最近の学校の先生って

  • なんでも
  • ガーデン挙式
  • 23/09/08 14:21:40

子供が体調不良で休みでも夕方体調どうですかの連絡ないんですかね?
上の子の時は毎日の様に連絡きて、時間割教えてもらったりしてたけど、下の子の担任の先生は連絡一切無しです。
今はアプリで出欠出来るんですが、子供は4日間休んでます。
今日病院に行き、病名が分かったんですが今更担任に電話して伝えるべきでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • ジューンブライド
    • 23/09/09 08:22:06

    無いよ!
    連絡無しで(忘れてとか)休んだら確認の連絡来るけど、欠席連絡してたら何日間だろうと体調心配してとか、様子見とかで連絡なんか一切してこないよ。
    人間同士の付き合い、って感じ無くなったよね。家庭と先生とって。
    ビジネスライクな関係。

    • 0
    • 23/09/09 08:16:20

    これは先生にそれぞれだと思う。
    こちらから、欠席連絡してれば、学校側としては、登校中の事故等の心配はないわけだし。わざわざ連絡してこない先生もいるかも。
    数日休むとわかっているなら、先生から毎日連絡とか、私は無くて良いと思う。

    こちらから、授業がどの程度進みそうか確認して、元気そうならドリルとか宿題の内容聞いて家でやらせますって伝えると、これまでの担任の先生はプリントとか帰りがけにポストインしてくれた。
    忙しいのにありがたいなと。

    病名とか、先生からの連絡待ちではなくこちらから伝えるものだと私は思ってたし、時間割りとかは、登校する前日にこちらから聞くようにしてる。

    • 0
    • 37
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/09 07:25:46

    >>35
    何で両方知ってるの?
    公立でも私立でも各学校で違うと思うんだけど。

    • 0
    • 36
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/09 07:23:26

    >>15
    担任が言葉失うような病気なの?

    • 0
    • 23/09/09 07:11:47

    公立は担任の性格によってノーチェック。
    私立だとそういうルール、方針で電話しなきゃなんない。

    • 0
    • 34
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/09 07:05:49

    子供小学3年だけど、1年の時は必ず電話あり、2年は一切なし、3年の今、また必ず電話あり。だから、担任によるんだなーと思った。

    • 3
    • 33
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/09 07:03:29

    担任に電話する必要はないですよ。

    • 0
    • 23/09/09 07:02:23

    こっちから欠席連絡してるのにいる?

    • 1
    • 31
    • ブロッコリートス
    • 23/09/09 07:02:07

    先生のタイプによるとしか…。
    平日4日も休んで4日目に病院って言うのも珍しいよ。一応、感染症かどうかと、今後暫く休むとかなら連絡でしょう。

    • 1
    • 23/09/09 06:59:19

    一年の時の担任の先生は電話してくれてたかも。コロナになった時、オンライン授業もあった。
    今2年だけど、体調崩さないから休ませたことないからわかんないや。

    • 0
    • 29
    • レンタルドレス
    • 23/09/09 06:52:39

    今こうやって受け身な人職場にもちらほらいるから困る。

    • 1
    • 28
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/09 06:50:45

    4日休んで病名が判明したのならこちらから連絡するのが普通じゃないの?

    • 4
    • 23/09/09 06:45:10

    親の学が低いね

    • 2
    • 26
    • ハネムーン
    • 23/09/09 06:02:10

    伝えるべきかどうかもこんなところで聞かないと判断できないなんて情けないよね。

    • 3
    • 25
    • ハネムーン
    • 23/09/09 06:01:28

    あほくっさ

    • 1
    • 24
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/09 05:40:45

    35歳の私の時もなかったよ
    連絡帳や兄弟が口頭で欠席伝えて兄弟やお友達がその日のプリント持ってきてくれて終わり
    親と先生が直接話すことなんてなかった
    病名分かって長引きそうなら連絡したら?
    すぐ学校行けるようなら何も言わない

    • 1
    • 23
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/09 05:30:23

    昔の話でゴメン。
    先生から連絡もらったことない。
    伝染性の病気(インフルとか)って分かった時点でこっちから連絡入れてた。
    治療が長期になる病気の時はアポ取って直接先生に話したよ。

    • 0
    • 22
    • ドレスコード
    • 23/09/09 05:22:08

    この親、クソ甘ったれだな
    主だよ、あんたのこと!

    • 3
    • 23/09/09 05:19:27

    時間外労働して欲しい?
    先生にも家庭があるかもしれないし、プライペートもある。
    子供を下向させて見回りして残した仕事を片付けたら帰宅。
    連絡が必須な人には連絡するかもしれないけど、病欠で電話されたらただでさえ看病とかで大変なのに手間を取らせる、夕方なら普通なら忙しい時間だろう、って思うのが普通だよね。
    電話してこない先生の方が、社会人としてしっかりしてると思う。
    教員になると社会人としての常識が備わらずに歳を重ねたりしがち(名も無き業務が多過ぎ、家庭に近すぎて業務とプライペートの境目が無くなる)だけど、主の担任はちゃんとしてるね。
    先生だって慈善団体では無いんだよ。

    それと時間割なんて聞かなくても分かるよね?
    変更事項とか必要事項があれば電話するべきだと思うけど、時間割なんて予定通りだよね?
    何をそんなに聞きたいのかよく分からない。

    • 4
    • 23/09/09 05:12:45

    先生に何求めてる?
    まさかうちの子を1番に気にかけてとか?
    体調整えて早く学校行かせてあげるのは
    親の務めだ、バカタレが

    • 3
    • 19
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/09 05:10:22

    うちの学校は、最近しなくなった
    先生の負担をなるべくなくすためだって
    電話もたしか5時以降とらない
    病名はアプリのメモ欄に連絡するよ

    • 4
    • 18
    • 色打ち掛け
    • 23/09/09 05:06:14

    わかるわ~。めちゃくちゃわかる。担任によるよね。先日学校でニス塗ることがあって、うちの子含め何人か気分悪くなってしまって。夕方に担任からその後どうですか?とかあるかと思ったけどスルー。

    • 0
    • 17
    • ハネムーン
    • 23/09/09 04:29:43

    >>15
    主がどうしたら満足なのかが分からない。
    病欠→心配して毎回(毎日)連絡が当たり前に思っているみたいだけど、連絡もらったからって治る訳じゃないし、何を求めているのかが意味不明。

    • 8
    • 16
    • レンタルドレス
    • 23/09/09 03:52:24

    電話ほしい?私教員なんだけど休んだ人には迷惑じゃないかなーて思いながらも電話してた

    • 1
    • 23/09/09 00:35:16

    皆さんありがとうございます。
    早速夕方連絡があり、長期に渡る休みで大丈夫でしたか?とという連絡でしたが、病名伝えると、、、間が空いて、こちらから月曜日の連絡帳教えて下さいと伝えました。

    • 0
    • 23/09/08 14:54:19

    担任によると思う。
    休むと必ず連絡してくれる先生もいるし、アプリ連絡さえしておけば一切連絡のない先生もいる。

    • 3
    • 13
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/08 14:47:16

    >>10

    うちの子供1週間以上休んだけど家庭訪問なんか無かったよ!地域によるだろ!

    • 2
    • 12
    • ナイトウェディング
    • 23/09/08 14:41:38

    うちもアプリで出欠
    1日休んだだけでは、来なかった
    2日連続で休んだ時は連絡きた
    高校生だけど

    4日休んでるなら連絡来ても良さそうだよね

    • 0
    • 11
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/08 14:39:40

    担任によるんじゃない?
    うちは、連絡来ない先生の学年の時は、その先生夏から来なくなったわ

    • 0
    • 23/09/08 14:38:58

    一週間休んだら家庭訪問になるから、病名判明したなら連絡したほうがいいよ。

    • 0
    • 23/09/08 14:37:13

    アプリに通信欄があるならそこに書く

    • 0
    • 8
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/08 14:35:25

    >>7同じ

    • 1
    • 7
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/08 14:34:52

    逆だな
    最近の先生は必ず電話くる

    • 0
    • 6
    • タキシード
    • 23/09/08 14:34:31

    うちの学校も出欠アプリだけど、翌日の持ち物など、連絡欲しい場合は備考欄に書いてくださいって案内が最初にあった気がする。プリントで。

    コロナ以外で4日も休んだことないから普通はどうなんだか知らないけど、2日休んだ時は連絡こなかったよ。

    時間割はクラスの子のママとLINE繋がってたから自力で確認した。

    • 0
    • 5
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/08 14:32:34

    先生による

    • 1
    • 4
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/08 14:31:53

    6年間いるけどしない先生のが多いよ!普通の風邪なら連絡しないけど感染症なら連絡する。どうですか?って聞いたところでね。連絡事項はアプリで今わかるし、連絡いらんけどね。

    • 1
    • 3
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/08 14:31:33

    最近はじゃなくて、担任とその時の校長や教頭にもよるよね。

    • 2
    • 23/09/08 14:31:11

    子供体調不良なのに夕方電話くる方がほんねをいえばめんどくさいわ
    子供体調不良の時ってなんやかんや忙しいじゃん
    しばらく休まないといけない感染症ならいつまで欠席ですって連絡するけどそうじゃないなら連絡しない

    • 3
    • 1
    • ブーケ・トス
    • 23/09/08 14:23:56

    病名は?感染症?だったら連絡する。
    電話する先生もいればしない先生もいるけど、するのが当たり前とは思わないなー。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ