供大人数を大人一人で見るのは。
    昔みたいに怒鳴って萎縮させてってやり方でいいならまだしも、無理なの。保育士増やさないと安全に見るのは無理。

    • 8
    • 29
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/13 15:19:35

    >>26
    普段木登りしてたり運動神経あるとそんなに難しい事じゃないと思う
    蝶番とかで足かける場所があったりとかしたりね

    • 2
    • 23/09/13 15:18:15

    >>23 幼稚園、先生が前に立ってたりしない?保育園は7時~9時までパラパラと登園して来るし。
    うちの子が通う保育園は門の鍵閉めなきゃならないのに閉めない保護者とかいて腹立つよ。出ようとする子何回も見たし。門を出たら駐車場なのに危機感ないのかな。我が子じゃなければどうでもいいのかな。

    • 4
    • 23/09/13 15:14:56

    うちの子の幼稚園でもあったわ
    その時は、その子としつけしてない親が悪いって流れだったから
    違和感しかなかった

    • 3
    • 26
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/13 15:14:50

    >>25よじ登ってあけられる高さの塀なんだね。 うちの子の幼稚園、塀が160センチくらいだったから、年長さんでも無理だったと思う。

    • 1
    • 25
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/13 15:11:45

    >>23 幼稚園だけどあった。もう20年も前だけど。子供の届かない場所にロックあったのによじ登って開けて出たらしい。

    • 2
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ