小3 転校生がサイコパスの問題児

  • なんでも
  • 長持唄(秋田)
  • 23/09/11 17:02:26

あの子転校してくれた!やったぁぁぁぁぁーーーー!!!って
前回いた学校のクラスメイトとその親、先生らは思ってんだろうなって思う程に、

転校してきた子が怖すぎる。

●石拾って、一軒家のシャッターにバコーンッ!!と投げた。
●娘の消しゴムを鉛筆でグサグサさして割った。
●欲しい物は盗む。
●突然ランドセルに傷つくような強さで色鉛筆で色を塗り出す
女児です。

子供から気性が荒い感じの女の子とは聞いてはいたけど、今日初めて会って
なんかいじめっ子タイプではなく、痛い傷つけ方を楽しみそうな
か弱い動物を見せちゃいけない様な子だった。

マジ仲良くして欲しく無いし、ターゲットにしてほしくない。
うちの子も珍しく「このまま遊んではいけないような子な気がする」って勘が働いてた

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • 色打ち掛け
    • 23/09/11 20:00:21

    都会から田舎に転校してきた?

    • 0
    • 23/09/11 19:55:05

    >>24
    そういえば、石投げたのを注意した時にその子の反応はどんな感じだったの?
    素直にわかった?うるせーって感じ?

    • 0
    • 23/09/11 19:50:22

    >>45
    シャッターに石は他のママと一緒に目撃、その場で注意したんですって

    • 0
    • 23/09/11 19:43:54

    全部主さん見てたの?
    それとも噂話?
    誇張されてる場合もあるから自分の目で見て判断したほうがいいよ。

    • 2
    • 44
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/11 19:07:08

    サイコパス、トラブル起こしすぎて地元に居られなくなって転校して来たんでしょ。この子は転校じゃなく医療ケアが必要だろうね。
    先生も親に言えないんだろうけど。
    検査したら何かあるでしょうね。ひとまず関わらないように場合によっては送迎も必要かも。

    • 3
    • 43
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 18:57:45

    >>34
    調べてみました。以下コピペ
    「サイコパス」とは簡単に言うと「良心のない人」のことです。 別の言い方をするなら、「愛情や罪悪感・共感能力などがない人」と言ってもいいでしょう。

    「問題児」とは、教育上特別な取り扱いを必要とする児童を指します。 主に性格や行動の面で問題を抱えている児童を指す

    どちらもあながち、間違っていないように思います

    • 1
    • 42
    • エンゲージリング
    • 23/09/11 18:56:25

    こういう話を子からも友達からも聞いていますが、目を離さないほうが良いお子さんではないかと 担任と主任と養護 カウンセラー交えて話し合う。

    怖いです。と。

    私の同級生の男の子、目つきも鋭くて言葉も怖かった。ジャイアンとかではなく、何するかわからないって本能で思った。
    かなり家庭が複雑だったようだけど、避けないと危ない。

    • 2
    • 41
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/11 18:54:41

    当時田舎じゃ有名な家具店の娘が
    イジメの主犯で逆転して学校行けなくなって
    中学3年の3学期に転校したキョウコ
    って女いたよ、肩でどついたり怖い女だったよ

    • 1
    • 40
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/11 18:52:51

    サイコパス云々は言葉狩りになっちゃってるからさ、責めずに自分なりのイメージで脳内変換しようよー

    • 1
    • 23/09/11 18:50:40

    うーん、怖いな。取り敢えず私なら階段とか登り降りしてる時にその子が近くにいる時とか気をつけるように言うかな。あと、ハサミとか鋭利なもの扱う図工の時とか心配。
    でもあからさまに避けると、いじめとかに思われかねないし、余計ターゲットにされると困るし、上手くやらないといけないね。親はどんな感じの人なんだろうね。

    • 1
    • 38
    • 博多一本締め
    • 23/09/11 18:49:08

    怖すぎる
    泥棒も本当迷惑だし

    • 1
    • 37
    • ファンシータキシード
    • 23/09/11 18:47:08

    それは発達じゃないの?

    • 1
    • 23/09/11 18:47:08

    動物を見せてはいけないタイプならサイコパスと呼ばれても仕方ないような。本当に手を出したら確実にサイコパスだけどね

    • 1
    • 23/09/11 18:46:38

    前の小学校名を知るために我が子は近づけさせたくないね。転校の挨拶の時にどこどこから来たとか言ってないかなぁ…。

    • 1
    • 23/09/11 18:45:48

    サイコパスってわかってる?
    あなたのはただの問題児。
    知ってるだけの言葉を並べるのやめてほしい。
    不愉快。

    • 3
    • 23/09/11 18:44:22

    シャッターに石投げるのと、物を盗むのは一発でアウト。消しゴムもそうかも。

    学校には言っておいた方がいいと思う。すでに要注意、要観察されてるかもだけれど。
    学校が見て見ぬふりなら児相や警察も考えておいたらいいかも。

    • 1
    • 32
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 18:43:49

    >>16
    サイコパスは言い過ぎでしたね、すみません汗
    真顔で攻撃的で、いたずらやいじわる残念な事が面白いようで
    ちょっと変な方で繋がってしまいました。関わりたくないです

    • 0
    • 23/09/11 18:43:27

    そういう子だからうまくいかず転校したんだろうね
    サイコパスというか、健常児ではないような
    それか家庭環境がヤバい
    隣の学区が同じような子がいる
    父親が母親に日常的にDVしてるって

    • 1
    • 30
    • レンタルドレス
    • 23/09/11 18:43:10

    本当に関わらないに限るよ
    あとなんかされたらたいしたことなくても担任に伝えておいた方が良い
    大きなことがおきたときにいきなり言うよりも些細なことでも伝えてればこっちは被害者って最初から分かってもらえるし、ちゃんとした先生だと普段から見ててくれて大きなトラブル防げるし
    先生って「対先生」の顔しかみてないから、子供同士の中でどんな顔してるかは日々伝えて共有したほうが自衛になるよ

    • 1
    • 29
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 18:41:22

    >>15
    何考えてるのかわからなくて、攻撃的な奇行が目立ってしまって
    サイコパスって言っちゃいました。すみません汗

    • 1
    • 28
    • レンタルドレス
    • 23/09/11 18:39:21

    >>24
    変な子の親に限って懇談会こないもんね

    • 4
    • 27
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 18:38:49

    >>13
    鈍感な娘が人を評価するような事、言う事が初めてだったので自分も会ってみてなんかわかりました。

    • 0
    • 26
    • レンタルドレス
    • 23/09/11 18:38:38

    >>20
    市内から市内とかだったら、友達に声かけといたらどっかから情報入ってきそうだけど
    働いてる友達だと職場にその学校の保護者いるとかあるし、同僚の親類がその学校にいて話きいたとかもあるよ

    • 1
    • 25
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 18:37:26

    >>12
    出来ればそうなって欲しいです

    • 1
    • 24
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 18:36:11

    >>11
    ほんとそれです!
    一軒家のシャッターにバコーン!!って石投げた時は
    私ともう1人のママが目撃し「それはやめようね!」ってその場で注意をしましたが、親同士何かを感じ無言で目を合わせて危険な子だと感じました
    まだ親の顔見た事ありませんが凄い気になりますね。

    • 1
    • 23/09/11 18:35:08

    離婚を機に転校とかで、家庭環境の変化で荒れてる可能性もあり。どちらにしろ家に問題はありそう。距離をとって自衛したい

    • 3
    • 22
    • レンタルドレス
    • 23/09/11 18:34:39

    >>11
    うちに転校してきた問題児はその子自身がペラペラ親のTwitterのアカウント言ってたから、どんな親なんだろ?って見てみたらめちゃくちゃ気持ち悪いTwitterやってた
    厨二秒のヲタクみたいな文体なの
    「この年でグロ好きなヤツとかいないか?wドモドモ」みたいな有名なコピペみたいな感じ
    その合間合間に旦那に対する愚痴みたいなのぶっ込んでるんだけど、それがシモの話とかもあって生々しくて気持ち悪かった
    専業なのにお弁当の日にお弁当持たせなかったりとかしてたのに「新しいコスメ買いましたー」とかやってて、それもなんか気持ち悪かった
    ワイドショーに事件の当事者ででてくる変な親みたいで
    学校行事も絶対こないんだけど、一回だけ卒業式でみかけたら見た目もワイドショーの当事者っぽかった
    太っててゴス系のバンギャみたいな雰囲気
    それいつの時代にかったスーツなん?みたいなのを着ててそれも怖かった
    あとTwitterにはメンヘラ系の薬飲んでることも書いてあったな
    子供も問題児で嫌だったけど、母親がなんか異様で忘れられない

    • 2
    • 23/09/11 18:34:10

    サイコパス(笑)発達障害では?衝動を抑えられない、攻撃してしまう。
    前の学校で問題起こし過ぎていれなくなったな。
    親は支援学級には入れたくなくて、普通クラスにこだわってる。
    怖い事されたら、先生に全て報告した方がいいですね。でも、そーゆー親は言われ慣れてるからあまり対応しなくなってるパターン。

    • 1
    • 20
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 18:29:55

    >>10
    以前の学校で何があったのかを知るすべってありますでしょうか?
    親の顔はまだ見た事ありません
    猟奇的は合ってるように思います

    • 1
    • 19
    • レンタルドレス
    • 23/09/11 18:25:52

    小学校の高学年の変な時期に転校してきた子が問題児だった
    前のとこでいられなくなってきたんだろうなって子だった
    中学でまた転校してった

    中学から学区外できてる子も問題児だった
    この子は卒業までいたけど、嫌われて学区の中学行けなかったんだろうなと思った
    こっちの学校でもたいがい問題児だったけど
    トラブルあって犯人誰か分からないってとき、担任が「多分あの子だと思います」と言ってて教師も分かってんだなと思った

    • 1
    • 18
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 18:24:24

    >>9
    アドバイスありがとうです
    下校に4人女子がいたんですが
    ランドセルはもう一人の子のと自分のにもちょっとかいてました。

    • 0
    • 17
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 18:21:53

    >>8
    前の学校の人たちテンションアゲアゲで喜んでるだろうなって
    勝手に想像してしまった…。

    • 1
    • 16
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/11 18:18:42

    サイコパスは言い過ぎかも知れないが問題児なのはわかる
    関わりたくないよね

    • 2
    • 15
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/11 18:17:02

    サイコパスって言葉を出しちゃうのも極端だと思うけど、かなり攻撃的だね。家庭に何かありそう。

    • 1
    • 14
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 18:13:51

    >>7
    前の学校で…そうかもしれないです。
    ロックオンこわい…。

    • 0
    • 13
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/11 17:53:22

    居づらくなって転校してきたんだろうね
    主の娘さんの勘は当たっている気がする

    • 2
    • 23/09/11 17:51:01

    そういう系の子が転校してきたことあったけど、数ヶ月でまた引っ越した。
    そういう可能性高いと思う。

    • 3
    • 11
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/11 17:42:51

    どんな親なのか気になる

    • 3
    • 23/09/11 17:38:34

    猟奇的だし善悪の判断がつかないのね。以前の学校でなにがあったか知っておかないと被害者がでそう。

    • 3
    • 9
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 17:34:16

    3年生の間だけでも習い事を増やして放課後遊べないようにしておく。
    他の子には悪いけど主子さんにはちょっと距離置いて様子見しときなってアドバイス。
    何か起きたら細かいことでも逐一学校に連絡。
    親が警戒しているモンペになるぞと担任に植えつけてその子と我が子を離してもらえるようする。
    ランドセルは自分の?誰かの?
    嫌がらせいじめというより狂気を感じるわ。

    • 3
    • 23/09/11 17:23:46

    前の学校のクラスメイトたち
    狂喜乱舞だね、おめでとうと言いたい

    • 6
    • 7
    • お色直し
    • 23/09/11 17:22:36

    前の学校にいられなくて転校してきたとかではなくて?

    できるだけ距離置きたいね、
    サイコパスだったらロックオンされたらお構いなしに距離詰めてくるだろうけど。

    • 6
    • 6
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 17:17:17

    >>3
    共感が嬉しいです
    ちょっと回避を考えます

    • 2
    • 5
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 17:16:19

    >>2
    1回だけ、転校性も含んだ複数人のお友達と遊びました。
    新顔に子供たちもウキウキしていた感じで、その時は問題児なんて全然思わなくて。近寄らない様にします

    • 2
    • 4
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/11 17:14:28

    >>1
    ですよね、初回でこんなに感じるとは思わなかったです

    • 1
    • 3
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/11 17:07:55

    うん、逃げろって言う。女の感は当たるよって言うね。

    • 10
    • 2
    • フラワーガール
    • 23/09/11 17:07:06

    もう遊んじゃったの?ならすでに離れられないかもだけど、まだなら触らぬ神に祟り無しってことでできる限り近寄らないほうがいいね。

    • 4
    • 1
    • ウエルカムボード
    • 23/09/11 17:05:16

    サイコパスかはわからないけどなんかありそうだね

    • 13
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ