川崎から新宿まで小学生の通学

  • なんでも
  • ウェルカムドリンク
  • 23/09/11 11:53:50

新宿に住んでいて新宿の小学校(私立ではない)に通った小学生(女)が川崎(駅最寄り)に引越しても転校せずに新宿の小学校に通うのも可能ですか?もしできれば、小学生だけで川崎から定期券を使って新宿の小学校にそのまま通えば、どう考えられるのか気になります。学区が決められてそれ守らなかっても捕まえるわけじゃないようね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/11 17:27:35

    は?
    想定??
    想定でトピ立てたの?!
    いい加減にしろよ。

    • 0
    • 23/09/11 17:22:39

    >>38
    韓国人を叩かせる為に立てたトピかね?

    真面目に答えて損した。

    • 0
    • 40
    • 指輪の交換
    • 23/09/11 17:14:32

    朝鮮人なら国に帰った方がいい

    • 0
    • 39
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/11 17:13:12

    >>38
    は?

    • 0
    • 38
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/11 17:08:26

    >>32
    そうだよね。ソウルの人なんですが、もし転勤で東京に引っ越すことなったら、東京で学校を通わせるかどうするか想定しながらトピ立ててるんですけど、私は東京都民じゃない(ソウルの現地人)ので就学義務は適用されないんだから選択できる。

    • 0
    • 23/09/11 16:54:07

    6年生ならまだあり得るかも
    でも、誰かが通学に付き添うとか条件が着く場合もある
    越境って自治体や校長次第だから
    そんな気軽にできないと思ってた方がいいかも
    この場合、県も違うから難しい気がする

    うちのアタリは震災以降はかなり厳しくなったよ
    子供を安全に帰すのが学校の一番の仕事

    • 0
    • 23/09/11 16:46:03

    小学校6年生で、卒業までどうしても通いたいという事情なら学校と直接交渉して通学の許可をもらうのはありだと思う。
    実際にそれで小田原から品川まで新幹線通学を半年した子供の同級生がいたよ。
    学校の許可を得られなかったのに強引に手続き拒否したり、勝手に引っ越して無断で通学させるのはなし。

    • 0
    • 35
    • ライスシャワー
    • 23/09/11 16:32:54

    自治体どころか都県まで違うからね。
    中にはかなりの諸事情があって祖父母宅に住民票をおき、事実上異なる自治体へ越境通学しているお子さんもいないわけではないと思うけれど。
    でも単に転校が不安程度で認められるわけないとは思う。だいたい現実的に川崎駅から東京駅経由して新宿の公立小学校に通うのって全く意味ない。

    • 0
    • 23/09/11 16:24:58

    >>23
    立川も八王子も新宿と自治体が違う。
    教育委員会が違う。

    • 0
    • 23/09/11 16:22:18

    同じ自治体の中で学区の越境なら多少あるけど、自治体違うなら教育委員会だって違うから無理でしょ。
    私立じゃない、って事は公立なんじゃなくて?
    公立だったらなおさら自治体が1番大きな括りだろうから、そこ越えては無理じゃない?
    川崎→新宿、なら新宿のその学校なり教育委員会に問い合わせないと。
    どこにも申請せずに黙って好きな学校に通えるわけ無いじゃない。
    在籍の承認されてないんだから、成績も付かなきゃ万が一の時に守ってくれる対象にもなれないよ。
    たんなる不審者だよ。不法侵入者。

    • 0
    • 32
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/11 16:05:09

    >>23
    引っ越しが決まってるわけじゃないの?

    • 0
    • 23/09/11 15:57:59

    何年生かによるかな。
    子どもの同級生が夏休みに引っ越して、6年生の二学期から越境通学してた。
    あと少しだから許可されたって。
    家族でよく話し合って、学校に相談してみたら?

    • 0
    • 30
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/11 15:56:52

    越境通学の条件って地域に寄って決まってるんじゃなかったっけ?
    ここに聞くんじゃなく、学校や教育委員会に聞きなよ。
    うちのところは、6年とか最後の年なら認めてもらえるとかあった気がする。

    • 0
    • 29
    • 誓いのキス
    • 23/09/11 15:53:45

    だからー、教育委員会に相談しないと。

    • 0
    • 23/09/11 15:53:32

    これから中学、高校と友人がいない状態のスタートなんていくらでもあるでしょ。

    そんなに嫌なら引っ越さなければいい。

    • 0
    • 27
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/11 15:53:05

    新宿区のサイトに越境通学の条件載ってたよ。それ調べたうえで聞いてるってこと?

    • 0
    • 26
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/11 15:51:24

    >>23
    まだその方が現実的でしょ。
    新宿のどこか知らないけど、立川⇒新宿、八王子⇒新宿は乗り換えなしで行けるし。
    川崎から新宿って乗り換えなしで行けないよね。

    • 0
    • 25
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/11 15:49:39

    この主は本当に母親なのかな?子供が相談してるんじゃない?

    • 1
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/11 15:47:49

    >>15
    それなら立川駅か八王子駅から新宿の通学ならあり得るの?

    • 0
    • 22
    • マリッジリング
    • 23/09/11 13:53:59

    学校と教育委員会に相談するしかなくない?

    • 0
    • 21
    • キャンドルサービス
    • 23/09/11 13:53:33

    >>16
    我儘すぎる
    常識なさすぎる
    他の人に相談しないようにね
    恥ずかしい思いするよ

    結論そんな甘い理由じゃ無理ですよ

    • 0
    • 20
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/11 13:51:04

    >>16
    認められるわけがない

    • 0
    • 19
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/11 13:49:23

    住民票移したらバレるよ。市民の児童の在籍小学校を管理するからその時新宿の学校に在籍証明書など発行してもらう必要あるけど。
    来年度からは、新宿区に納税してないのに新宿区立の小学校通うって図々しい。

    • 3
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/09/11 13:26:11

    >>16 中学受験する予定?
    しなかったら川崎の中学に通うんだよね?
    小学校から上がる子が多いなら、中学から新しく友達作る方が大変じゃないのかな。

    • 2
    • 17
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/11 13:01:27

    住民票を新宿に置いたまま、川崎に引っ越しをしたとして。
    定期券は「通学定期」は発行されないよ?

    • 0
    • 16
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/11 12:33:09

    >>14
    例えば、友達と一緒に転校しない限り、転校先の学校には、友達が一人もいないからいじめられちゃうとかそれは転校しない理由として認められないの?

    • 0
    • 15
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/11 12:27:59

    新宿、川崎ではそもそも都県が違うから越境無理ではないの?
    うちの学校はたしか同じ教育委員会内なら、小学校6年生に限って引越などの事情を考慮し、元の学校を卒業出来るように配慮、許可してくれる。大抵は親が毎日車で送迎。

    • 2
    • 14
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/11 12:26:36

    >>8
    住民票変えたらその足で教育委員会に行って転校手続きしないといけないよ。
    それをせずに通わせたとしても、時間の問題でバレると思うけどね。
    それこそ児相に通報されて子供取り上げられるとか、最悪はあなたが育児放棄かなんかで警察に突き出されちゃうよ。

    • 1
    • 13
    • 色打ち掛け
    • 23/09/11 12:26:20

    転居が決まっていて、転居先の学区内の小学校へ初年度から通わせたい。

    学区外へ転居するが、子どもはこれまでと同じ小学校へ通わせたい。

    越境通学している兄姉と同じ学区外小学校に通いたい。
    DV問題などにより、住民票を移さずに、子どもの通学校を変えたい。

    学童保育を利用するが、学区外の学童保育施設のほうが近い(学童保育施設からの帰宅時刻が遅くなるので遠いと心配なため)。

    共働きの家庭などで保護者の職場近くの学校に通わせるほうが都合が良い。

    学区外の学校でないと通えない明確な理由がある(体に障害があるなど)。
    いじめや登校拒否など教育的配慮が必要になっている。

    以上のような理由があれば越境入学通学は可能のようですが、、

    余談ではありますが、
    ジャガー横田さんの息子さん、、港区にお住まいなのに千代田区の中学に通学されてませんでした?
    越境ですよね,
    勿論ただ人気がある、公立でも偏差値高いと言っただけの理由で別区からの越境は認められないでしょうけど、

    • 1
    • 12
    • キャンドルサービス
    • 23/09/11 12:22:34

    まさか学校に内緒で引っ越しして越境通学させようとしてるってこと?

    • 0
    • 23/09/11 12:22:08

    >>8
    住民票を移したら川崎市からお知らせ来るんじゃない?
    どこの学区とか説明あるでしょ。

    隠しては無理だよ。
    変えたくない理由を説明するしかない。

    つか何で変えたくないの?

    • 0
    • 10
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/11 12:20:52

    >>8日本語変だよ。

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/11 12:18:30

    >>5
    越境できないって小学生の住民票の住所が変更されたらバレて学校に黙って通えないなんですか?

    • 0
    • 7
    • ヤマカイウエディング
    • 23/09/11 12:11:59

    小学生にそんなの可哀想すぎる
    (私立の子は電車通学しているとかなしで)

    • 0
    • 23/09/11 12:11:22

    ここじゃなくて教育委員会に問い合わせしなよ

    • 4
    • 5
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/11 12:08:20

    小6とか障害あって転校は厳しいとか、特別な理由しか越境できないよ。

    • 4
    • 23/09/11 12:05:26

    >>2
    今時赤いランドセル使ってる子少ないよね。
    息子と娘の学年では一人も見かけなかった。

    • 0
    • 23/09/11 12:03:56

    自治体が違うから決まりが違うと思う。
    理由により許可は出るだろうけどどんな事情で通いたいのかを現在の学校に相談してみたら?

    • 0
    • 23/09/11 12:03:16

    制服ある私立小の電車通学は普通の日常だけど、私服に赤いランドセルならなんとなく違和感あるね
    悪目立ちしそう

    • 1
    • 1
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/11 11:56:35

    電車でどのくらいかかるの?時間。
    私立じゃないなら人身も多いし子供だけで電車乗せるのかわいそう。小田急線とか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ