子に直接聞いちゃダメなの?

  • なんでも
  • 開発関連
  • 23/09/11 18:58:41

私が勤めている会社が日本市場に進出したくて、日本に住んでる幼稚園の子や小学生向けで商品を開発するつもりです。そのために日本に住んでる子たちの好みを分からなきゃダメなんだから、インタービューとアンケートして何が好きなのか何が欲しいのかなど意見も必要なので、直接に聞いてみるか、聞いてみようとしたら、男性職員も女性職員も近隣の住民や警視庁さんから怪しい人扱いされるんじゃないか、全員悩んでます。
ちょっと考えてみたら日本にも小学生向けの商品やサービスもたくさん存在してるんですね。日本の会社員(製造業、商事など)は、小学生に直接に何も聞かなくても、小学生向けの商品やサービスが開発できるのか、気になるんです。
専業主婦さんは、ある会社の開発関連部署のことが知らなくて、道を尋ねるように大人に聞いてみればOKじゃないとか、そのようなレスが出てくるそうですが、保護者の意見だけで小学生向けの商品が完璧に開発できるわけありません。保護者の意見はあくまで小学生の見た目じゃなく保護者の見た目で答えられるだから

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/12 11:02:00

    親子連れが集まるような大型ス―パーなんかの許可をとって、アンケートコーナーを設置させてもらっては?
    ちょっとしたオマケをあげれば、進んでアンケートに答える子はいると思うよ。

    後は塾とか、○○教室みたいなところにアンケートを頼んでみる、育児サークルとか。
    継続的な感想が必要なら、モニターを募集する。
    個人情報云々の問題があるから、第三者の目が届かないところはやめたほうがいい。

    • 1
    • 57
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/12 10:57:27

    下校時の子供を狙うって事だよね?
    直ぐに不審者情報として回る案件

    • 3
    • 56
    • ハネムーン
    • 23/09/12 10:55:08

    東京を異常な地域扱いするのやめてよ。
    あなたがインタビューやアンケート対象にしたい子供たちの保護者が集うサイトなんだから、ママスタ運営に協力要請しなさいよ。

    • 3
    • 23/09/12 10:48:06

    >>54
    下請けに丸投げじゃなくて、調査方法を工夫すればいいじゃん。
    直接確認したいんだったら、調査対象を集めるところは任せて、その後の調査を自社が中心になってやるとかさ。

    • 0
    • 23/09/12 10:27:32

    >>53
    それをやってくれる下請け会社に任せたことあるけど、来て見なきゃ分からないものもあるから、イオンとか行くこともあるよ。

    • 0
    • 23/09/12 10:15:01

    通常、マーケティングリサーチの会社を使って調査することが多いよね。
    今までの市場調査はどうしてたの?
    ママスタにトピ立ててこんな質問してる状況って、大丈夫なの?

    • 1
    • 52
    • ファンシータキシード
    • 23/09/12 09:27:08

    >>51
    うちの子の公立小学校、近所のショッピングセンターが無くなって新しく立つ際に、何が入って欲しいかのアンケート書いたって言ってたよ。企業側にしたら形だけだろうけど。

    • 0
    • 23/09/12 09:18:48

    >>44
    公立校に直接そんなもん依頼したら、教育委員会に報告→県→警察から注意になるんじゃないかなー。

    リサーチ会社に仕事として発注するか、主の会社にSNSの公式アカウントがあるならそこで募るかだよね。

    • 3
    • 23/09/12 09:14:36

    >>48
    地方はよくある事なの?

    • 0
    • 23/09/12 09:12:16

    私はそういった会社に勤めたことないからわかんないけど、進出するくらいの会社なのにリサーチ方法とかわかんないの??

    • 3
    • 23/09/12 09:08:05

    >>47

    アンケートを装った変質者って、東京はインド、パキスタンみたいなアジアじゃないようね?ちょっと考えてみれば、東京では、変質者よりむしろ善良な人が変質者と誤解して逮捕されないか心配して、なにもできないんですよね

    • 0
    • 47
    • ベールアップ
    • 23/09/11 23:53:57

    >>44
    だから謝礼金が発生するんですが
    無償でやろうとかセコイね

    子供や女性に声がけして通報されたら、どうするの?
    おそらくアンケートを装った変質者だって勾留取り調べの可能性あるけど

    • 6
    • 46
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/11 23:26:12

    無償だと協力する人は、少ないと思う

    • 2
    • 45
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/11 23:22:42

    今はネットでアンケート調査会社に頼むのが多いんじゃない?
    どうしたらいいかの相談からのスタートだから何から手を付けたらいいのかわからない人でも頼める

    • 5
    • 23/09/11 23:14:20

    >>43
    日本の学校では、公共機関じゃなく民間企業がそんなこと依頼しても、承ってくれるんですか?

    • 2
    • 43
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/11 23:08:00

    保育園、幼稚園、学校にアンケート依頼するのがいいんじゃない?

    • 1
    • 42
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/11 22:48:57

    >>37耳付きアンパンマンわろたw

    • 2
    • 41
    • 博多一本締め
    • 23/09/11 22:48:52

    >>36
    そうです。知らない大人が話しかけてきたら男だろうが女だろうが怖いです。特に最近の小学生は、知ってる大人でも誘われたからといって車に同乗しないようにとか、大人を警戒するように躾けられています。

    • 1
    • 23/09/11 22:48:34

    >子に直接聞いちゃダメなの?

    うん。ダメだよ。

    >男性職員も女性職員も近隣の住民や警視庁さんから怪しい人扱いされるんじゃないか

    怪しい人扱い、ではなく、怪しい人です。
    不審者です。通報します。

    • 5
    • 39
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/11 22:48:18

    >>8働いてても警戒するわ

    • 0
    • 38
    • ベールアップ
    • 23/09/11 22:46:55

    普通はモニターとして企業名とか案件名は伏せて雇って調査するよね
    ターゲットの年代とそれ以外にもモニター調査して比較分析する

    歩いてる人に声がけって時点でまともな回答が返ってくるわけがない
    というか、通報されたらどうするの?
    企業名言ったらそこで企業イメージが悪くなるとか考えないの?
    色々と変な人

    • 2
    • 23/09/11 22:44:24

    >>33
    私なんて昔「アンマンパン」なんてバッタ物買っちゃって
    子供に「アンパンマンに耳ついてるぅー」って泣かれたことあったわ

    • 1
    • 23/09/11 22:43:59

    >>35
    男性じゃないのに、女性社会人が女性小学生に話しかけても、怖いと感じられる場合多いんですか?

    • 0
    • 35
    • 博多一本締め
    • 23/09/11 22:38:31

    なにこの人、うちの子には絶対話しかけないでね?怖いから

    • 3
    • 34
    • ベールアップ
    • 23/09/11 22:26:53

    マーケティングってご存知?

    • 6
    • 33
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/11 22:25:12

    玩具店での売れ筋商品の市場調査も知らないの?
    まさか 日本製の玩具パクって作るつもりかな?

    • 1
    • 23/09/11 22:23:56

    アンケート取るのが専門の会社に依頼したら?個人が個人に接触するから不審に思われるんだろうし、いちいち主の会社の社員がやってたんじゃ数こなせないでしょ。アンケートやインタビューは数必要よ。

    • 5
    • 31
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/11 21:54:52

    >>23
    前にテレビで、玩具メーカーが社員の子どもやその友達とか、ターゲット層の子供たち集めてモニターさせてたよ。つてがあるのが前提。
    本当に存在するかどうかもわからない会社のアンケートなんか答えないよね。大人だって突然道や公園で話しかけられたら警戒するよね。

    他の方も書いてたけど然るべき機関に依頼するのが普通の企業じゃないですか?

    • 1
    • 30
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/11 21:51:42

    どこで日本語習ったの?分かりづらいな。
    商品開発のために子どもに意見を聞きたいってことかな?
    まぁ不審者として通報されない程度に頑張れ。

    • 7
    • 23/09/11 21:44:32

    文章が変だけど、どこの国の方?

    • 4
    • 28
    • マリッジリング
    • 23/09/11 21:43:17

    >>26
    韓国や中国はそうみたいだね

    • 0
    • 27
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/11 21:41:01

    外国に進出したい割には随分と素人みたいな会社なのね

    • 6
    • 26
    • モーニング
    • 23/09/11 21:32:37

    >>25
    商品だけじゃなく、ゲームも開発するところなんですが、小学生向けゲームを設計、作る為にも何が好きなの分からなきゃ難しくなる。

    • 0
    • 25
    • マリッジリング
    • 23/09/11 21:25:51

    >>23
    何も分からずというか、例えば玩具なら元々玩具が好きな人が開発とかに携わってる。玩具メーカーのドキュメントとか見ると、社員自身が玩具コレクターみたいな人が多いよ。

    • 0
    • 23/09/11 21:20:12

    ( ´-ω-)

    • 1
    • 23/09/11 21:16:06

    >>21
    それなら日本で勤めている社会人(会社員)は、小学生向けの商品や施設を開発する時に何も分からずに設計とかするの?

    • 0
    • 23/09/11 21:14:48

    >>17
    それなら日本で勤めている社会人(会社員)は、小学生向けの商品や施設を開発する時に、どうするの?何も分からずに勝手に想像して設計するしかないんですか?

    • 0
    • 23/09/11 21:12:32

    国によって想像力などが違うから、韓国や中国が苦手なところだよね。日本は、基本的に子供には聞いてない。

    • 0
    • 20
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/11 21:12:28

    >>19
    性別関係無く身元不明者は不審だね

    • 2
    • 23/09/11 21:11:05

    >>17
    つまり日本では”女性(社員)”がそんなことしても疑うってわけなんですか?

    • 0
    • 18
    • ウエルカムボード
    • 23/09/11 21:07:00

    こわいこわい
    誰が読むのよこの活字

    • 2
    • 23/09/11 21:06:13

    見知らぬ大人とは会話しない、のが日本の常識

    • 2
    • 16
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/11 21:04:45

    だから何?

    • 0
    • 23/09/11 21:03:04

    今の子何でも手に入るからそんなに新しいもの欲しがらないよ。うちの子何か欲しい?って、聞くと「3Dプリンターが欲しい」とか趣味好きオジサンみたいなこと言ってる小学生。
    もはや子供向けよりも大人向けのもの欲しがるよ。

    親目線だと、まだ早いべと思う。

    • 0
    • 14
    • モーニング
    • 23/09/11 21:01:43

    >>10
    このスレつりなんてんないわ。日本国籍持ってないそうだな

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 23/09/11 20:52:04

    >>11
    ソウルに本社がある会社ですよ。日本市場について調査するために東京によく来ます。

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/11 20:48:57

    日本市場に進出してないのに日本に会社があるの?よくわからないけど、日本住んでるなら会社の近くの幼稚園や小学校にアポとって会社のアンケートとして協力してもらえないかお願いするのはダメなの?

    • 0
    • 10
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/11 20:48:54

    >>8
    なんだ、真面目に答えてあげたのに、釣りか。

    • 5
    • 9
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/11 20:48:19

    とりあえず、トピ文の日本語がわかりにくい。
    日本語が怪しいアンケートにはまず答えてくれないと思う。

    本気でやるなら、動物園とかショッピングモールとか、子供がよく来る場所でイベントやって、アンケートに答えてくれた方にオリジナルグッズプレゼント!とかやると怪しまずに人は集まるんじゃない?

    • 6
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ