親戚付き合いに悩んでいます

  • なんでも
  • 海外挙式
  • 23/09/10 17:20:26

出産を機に実家に住んでいます。夫は単身赴任中です。
私が子供を産んで以来、子持ちのいとこが頻繁に家にくるのに困っています。
朝から来てはお昼ご飯、夜ご飯を振る舞うまで帰ってくれません。
連れてくる小1男児は私の子供(1歳)のおもちゃを取り上げては壊すし、うちの子がそれを取り返すと「いじめられた」と大泣きします。
そしてその時言われた言葉が「あなたの子供がもう少し大人になってくれたらいいのに」でした。
それなのに何故頻繁にうちに来ようとするのかというと、うちにあるちょっと珍しいおもちゃで遊ばせたいからだそうです。
そのおもちゃは高くて嵩張るから自分では買えないそうです。図々しすぎる。。
出した食事に好物があると大皿を抱え込んで1人で食べちゃうような卑しさも不快です。
とてもじゃないけど彼女の子供を可愛いとは思えません。
そもそも、彼女が子供の時もそういう性格で本当に嫌な思いをしてきたし、その割には私が自分の友達と遊んでいても割り込んでくるような距離感のおかしい人でした。
大人になってからはマシになったと思って、それなりの親戚付き合いはしていたのですが。。。

でも彼女は母子家庭育ちで「可哀想だから」と、私の母も迷惑がっていながらもなかなか表には出さないし、そのうえ彼女のお母様も亡くなってしまったので尚更「可哀想な子だから我慢してあげなきゃ」と言います。

最近では私もノイローゼみたいになってしまって、お誘いを10回ほど連続で断ったりLINEをブロックしたりしたのですが、それでも効いていないのか、私の母を通して来訪の約束を取り付けようとします。
とはいえ、はっきりと迷惑だと伝えると絶対いじめられたと大騒ぎして親戚中巻き込む人なので躊躇ってしまいます。(子供の頃に経験あり)
私が実家を出ていくのも最悪はありだなと思っているのですが、その前に何か、彼女にご遠慮いただけそうな方法ってないでしょうか。
私としては相当態度に出しているのでこれ以上方法を思いつきません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ