レジ袋有料化されて以来、買い物が嫌いになった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • エンゲージリング
    • 23/09/12 16:39:11

    >>12
    親が正社員になりたくてもなれない人を増やしたよね

    • 1
    • 23/09/12 14:25:28

    わかる 買い物する量も考えちゃうし

    • 2
    • 27
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/12 14:20:40

    ほんと進次郎は余計なことをしたよね。
    有料化になって、どんだけの効果があったのかの報告してほしいわ。私が知らんだけでどっかで中途報告とかあったのかな~!?

    • 4
    • 23/09/12 14:20:18

    嫌いになるほど影響あるんだね
    別に買えばいいし
    私は保冷バッグがデフォルトになったわ

    • 0
    • 23/09/12 14:08:29

    >>23
    最初はマメに洗濯してたけど、だんだん面倒くさくなった。
    最近はほとんどレジ袋買ってる。

    • 1
    • 23/09/12 14:07:19

    仕事帰りに買い物寄ることがあるから
    通勤用のバッグに常に保冷用マイバック入れてる。
    意外と嵩張るんだよね。

    お昼にお弁当とか買う時は、袋もらってる。
    食べた後、ゴミ入れて捨てたいから。

    • 0
    • 23
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/12 13:59:37

    エコバッグ破れたりするから、数円のレジ袋買った方が安い

    • 3
    • 22
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/12 13:58:38

    肩にかける保冷効果のあるバッグに保冷剤を入れて持参するようになったわ
    そのおかげで真夏でも冷蔵品や冷凍ものを買っても急いで帰らなくても済むようになった
    レジ袋しか使ってないときはアイスとか家に着くころには溶けかけてたもん

    • 0
    • 23/09/12 13:52:57

    スーパーではマイカゴ使ってる。
    バイオマスの袋を無料でくれるスーパーでもマイカゴ。
    ごみ袋として欲しいんだけど、マイカゴ使い出すと便利で…笑
    コンビニとか小さい所では買ってるよ。
    小泉進次郎は信念貫く発言し続けたらいいのに、違うもん僕の前から決まってたもん的な発言したでしょ。
    あれがダメだ。

    • 2
    • 23/09/12 13:47:16

    >>16
    そうなんだよ。
    エコバッグ製造などでかえって二酸化炭素排出してるという統計も出ている。
    1人何枚もエコバッグ持ってるし、要らない使わないエコバッグを景品でたくさん貰う。

    • 2
    • 23/09/12 13:44:18

    その都度レジ袋買ってる

    • 0
    • 23/09/12 13:43:19

    >>14
    レジカゴ利用してたけど、コロナ禍になって以来衛生面が気になって使えなくなった。

    • 0
    • 17
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/12 13:42:09

    マイバッグいつも持ってるから良いんだけど、ドラッグストアとかサッカー台のない所だと、沢山買った時に客が忙しくない?
    店員さんはぼーっとしててこっちはアタフタ袋詰め、みたいな。

    • 6
    • 23/09/12 13:41:18

    でも、レジ袋廃止でマイバッグとか割り箸とかストローとか、
    エコ屋の利権誘導に踊らされてるだけで、エコでもなんでもないって
    一部の評論家はずっと言ってるよね

    • 3
    • 23/09/12 13:40:52

    時代は変わる。
    その変化に順応できない人は取り残されていくだけよ。
    文句ばっか言ってないで自分が変わる努力をしよう。

    • 0
    • 14
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/12 13:39:04

    小泉進次郎が言う前にマイバック、カゴ持って行けばエコポイントついたりでレジ袋有料化前から持ち歩いていたからそんなに不便は無いわ。
    カゴにしてるのでスーパーでは入れてくれるし変わらない。

    • 0
    • 13
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/12 13:38:39

    有料化されて三年は経ってるよ
    まだ慣れないのは大変だね

    • 3
    • 23/09/12 13:38:02

    郵政民営化といい、レジ袋廃止といい、親子揃って余計なことしてくれた。

    • 4
    • 23/09/12 13:35:51

    >>7
    何それ?

    • 0
    • 23/09/12 13:35:17

    >>9
    それも余計な手間。

    • 0
    • 23/09/12 13:34:41

    レジ袋は、家のゴミ箱に入れる袋に使いまわせた。
    今は、ゴミ箱用の袋をまとめ買いしないといけないから、それの余計な手間。

    • 1
    • 23/09/12 13:34:12

    まぁ、資源の無駄遣いは減ったよね

    • 0
    • 7
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/12 13:32:22

    進次郎が処理水の海でサーフィンしてる動画かっこよかった

    • 0
    • 23/09/12 13:31:32

    >>2
    前は、いちいちレジ袋を買わなくても店員さんが無言でレジ袋をカゴに入れてくれた。
    コンビニは、商品をレジ袋に入れる所までやってくれた。
    お客さんに優しい時代は終わってしまった。

    • 1
    • 5
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/12 13:28:55

    客側よりもお店の方が大打撃受けてない?

    万引き増えたり、理不尽なクレーム対応に追われたり。

    • 4
    • 4
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/12 13:28:51

    5円くらいたいしたことないかな
    100円なら嫌になるけど

    • 1
    • 23/09/12 13:28:29

    >>1
    必要なものは買わないといけないから、節約になどなっていない。

    • 1
    • 2
    • ブーケプルズ
    • 23/09/12 13:28:28

    数円で以前と変わらず貰えるのに何が嫌になったの?
    レジ袋廃止とか言われたらめんどくさいけど

    • 1
    • 23/09/12 13:26:37

    買い物回数減ったら節約になって良かったじゃんか

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ