子供の病院は父親が連れていった方がいい気がする

  • なんでも
  • 迎え傘・迎え下駄(三重)
  • 23/09/11 15:22:47

先日あった病院での出来事なんだけど、子供が熱出して喉が痛いらしく水も飲めないし、何も食べられないくらい弱ってたから私が病院に連れて行って点滴してほしいと伝えた。だけど、「嫌がってもお母さんがちゃんと飲ませないと」とめちゃくちゃ怒られて、嫌味言われて薬だけ出されて返されました。
そのことを旦那に伝えて、その日の午後旦那が再度その病院連れていったんだけど「先生、普通に点滴してくれるみたいだよ。今からやってくれるって。先生良い人だったよ」って言われたんだけど、これってやっぱり男の人に言われたからだよね?私、結構ちゃんと説明して点滴お願いしたんだけどさ。
結局、そのまま2日入院。
私が連れて行くより旦那が連れて行った方が先生もちゃんと見てくれるなって思ったんだけど、みんなもそういうことありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • ハネムーン
    • 23/09/11 19:09:04

    >>24
    旦那さんは仮に子煩悩でもやはり母親には到底かなわないから、病院は母親が行くべきって本気?
    子どもの病院の付き添いはどっちでも行ける方が行けばいいでしょ。
    いい大人が付き添いすらできないってどういうこと?

    • 2
    • 23/09/11 17:27:53

    私も似たような事があって違う先生が診たのかなと思った。特徴言ったら同じ先生で驚いた。良い先生だったよまで一緒(笑)

    • 4
    • 23/09/11 17:26:53

    ハズレな医者に当たったんだと思う。
    主さんの時と旦那さんの時同じ先生だった?
    うちも似た事あって同じ病院に午後に私、救急の時間で夫婦で行った時に態度全然違うかったけど先生も違ったよ。
    午後の診察(17時頃)で来るの早すぎ数値上がってないし、今晩は様子見て明日も熱下がらなかったら連れてきて、一応朝イチ予約いれておくから。と言われたけど熱上がってきて引きつけみたいなんおこして救急診察(21時過ぎ)行ってその後2週間入院したよ、昼に診察に当たった先生は今後対応してもらいたくないと担当医に伝えた。(小児専門外来で通ってて担当医いるけど当日一般診療は先生選べない)
    大きい病院だとハズレな医者もいる。

    • 3
    • 41
    • ファーストバイト
    • 23/09/11 17:23:53

    同じ病院に人変わって来たりしたら そりゃ対応変わるような気がするんだけど…
    旦那じゃなくても主だとしても…

    • 1
    • 40
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/11 17:16:50

    学校とかお店とかでもそうだよ。
    旦那に出ていってもらったほうが問題視してもらいやすい。

    同じ先生なのにその違いは完全に差別でしょ。

    • 3
    • 39
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/11 17:11:21

    あるかもね
    初診の病院とかだいたいなめられる
    熱がずっと下がらなくて、一週目は~38度、2週目は37度~37.3度ぐらいだったんだけど、37度台は普通だから!って言われて、下痢止めと熱冷ましが出ただけ…
    なんかもう嫌になる

    • 0
    • 23/09/11 17:11:15

    ちょっと違うんだけど、マスク忘れて病院行ったらマスクおもちですか?って聞かれてマスク渡されたんだけど、私より前にいた男の人はマスクしてなくて、私のその流れを見て受付でマスクをもらってた。
    女には言いやすくて男には言いにくいってのがあるのかな。

    • 4
    • 23/09/11 16:58:27

    全ての医者がそうとは限らないけどいることはいる。私が話をしたら、きれられたけど旦那が話したら普通に説明しはじめて、こっちが不機嫌になったわ。

    • 4
    • 36
    • 元カレ参列
    • 23/09/11 16:56:02

    もう少し言うと(これは個人的に感じたことだけど)、都内ではあまり感じなかったことでも、地方に住んでみてとてもそれを感じるようになった
    例えば名刺を渡される時なんかも都内だと夫婦ともに名刺を渡されるんだけど、今住んでいる地方では夫だけに渡したりね

    • 2
    • 35
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/11 16:54:07

    ハズレ医者なだけでしょ。

    • 2
    • 34
    • 元カレ参列
    • 23/09/11 16:52:35

    おおいにあると思うよ 病院もそうだし、あらゆる場面でそう思う

    • 1
    • 33
    • バージンロード
    • 23/09/11 16:44:03

    じゃあシングルはどうなるの、、、

    • 0
    • 23/09/11 16:43:02

    今でも差別あるよね

    • 0
    • 31
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/11 16:41:26

    >>29

    なんで自分にレスして1人で喋ってるの?
    よく分からない。匿名も。

    • 0
    • 23/09/11 16:40:21

    主が連れて行った時は1回目
    旦那さんが連れて行った2回目の時は、1回目午前のやり取りがあった上での判断。
    そういう状況の違いもあるよ。
    2回目も主が連れて行って「やはり辛そう、飲ませても痛くて飲めない、とにかく痛がる」
    とかって訴えれば、点滴はしてくれたと思う。
    女親の言う事は無下にする、男親の言うことはホイホイ聞く…
    こんな病院そもそも父親だろうが母親だろうが連れて行く気にならないよね。
    次似たような事があったら2回目も主連れて行ってみればいい。
    それで駄目なら差別してる病院だから掛かり受け変えるべきだね。

    • 4
    • 23/09/11 16:37:44

    >>24
    たまに頼るならいいと思うけどこれは匿名が言うように押しつけだと思う

    • 0
    • 23/09/11 16:35:49

    >>24
    これは甘えではなく押しつけだろ
    馬鹿かあんた

    • 0
    • 23/09/11 16:35:10

    >>24
    旦那に甘えたらダメなの?

    • 0
    • 26
    • 誓いのキス
    • 23/09/11 16:34:52

    病院で働いてたけど男女は全く関係ないよ。
    ただ、ヒステリックで話通じない感じの人には付き添いは別の方がいないか聞いたことはある。
    病院で説明する時に、社会経験あるかないかで理解力の差は出るなと感じたことは多々ある。

    • 2
    • 23/09/11 16:34:06

    同じ内容でも男が言うのと女が言うのでは相手の反応が違うことがよくありますね。日本の嫌なところだと思います。でも男でも老人になった途端、話を聞いてもらえなくなるから怒鳴るようになるんですけど。

    • 5
    • 23/09/11 16:29:45

    医者として当たり前のこと言ってくれてるのに何言ってんの
    なんやかんやと子供を見てるのは母親の方が長いんだよ
    家族のために懸命に働いてくれてる旦那さんは仮に子煩悩でもやはり母親には到底叶わない

    そんなこと思うのなら主が家族のために働いて旦那さんを主夫にしたら?

    • 0
    • 23
    • 元カレ参列
    • 23/09/11 16:29:35

    そうは言っても色々聞かれることもあるし日ごろ一番子供の世話をしている人が連れて行くのが一番だよね。

    • 1
    • 23/09/11 16:29:15

    旦那さんが連れて行ったからというより、午後に再診したからじゃないかなー。
    それで何も処置せず帰して、もし夜間救外とかで処置になったら問題になるだろうし。

    • 1
    • 23/09/11 16:26:34

    この件がどうかはわからないけど
    男女の差とかはあると思う
    高齢者や子どもが1人で受診すると適当だったりとか

    • 2
    • 20
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/11 16:26:15

    2回目来られると、やるしかないのでは?

    • 1
    • 19
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/11 16:24:22

    >>16

    紹介状貰ってるのにやらないのは先生がおかしいと思う

    旦那さんが行ったときは違う先生だったとか?

    • 3
    • 18
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/11 16:18:49

    たまたまそういった結果になっただけ。
    だと思うな。
    自分には、そういった経験はない。

    • 0
    • 23/09/11 16:15:31

    父母の差ではないように思う。

    私が最初に「たぶん水疱瘡です」って連れて行ったとき
    小さな水疱が二つだけだった。発熱もない。
    根拠は私がかつてそういう発症の仕方をしたから、というものと
    同級生に水疱瘡が流行ってるから、しかなくて。

    それで判断付けられなかったみたいで返された。
    検査も何もなし。

    本当に水疱瘡ならこれから発熱するし、水疱ももっと増えるはずだから
    そしたらまた来てね、まあ、違うと思うけどねって言い方。

    翌朝水疱は十数個に増えてて、一つ一つの水疱も大きくて
    発熱もしてて、もう一度病院に行ったら
    「水疱瘡ですね」
    「って言いましたよね、私、昨日の朝」
    「いやー、でもー、あの時点では…うーん、いやー、そうかー」

    たぶんね、なんかこう、判定の基準があるんだと思う。
    その基準から外れてると診断できない縛りみたいなのが
    お医者さんにはあるんじゃないかなあ。

    • 0
    • 16
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/11 16:04:11

    紹介状書いてもらった先の総合病院の小児科です。かかりつけ医からそこで点滴お願いしてやってもらった方がいいと言われ受診しました

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/11 15:47:58

    >>13 でもさ、母親って本能で我が子が危険だって分からない?
    その母親が点滴希望してるのに理由も言わず点滴やらないのは怠慢じゃね?
    2回目すぐやるなら、先にやれよ!

    • 5
    • 13
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/11 15:44:18

    2回行ったからじゃないの?とは思うけど…
    そもそも点滴してほしい!でしてくれる小児科じゃないからな
    尿とって数値見て点滴になる

    • 0
    • 12
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/11 15:43:45

    2日も入院かわいそ(T_T)
    父親来ると先生も真剣になるなる
    夫婦で診察室に入ったら、いつもの先生がビビってた! で、言葉遣いも丁寧
    訴えられると思うんかな

    • 4
    • 11
    • ファンシータキシード
    • 23/09/11 15:43:00

    医者が悪いわ

    • 5
    • 10
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/11 15:39:50

    病院が良くないんじゃないの??と思ったけど。私が行っても旦那が行っても対応は同じだわ。

    • 3
    • 23/09/11 15:38:05

    2回も行ったからクレーム対策だと思う。
    病院に限らず、母親が伝えてもダメ→父親が出てきて通じなければ力尽くでクレームってパターンがよくあるし。
    ちなみにうちは旦那ではうまく病状を伝えられないから、パパと行くのは子が嫌がるよ。

    • 11
    • 8
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/11 15:32:15

    行った病院に問題有りなんじゃないの?
    うちのところは、先生が先読みしてくれて
    命助かったことあるよ。

    • 5
    • 7
    • マリッジリング
    • 23/09/11 15:32:10

    同じ日に2回も行くからモンペ対応されただけだと思う
    あーこの夫婦話通じないやつだってなっただけだよ

    • 4
    • 23/09/11 15:30:14

    いつも母である私が連れていってるけどそんな対応一度もされたことない。

    • 1
    • 5
    • スピーチ
    • 23/09/11 15:27:38

    父親云々の前に病院変えます。

    • 6
    • 23/09/11 15:26:45

    女の人を下に見る人って一定数いるからねー
    学校の先生とかもあるよ
    私が文句言ってものらりくらり交わされてスルーされるのに
    旦那が言ったらすぐに折り返しの連絡きたわ

    • 17
    • 3
    • フラワーガール
    • 23/09/11 15:26:28

    どうしても飲めないんだなって判断したから、脱水が午前より進んでたから、かもよ
    かかりつけじゃないところ?

    • 9
    • 2
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/11 15:26:27

    うーん、それだけで父親が連れてった方がいいとは思わない。
    今度から連れてく病院を変えるだけだわ。

    • 11
    • 23/09/11 15:24:27

    そんなことあったのに旦那は文句言わなかったの?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ