振袖が2着ある場合、どうする?

  • なんでも
  • 綿帽子
  • 23/09/11 20:04:55

私の母と義母の振袖なんだけど着られるのがうちの娘のみ(弟家族は男の子1人、義弟家族は男の子2人なので)
義母は自分の娘が産まれたら自分の振袖着てもらいたいと思ってたそうなんだけど兄弟だったから叶わずで娘に来て貰えたら嬉しいなーって感じ。
勿論本人に選ばせるのが1番だけど、せっかくなら成人式で着ない方も前撮りで着たりした方が良いかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • バージンロード
    • 23/09/11 21:42:14

    >>16
    親や祖母の振袖を使う子も多いよ。うちの市の成人式だと流行りの柄と古典柄とが混在してたけどどちらかというと古典柄の方が多かったよ。
    流行りの柄はヤンキー系の派手な子が着てた。

    • 0
    • 32
    • 色打ち掛け
    • 23/09/11 21:29:14

    >>5
    娘、叔母のを借りるよー。
    今流行りの物が嫌いな子で、、笑

    人とかぶらない色使いもいいって。

    • 0
    • 31
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/11 21:26:39

    >>27
    成人式で着た振袖に袴を合わせる人も多いですよ。
    振袖の販売店では無地の袴をプレゼントするとこもあるし、レンタル屋も袴だけのレンタルやってる。

    • 3
    • 30
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/11 21:10:31

    前撮りは勿論だけど、卒業式とか結婚式とか、意外と着る機会は作ればあるよ

    • 0
    • 23/09/11 21:00:11

    ベースが赤とか朱色、変なツートンカラーじゃなきゃ大丈夫なんじゃない?紺色とかなら今でも通用しそう。

    • 0
    • 28
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/11 20:58:48

    どちらも写真撮るのはいいとして、やっぱり本番はどちらを着るのか気になっちゃう

    • 0
    • 27
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/11 20:57:12

    >>26みんな袴だよー

    • 0
    • 26
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/11 20:42:21

    大学の卒業式で着れば?

    • 0
    • 23/09/11 20:41:50

    みんなが言うように昔のものだからどちらも質が良くて保存状態もとても綺麗。
    デザインもどちらかと言うと落ち着いた感じで派手な大きな花柄とかでは無いので好みによるのかなぁ。
    とりあえず成人式は置いといてどちらも着て写真を撮って両祖母に渡す方向で話を進めていくよ。

    • 3
    • 24
    • ハウスウェディング
    • 23/09/11 20:40:58

    とりあえず、両方着せて写真だけでも撮っておけば?

    • 0
    • 23
    • 極貧子沢山
    • 23/09/11 20:39:19

    前撮りの日に二着着ることはよくあるよ。
    うちの娘もレンタルだけどもう一着撮ってもらった。
    当日着る方を先に着て写真撮って、二着目を着たまま直接見せに行って一緒に写真撮影したらどうかな?
    どっちも選ばなかったとしたら、もう三着で前撮りしてもらおう(笑)

    • 0
    • 22
    • ブロッコリートス
    • 23/09/11 20:37:37

    雰囲気を考えると同じ髪型で着るのもおかしくなるから別日が良いのでは。
    私自身が祖母の振り袖を着たけど親戚中喜んで親孝行できたから、お金は掛かるけどこういうのが活きたお金の使い方で良いと思う。

    • 0
    • 23/09/11 20:34:16

    >>17
    新しく買ったあとのお手入れ面倒だよね。
    娘さんにやらせるの?

    • 0
    • 20
    • ウェディングドレス
    • 23/09/11 20:33:11

    2着あるなら、両方を着て写真撮ったら?
    そして両家に、それぞれが用意してくれた振袖を着た写真を渡して「ありがとう、おばあちゃん♪」って言っとけばOKでしょ
    振袖を着る機会なんて、成人の日1日しか無いんだし
    その日を乗り切ったら、後はタンスの肥やしだよ?

    悩むほどのことじゃ無いでしょ(笑)

    • 0
    • 23/09/11 20:32:52

    保存状態と柄による。

    • 2
    • 23/09/11 20:31:40

    成人式にどちらを着るかは娘さんに任せるとして、もう片方の振り袖はお正月に着付けて前撮りしては?
    昔の振り袖ってすごく手の込んだ細工が施してあったりして今では出来る職人さんが居ないからなかなか手に入らないものもあるよね。
    孫の立場として、どちらも着てくれたらどちらの祖母にも顔が立つよね。

    • 1
    • 23/09/11 20:30:06

    新しく買う
    うちにも親のや自分のもあるからこそ、娘達にも買うよ。 
    何着も着るなら別に成人式じゃなくっても、写真館で振袖写真を撮れば良いのでは?

    振袖って身を清める意味とかあるし。
    親戚の結婚式とか着る機会もあるし。

    • 0
    • 23/09/11 20:28:09

    最近の振袖ってめちゃくちゃシックなんだけど、おばあちゃん世代の振袖で大丈夫なのかな?
    物は良くても派手だったりすると本人が嫌がるかも
    自分の意見がはっきり言える子なら良いけど
    気を使うタイプなら我慢してしまうかもしれない
    まずどっちのを着るのかではなくて
    どんなのが良いのか先に聞いておいた方がいいかも

    • 2
    • 15
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/11 20:27:21

    >>8
    成人式は所用で出られなくて、前撮りならぬ後撮りをした。

    写真館で選んだ着物と親の振り袖両方着せてもらって、写真撮ったよ。
    写真館に2着着せてもらえるか?聞いてみたらいいよ。

    • 0
    • 14
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/11 20:24:38

    昔の着物は今とは段違いに良い物が多いから出来れば二種類着させてあげたいな。今レトロブームだし、ママ振り売りにしてるとこ多いから小物で現代風の着こなし出来ておしゃれになるよ。義母レベルの着物今良い状態で残ってるならホントうらやましい。

    • 1
    • 13
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/11 20:22:54

    うちは振袖じゃなくて帯だけだったけど、前撮りの時は帯もレンタルしたものにして、当日は義母のものを着用しました。
    娘と義母の身長差が18cmあって振袖がつんつるてんで着れず「せめて帯だけでも」という希望もあって着用しました。

    • 0
    • 12
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/11 20:22:50

    娘に決めさせなよー

    • 1
    • 23/09/11 20:22:45

    どっちも着て写真残して成人式は本人が好きなの(レンタルや購入も選択肢にいれて)にすればいいじゃん
    素敵だねー

    • 1
    • 10
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/11 20:22:35

    前撮りと当日で着たよ

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/11 20:22:30

    式は好きな方で前撮りは両方着れるなら着るとかは?

    • 1
    • 23/09/11 20:22:12

    本人にも両方見せて、どちらか着たいなら着てもらえばいいし他のデザインのものが良いならレンタルでもいいしとは思ってる。
    けど、母も義母もせっかくなら自分の振袖。着て貰えたらなぁって気持ちがあるみたい。
    なのでどちらも写真撮って送りたいと思ってる。
    写真館で「両方とも着て写真を撮りたいんですけど」って言えばいいのかな?同日に2着は大変だから別日になるかな。それもそれで大変だけど。

    • 0
    • 23/09/11 20:21:31

    どちらも着せない。今のデザインで娘の好きなものを着せてあげたい。

    • 1
    • 6
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/11 20:20:38

    勿論本人に選ばせるのが1番だけど、せっかくなら成人式で着ない方も前撮りで着たりした方が良いかな?

    ↑これでいいんじゃない
    というかどっちも前撮りで実際着てから選んだらいいと思う

    • 0
    • 5
    • リゾートウェディング
    • 23/09/11 20:19:51

    最近の振袖ってオシャレで可愛いの多いし、いくら祖母の大事なやつでも娘さんが着たがる?

    • 0
    • 23/09/11 20:19:04

    ウチは姉と私の振袖があった。
    姉は男の子ばかりで、ウチは女の子2人。
    2人とも成人式には姉の振袖着てた。
    ちょっぴり寂しかった笑
    でも下の娘は写真後撮りで、私の振袖着てくれて、着たまんま私の母にも見せに行ってくれたから、母も私も嬉しかった感じ。
    上の娘は妹の写真見て、そのうち誰かの結婚式とかあるだろうから、その時は私の振袖着たいなー、って。
    女の子は結婚式で着る機会もあるし、写真だけっていうのもアリだし、娘さんにも聞いてみたら良いと思う。
    実母さん義母さんの時代の振袖なら、多分良い品だから、豪華に着られるんじゃないかな。

    • 1
    • 3
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/11 20:14:18

    角が立たないように、両方着る機会つくった方がよさそう。
    そもそも、娘さんが今っぽいのを着たがる可能性はない?本人の意見も先に聞いてあげてね。

    • 4
    • 2
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/11 20:13:33

    着付けもしてくれる写真館で、両方着せて写真を撮る。
    双方の親にも贈るでいいんじゃないかな?
    昔の着物は良いモノがあるよね。


    お嬢さまも、着たいと思う着物が他にあるかもよ。

    • 4
    • 23/09/11 20:11:41

    着られるんなら両方だとみんながハッピー

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ