保育園でうちの子だけ誕生日カード貰えなかったら言いますか?

  • なんでも
  • ガーデン挙式
  • 23/09/06 20:04:24

年長です。保育園で誕生日会があったそうです。うちの子8月生まれなんですけど、まだやってもらってないと本人が言うんです。
そういえば、誕生日カード?みたいなやつ毎年貰えるのに貰ってないです。
もしかしたら9月の子と一緒にやるんじゃない?というと、同じ8月の誕生日の子は誕生日会もやったし誕生日カードも貰ってたと言ってます。
別に悲しい感じではなくて、「僕だけ貰えなかったー」と軽い感じで言ってました。
ちなみに、親の参加はないです。
うちの子だけ誕生日カード貰ってないんですけど、と言ったらやっぱりモンペになりますよね?様子見の方がいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/07 09:50:21

    モンペにはならないけど、子供が気にしてないならスルーしてもいいんじゃない?

    • 0
    • 34
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/06 22:47:26

    インスタに同じ内容のマンガあった。
    担任が何故か子供の誕生日を別の月だと思い込んでてその子だけスルーされたあげくお迎えの時に親が担任に声掛けたら、え?だって○○ちゃんの誕生日は‪✕‬‪✕‬月(間違ってる)ですから!って言いきられたみたいの。
    親が今月誕生日言ってるんだから間違ってるわけないとこの担任思わなかったのかな?と謎だった。

    • 1
    • 33
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/06 22:46:38

    >>26
    本当にすごい揚げ足取られてるな、私…わらってしまったよ。
    暗黙の了解で省く言葉って分かりますか?
    保育園の主体は子どもです。当たり前です。これ、別に保育士では無くても分かるはずですよ。保護者さんがお誕生日おめでとう!ってカードもらってどうするんですか?爆笑
    主さんにも=主さんのご家庭にも。ですよ。もちろん、その家庭にはお子さんが含まれる。
    今まで、いろんな保護者さんとお出会いしてきたけれど、こんな揚げ足というか、話が伝わらない人もなかなか珍しい…
    気をつけられた方が良いですよ、これ、リアルだと、話を噛み砕かないと伝わらないって誤解さちゃうと思います。

    • 1
    • 23/09/06 22:30:02

    それは絶対モンペにはならないよ。
    むしろ園長が謝罪してくる案件。
    手違いで一人だけ忘れてたわけだから。

    ただ気になるのはお子さんは本当はめっちゃ気にしてるんじゃない?困らせない様に軽く言ったとか?

    大事にしたくないなら、担任に
    「先生勘違いならごめんなさい。8月の誕生日会やりました?うちの子がカードもらってないって言ってて〜〜。」って軽く言う。
    たぶん園はめっちゃ慌てるけどね。

    • 2
    • 31
    • ガーデン挙式
    • 23/09/06 22:28:25

    息子も私に伝えたということは多少なりとも気にしてると思うので...明日先生に聞いてみます。
    ありがとうございました。

    • 3
    • 23/09/06 22:01:55

    いや、言うよ
    聞きなはれ

    • 2
    • 23/09/06 21:34:41

    これは言うなぁ
    一応誕生会が行われたか確認する

    • 2
    • 28
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/06 21:29:03

    だだの手違いやミスの可能性あるから、言って良いと思う。
    うちは、園からのプレゼントだから親はお金払ってないけど立派なのをくれる。ただ、うちの子も8月でミスあったよ。担任が当日夏休みでいなく、引き継いだ先生が忘れそのまま、次はその先生が連続で夏休みにって感じだったみたい。

    • 0
    • 27
    • ハネムーン
    • 23/09/06 21:27:19

    >>26
    >>22さんこんな揚げ足取りオバサンに絡まれて可哀想。

    • 4
    • 26
    • カラードレス
    • 23/09/06 21:25:57

    >>22
    ホントに保育士?
    主さんにも貰う権利があるって、息子さんがでしょ?
    保育士なら間違わないと思うんだけどなー

    • 0
    • 23/09/06 21:25:13

    担任の先生から主の子が嫌われてて故意にくれなかったとしたら悲しいね。

    • 1
    • 24
    • ベールアップ
    • 23/09/06 21:21:45

    どっかに落としてたり忘れてないですかー?って聞いてみるとか

    • 1
    • 23/09/06 21:20:57

    別にいらないから言わない。
    言うなら子供に言わす。誕生日会で僕も8月って言わなかったのかな?

    • 0
    • 22
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/06 21:20:33

    保育士をしています。それは絶対に言った方が良いよ。漏れがあるのは絶対にいけないこと。それは大前提として、誕生日カードって、お金支払って皆さんに買って頂いているものだよ。行事費として、会計に上がるものだから、主さんにも貰う権利があるよ。

    • 1
    • 23/09/06 21:10:39

    普通に聞いてみたらいいと思う。去年とかはどうだったの?

    • 3
    • 23/09/06 21:06:11

    普通に聞くよ。
    子供が気にしているなら尚更。
    向こうが忘れてるんだからモンペにはならないから大丈夫。

    • 4
    • 19
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/06 21:03:16

    言おう!忘れられてるのかな?

    • 2
    • 23/09/06 21:00:20

    その日のうちに言えたら良かったね
    誕生日会の日は把握してるでしょ?お迎えした時にあれ?って思わなかったの?

    • 0
    • 17
    • エンゲージリング
    • 23/09/06 20:49:47

    モンペではないよ。

    • 1
    • 16
    • ウエルカムボード
    • 23/09/06 20:46:40

    そういうのは言おうね
    年長で最後の誕生会なんだし、言わないでモヤるより言ってスッキリした方がいいよ
    先生忙しくて忘れちゃったとか、手違いだと思うよ

    • 5
    • 15
    • キャンドルサービス
    • 23/09/06 20:41:28

    誕生日会をうちの子のためにもう一度やれ!っていうならモンペだけど、正当な主張だよ。
    モンペになんかならないよ。
    年長さんで最後だし、もらえるといいね。
    お誕生日会は来月とかにしてもらって。

    でもカードはともかく誕生日会を飛ばされるって、そっちの方が問題だと思う。

    • 4
    • 14
    • ブーケプルズ
    • 23/09/06 20:39:58

    前に何かで読んだんだけど
    主のお子さんみたいにお祝いして貰えずにいた子がいて、親が担任に聞いたら担任が誕生日月かんちがいしてたことがあったらしい。


    忘れんなよって感じだけどまれにあるのかも?
    だから、主もお子さんのために聞いてみて

    • 0
    • 13
    • フラワーガール
    • 23/09/06 20:38:37

    絶対言った方がいい!全然モンペじゃないよ!!

    忘れてたんだとしたら、担任の先生が園長とかにめちゃくちゃ怒られるやつーー。

    • 0
    • 23/09/06 20:35:31

    忘れてるんだと思う!聞いていいと思うよ

    • 0
    • 23/09/06 20:22:15

    なにかの手違いの可能性あるから普通に聞くわ

    • 5
    • 10
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 20:19:57

    ぜんっぜんモンペじゃないよ!
    言ってくれた方がいいよ!!

    • 2
    • 9
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/06 20:18:59

    他の8月産まれの子がもらってるなら、聞くかも。
    ○○くんは○日、○○ちゃんは○日とか、やる予定の日が決まってるのかなあ?
    忘れちゃってた、とか渡したつもりだった、ってこともあるかもしれないし…

    • 0
    • 23/09/06 20:15:30

    これは聞くなー
    うちだとお席がなどの並び順が誕生日順になってるから1人やってもらってなければかなり不自然な事になるわ

    • 1
    • 23/09/06 20:10:28

    担任だと故意だったり誤魔化されそうだから園長とか教務主任的な人に聞く。

    • 0
    • 6
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/06 20:10:16

    絶対に言う。我が子が可哀想。本人は何とも思ってないかもしれないが、親の私が悲しい。

    • 2
    • 5
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/06 20:07:33

    まじなの?
    園長に聞く

    • 1
    • 4
    • 花束贈呈
    • 23/09/06 20:06:48

    言っていいと思う
    子供が誕生日カード自分だけ貰えなかったーって言ってたんですけどーって

    • 2
    • 23/09/06 20:06:43

    忘れられてる可能性大だし、今も言えば多分「ごめんね!」って9月生まれの子達と一緒にお祝いしてもらえると思う。これは言っても良いと思うな。

    • 9
    • 2
    • 翔クンは可愛いしイケメン
    • 23/09/06 20:05:51

    何故か理由を聞くくらいならならないんじゃない?

    • 1
    • 1
    • マリッジブルー
    • 23/09/06 20:05:37

    お迎えの時に担任にサラッと聞いてみる

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ