小学2年生、男子の学力

  • なんでも
  • エンゲージリング
  • 23/09/08 11:35:39

台風だから自宅待機。
普段の学校の漢字テストとか満点。文章問題とかは正解がわかってるのにひらがな、カタカナの記入ミスが多い。
ちょっとあやしいと思って白紙にひらがな、カタカナを全部書かせたらポロポロ間違えてる。
「ぬ」とか「ヲ」とか書けてなかった。
しゃしゅしょ、きゃきゅきょ、と書くように言うも、しゃしょしゅ、きゃきょきゅって書かれて愕然とした。
これ、やばいよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • ファンシータキシード
    • 23/09/08 12:39:37

    同じく2年男。カラーテストはほぼ100点だし、日能研とかの国語はかなり良かったけど、たまにカタカナ忘れたり、そのキャキュキョとか小文字系苦手だわ
    1年の時の担任がカタカナが一番皆苦労するって言ってたよ
    算数の繰り下がりの時もヤバイかなと思ったけど、繰り返したら理解したし、そこ弱いんだと思って復習させたら大丈夫よ

    • 1
    • 23
    • タキシード
    • 23/09/08 12:38:45

    >>10
    大人でも、読めるけど書けない漢字ってあるじゃん?それの子供バージョンよ。

    • 1
    • 22
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/08 12:36:16

    >>16
    音読は2年生くらいだと、担任の先生によってはスラスラとはやく読む事をヨシとするし、はやさを競争させたり、実際指導の方向がそうなっているからね。
    表記があやふやな場合は、音読を少しゆっくりでもいい。言葉を大切にして、目からの情報と耳からの情報、発語が一致するように見守ってあげて。音読スローは忙しい親がいらつきがちだけど、時間のある時に一緒に読書を楽しもう。

    • 0
    • 23/09/08 12:32:59

    >>4
    算数の計算てやり方が決まってるから1番簡単だと林修先生は言ってるよね。
    漢字も目で見て覚えられる。

    きゃきゅきょ とかは書き間違えの凡ミスなのか、他の語句を言って書けるなら良いのでは?

    • 0
    • 20
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/08 12:30:42

    全くわかってないというわけではないでしょ?
    その分野を習得するスピードがゆっくりなのかもよ。
    あまり注意すると勉強する意欲を失うから、
    間違っちゃったところは一緒に考えよう、とか言って
    落ち着いて考えてみると出来たりする。
    小さいうちは小さいミスをたくさんして覚えていくのがいいと思う。

    • 2
    • 19
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/08 12:29:45

    >>18
    追記 我が子も漢字は得意でした。

    • 0
    • 18
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/08 12:27:42

    >>12
    この方の書いてることが合ってると思う。子供が神経質にならない程度に(時にはこっそり)見守っていたらいいよ。
    私の子供2人ともそういうことあって、でもその2人ちゃんと直ったよ。その子供たちは関西の国立大経営学部と公立大商学部卒業しました。

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • エンゲージリング
    • 23/09/08 12:26:05

    >>12
    アドバイスありがとう。
    キーってなっちゃダメだよね。音読の宿題も問題なく出来てて、たぶん書くというアウトプットが苦手なんだよね。。でもなぜ漢字は出来るんだろう??我が子ながら謎

    • 1
    • 15
    • エンゲージリング
    • 23/09/08 12:24:01

    >>11
    小さい頃から読み聞かせもたくさんしてきたし、音読の宿題もスラスラ出来てるから油断した。
    たぶんアウトプットが出来てないんだよねー。ホントにショックよ

    • 0
    • 14
    • エンゲージリング
    • 23/09/08 12:22:45

    >>9
    混乱させてるかな??コーヒーとかギターとかは書けるし読めてる。私の問題チョイスが悪かったかな?音読とかの宿題も毎日問題なかったからアウトプットが出来てないことに気付き動揺してる。息子に怒っちゃダメだとここに来ちゃった。
    少し冷静になってみるね。

    • 1
    • 13
    • エンゲージリング
    • 23/09/08 12:20:39

    >>10
    いや、読み聞かせとかやってきたし、音読とかの宿題もスラスラ読んでて。
    アウトプットだけ出来てないみたい。

    • 0
    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/08 12:20:14

    >>8
    聴覚の異常がないなら、まだ言葉の面で未熟なだけだよ。正確に言葉が聞き取れていないからあやふやな表記になるの。リンゴをギンゴ、ギガをリガと書いたりする子は多いよ。耳から聞いた音→そのままの思い込みで脳で修正されない、理解とアウトプットって個人差が大きいのよ。親がキーってなると子どもに悪影響。音読、色々な本を読んだりしながら自然に身に付けよう。

    • 1
    • 11
    • 誓いのキス
    • 23/09/08 12:14:23

    今まで絵本とか好きで読んだりしてなかったの?

    • 0
    • 10
    • タキシード
    • 23/09/08 12:13:56

    幼稚園レベル?
    絵本を自分で読んだりしなかったのかな

    • 0
    • 9
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/08 12:12:07

    >>7
    主、ショックはわかったから落ち着こう。
    長音、カタカナの場合、「あ」「う」のばす音は「ー」になる事が多いって決まりを教えた?
    「にゃあ」は間違いではないし、詩なんかで使うとセンス光る場合もあるよね。でもカタカナ表記は「ニャー」。怪しいならあやふやなオノマトペで書かせるより、「ロープ」「オリーブ」「コーヒー」となどの外来語やカタカナ表記の言葉を選んであげて。子どもが混乱するよ。

    • 1
    • 8
    • エンゲージリング
    • 23/09/08 12:05:15

    >>6
    たしかに「ヲ」は普段使わない。それならいいのかな…?たしかに拗音がへんなところに入ってるミスはないんだけど、、、
    午前中に読解力テストさせてて「ゴムふうせん」が正解のところを「ゴムふうさん」って書いててさ…
    指摘してもピンと来てなくて…

    • 0
    • 7
    • エンゲージリング
    • 23/09/08 12:00:17

    >>5
    うちだけじゃないってちょっと安心しちゃったー!
    「ねこがニャーニャーなく」って書いてごらんって書かせたら「ねこがニャニャなく」って書いた。「ー」も怪しいよぉ。。。

    • 0
    • 6
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/08 11:58:42

    カタカナのヲは使わないからね。
    拗音は実際の言葉で書けていれば大丈夫。しゃしゅしょ、きゃきゅきょ、なんてテストに出ない。問題は拗音の「ゃ・ゅ・ょ」が「い」の段(き・し・ち・に・ひ・み・り・ぎ・じ・び・ぴ)の文字の後ろにつくのが決まりが自然と身についているかだけなんだよ。そのための、しゃしゅしょ、きゃきゅきょ、です。繰り返すけれど、具体的に言葉がかける、下手なところに拗音を挟まないならO.K.

    • 1
    • 5
    • 親族紹介
    • 23/09/08 11:53:48

    同じくカタカナ怪しい。
    まぁ漢字は人並み、算数は得意
    は、を、へ、は未だに間違えてる。

    • 0
    • 4
    • エンゲージリング
    • 23/09/08 11:48:32

    >>2
    漢字テストとか計算のテストとかはほぼ満点なの。でもひらがな、カタカナがわかってないって致命的じゃない?

    • 0
    • 3
    • エンゲージリング
    • 23/09/08 11:46:17

    >>1
    いや、ホント。普通に出来てると思ってた分ショックがデカイ

    • 0
    • 2
    • モーニング
    • 23/09/08 11:42:58

    テストが出来てるなら大丈夫じゃない?

    • 0
    • 23/09/08 11:40:24

    逆になぜ漢字テストが満点なのか疑問。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ