3歳になる子に習い事でスイミングやってるけど他何やらせたい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ウエルカムボード
    • 23/09/10 00:25:01

    まあ、運動系1つ、お勉強系1つがバランスがいいって言うよね。
    来年幼稚園もしくは保育園だろうから、入園予定の園のカリキュラム見て決めてもいいと思う。園でも英語系やるんならダブってももったいないし。

    • 0
    • 22
    • モーニング
    • 23/09/10 00:21:22

    バイオリンの件教えてくれた方ありがとうございます。やはりうちには無理そうです。

    今日子供に英語習いに行く?送り迎えはママやるけどお稽古中はママいないよ大丈夫?って聞いたらやだ!やらない!と言われてしまった、、、

    • 0
    • 23/09/08 16:55:00

    >>17
    うちはピアノはやったけどバイオリンは詳しくなくて。
    でも最初は安くて10万とかかな?プラス弓とかいろいろ。
    もし本格的にとなったら、本体だけで500万とかのが必要になるんじゃないかな。

    • 0
    • 20
    • ドレスのファスナー弾け飛んだ
    • 23/09/08 16:48:32

    バイオリンの件まとめて返信すると子供は今3歳で、だから習得させるっていうほど本格的ではなくてまずは慣れさせるって感じらしい。そして最初はレンタルするけど練習用だと結構安いのもあった記憶。たしかにその後本格的にその道に進もうと思うとお金かかると思うけどうちはあくまで子供のレッスンだから。

    • 1
    • 23/09/08 16:42:50

    可愛い笑

    • 0
    • 18
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/08 16:41:57

    >>14

    ありがとう
    体験行ってくる
    バイオリンとか考えなかったけど結構いるのかな
    男だし

    • 0
    • 17
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/08 16:41:33

    >>15

    私バイオリンが一個いくらするのかも知らないや、、、

    • 0
    • 16
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/08 16:41:11

    >>13

    そうなの!?
    下の人書いてくれてネタだと思った
    芸能人じゃないんだけどって

    お子さん何歳?

    • 0
    • 23/09/08 16:28:38

    >>13
    バイオリンはどんどんサイズアップしていくけど、レンタルするの?
    購入して本格的に習わせるのなら凄いと思う!

    • 1
    • 23/09/08 16:27:29

    なんでもやらせてみたらいいさ。
    子供は無限大だよ。

    • 1
    • 13
    • ドレスのファスナー弾け飛んだ
    • 23/09/08 16:25:43

    横からお邪魔だけどバイオリン習うだけならそこまでお金かからないと思う。なんならピアノより場所取らないしマンション暮らしでもいけるって勧められて私も来月から習わせる予定。

    • 1
    • 12
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/08 16:21:20

    >>11

    例えば英語だったらオンラインでもできそうだけど3歳にオンラインって微妙かなって思って
    しかし送迎は面倒だよね
    遠いと尚更

    • 1
    • 11
    • ファンシータキシード
    • 23/09/08 15:32:56

    悪いことは言わん。習い事の送迎が苦痛になるから、なるべくオンライでできるものはオンラインにしなはれ。

    • 0
    • 10
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/08 15:28:48

    >>9

    確かにそうだな!
    英語で調べてみる
    ありがとう

    • 0
    • 9
    • タキシード
    • 23/09/08 15:27:04

    一つ運動やってるし英語にする
    もしくは講師が良いと思う方

    • 1
    • 8
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/08 15:23:25

    >>7

    ごめん笑った
    無理だよ
    そんなお金ない

    • 0
    • 7
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/08 15:22:39

    バイオリン

    • 1
    • 6
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/08 15:22:00

    >>5
    そうなんだ
    英語か体操で悩んでる
    体操は怪我しても怖いしまだ早いのかなって思ったり
    やっぱり英語かなー

    • 0
    • 5
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/08 15:17:11

    スイミング、英語、ピアノが3大習い事らしいぞ?しらんけど

    • 0
    • 4
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/08 15:08:38

    >>3

    やはり体験大事だね
    プールは体験行ってから入ったんだよね
    まだ子供があれやりたいとか言わないから親が何がいいか決めるべきだよね

    • 0
    • 3
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/08 15:07:17

    いろんなの体験してみたらいいんじゃない?
    幼児のうちは時間もたっぷりあるし、色々やってみたらいいと思う。
    何が楽しいか合ってるか、分からないしね。

    • 1
    • 2
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/08 15:06:59

    >>1

    スイミングもあるから他は一個くらいで考えてるけど何がいいのかなってなってる
    体験行って子供が好きそうなのものとかになるのかなあ

    • 0
    • 1
    • 誓いのキス
    • 23/09/08 15:05:58

    お金と時間が大丈夫ならいいと思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ