トイトレ苦痛で辛い

  • なんでも
  • ハネムーン
  • 23/09/06 09:52:39

2歳半からトイトレをはじめてもうすぐ3歳になりますが、座らせても1分程度しか持たずおしっこが出たのは1回のみです。
トイレには極端な拒否反応を示します。
今朝も何とかトイレに座らせたくてトイレの絵本を見せたりぬいぐるみで導いたりなんとか子供のモチベーション上げようとしましたが拒否。
イライラして子供を突き飛ばして大声で怒鳴ってしまいました。
来年入園ですが、こんな状態のままだとマズいでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 33
    • 小学生ママ

    • 23/09/07 00:47:20

    私も中学3年生の息子のトイレトレーニングを毎日一生懸命頑張っていますけど、息子はトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますし、ウンチやおしっこをおもらししましても、いつまでもそのまま平気で過ごしまして、まだ事後報告もしてくれません。
    トイレトレーニングは難しいことですので、まだ3歳になります子供なら、まだトイレに行くこが出来るようになりませんで、まだおむつをしていますことは普通のことですので、心配しなくても大丈夫だと思います。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 花束贈呈

    • 23/09/06 11:42:15

    うちなんて3歳半すぎで取れたよ
    早生まれだから年少さんに入って半年くらいでようやくとれた
    トイトレは親があれやこれややっても子供がその気にならなきゃ無理だわ
    何回パンツにおしっこうんこされたか分からないよ
    うちの子は補助便座やめてオマルにしたらすぐ取れたよ

    • 0
    • No.
    • 31
    • ベールアップ

    • 23/09/06 11:31:11

    年少さんでオムツの子いるから大丈夫。
    ある時、すんなり出来ることもあるからそんなに焦らなくても大丈夫だと思う。

    • 0
    • 23/09/06 11:09:47

    焦らないで大丈夫だよ!入園時にオムツ取れてる事は必須じゃないよね?トイトレあるあるだよ!
    うちの子はずっと嫌がってたけど3歳半位でいきなり取れた。徐々に取れそうな傾向が見える子もいれば、自分の中で温めて続けてある日ぽっと取れる子もいる。うちの子は後者。
    ちなみに大の方は、さらに一年かかったよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • ウェルカムドリンク

    • 23/09/06 11:08:56

    年少だとオムツ取れてない子はクラスに数人いるから焦らなくても大丈夫。家では上手く出来ない子も、クラスのお友達がトイレに行くのを見て自分も行こう!ってなる。夏のプールはオムツが外れてないと入れない園があるから、(小さいビニールプールで水遊びになるとか)夏までに外れたらいいなくらいの気持ちでいると気が楽だよ、って保育士のママ友が言ってた。

    • 1
    • No.
    • 28
    • ブーケ・トス

    • 23/09/06 11:07:17

    ちょっと一回やめてみたら?オムツ外れないと入れない園なの?トレーニングしてみて子供がしないなら、まだその時期じゃないんだよ。世の中の何歳までにできて当たり前みたいなのって大抵間違いだから。大人が勝手に自分たちに都合よく決めただけの大人ルールやん。まだ2歳、あなたのお子さんも自分のペースでいいんだよ。

    主さんだって、出来ない、やりたくもないのにやれやれ言われて挙げ句の果てに突き飛ばされ大声で怒鳴られたらどう思う?子供も同じだよー。


    • 0
    • No.
    • 27
    • リゾートウェディング

    • 23/09/06 11:05:11

    うちなんて4歳近くまでオムツしてたよ?
    イライラしてまでやるほどのことじゃないと思う
    自分で勝手に「恥ずかしい、お姉さんパンツはく」とか言って突然オムツ卒業した
    小学生でオムツしてる子なんていないのに必死になるのはなぜなんだろう?って思ってた

    • 0
    • No.
    • 26
    • 誓いの言葉

    • 23/09/06 11:01:56

    イライラするよね、トイトレ。私もずっと心穏やかに育児してたのに、トイトレの時期から気が狂ったようにイライラしてたな。。

    でも来年入園て、まだ半年以上もあるよ!!?
    正直入園してもおもらししちゃう子はいるし、帰ってきたらオムツだよっている子もいるし、大丈夫。
    しばらくお休みして、年明けからでもご飯の後とりあえず10秒座ってみよう?ってとこから始めるので大丈夫だよ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • ハネムーン

    • 23/09/06 11:00:03

    たくさんのコメントありがとうございます。
    励ましのコメントを多数いただき、泣きそうです。
    毎日トイトレの時間になると焦りからヒステリックになってしまい子供にもそれが伝わっているのだと自覚しています。
    焦らなくても大丈夫なんですね。
    少し肩の力を抜きます。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/09/06 10:40:05

    うち二人とも3歳過ぎてからおむつ卒業
    上は3歳半、下は3歳1ヶ月。
    上は入園後に取れた。
    他にもおむつの子がいたし個人差があるのは幼稚園の先生も承知。
    イライラして親子ともにストレスなら1度辞めちゃえば?

    • 2
    • 23/09/06 10:30:42

    >>6
    トピ文読んでないのにドヤってる(笑)

    • 1
    • No.
    • 22
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/09/06 10:29:28

    トイトレって急がなくちゃいけない理由あるの?

    私、トイトレやらなかったけど、入園したら
    「みんなパンツだから私もパンツがいいの。可愛いのがいい。」
    って言って1日でパンツになったよ。
    失敗もない。私のイライラもない。
    デメリットはお金かかることくらいかな。

    • 0
    • 23/09/06 10:28:43

    自宅でトイトレすると義務みたいになるから、外出先がいいよ。
    もちろん外出先のトイレが汚れないように配慮が必要だけど、大きな公園とか遊びに行ったら楽しくて、遊ぶ前にトイレいっとこう!って自然となるじゃん?
    もし失敗したら、経験になるし。
    こういう時におもらししたら恥ずかしいんだって分かるし。

    • 0
    • 23/09/06 10:27:48

    >>9
    トイトレ経験人数2人のママだけど、呼んだ?

    • 0
    • No.
    • 19
    • ナイトウェディング

    • 23/09/06 10:26:35

    まだ入園まで半年以上あるよ~
    焦って怒っても逆効果
    しばらくはオムツで過ごして、春になったら再開して、もし入園してからもオムツだとしても別にいいじゃん
    うちも長男は入園して1ヶ月後、三男なんて翌年の2月でやっとトイレでおしっこできて、翌月にウンチできるようになった
    次男が2歳になってすぐにトイトレ完了したもんだから、三男が遅すぎて最後の最後は焦ったけど、焦ったところでな~んの意味もなかった

    • 2
    • No.
    • 18
    • 新郎泥酔

    • 23/09/06 10:26:30

    今3歳半のうちの子、ここ2~3ヶ月前だよ
    幼稚園入園後だよ取れたの
    長距離のお出かけや映画などの時はおむつ履かせてるし
    これは、本人のやる気と膀胱の発達具合だから、親が焦ってもしょうがない
    今は、焦ってトイトレしなくても大丈夫だよ
    息子の掛かってる小児科医の子供も家の子と同い年で同じ月産まれだけど、「うちの子まだオムツだよ~」って言ってたし
    無理に進めると、トイレ嫌いやパンツ拒否になったりするから、焦らない焦らない

    • 0
    • No.
    • 17
    • 元カレ参列

    • 23/09/06 10:20:26

    うちもそんな感じで結局オムツ取れないまま入園したけど、2ヶ月もすれば自然にトイレでしてたよ。
    みんなの様子見て勝手に覚えてくれる。
    特にトイトレ頑張らなくても大丈夫だった。

    • 5
    • No.
    • 16
    • 引き出物

    • 23/09/06 10:20:11

    >>14
    下の子このパターン。家では、トイレ行くー?て聞いたら大丈夫ー!って言われて、まぁいいやって感じだったけど、幼稚園入る前に急に頑張る!って言い出して、まぁそれでもなかなかだったけど、入ったら1週間で取れた(笑)上の子は保育園で1歳半からしてたけどちゃんと取れたの3歳だもん。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 引き出物

    • 23/09/06 10:18:27

    拒否反応起こしてるなら今は辞めた方がいいよ。聞くくらいにしたら?おしっこ大丈夫?オムツでする?トイレでする?って選択肢をあげたらいいよ。

    • 2
    • 23/09/06 10:18:16

    幼稚園、トイトレ終わってない子毎年のようにいるよ。主がイライラして子供が不安になってトイレ嫌になるよりも、今はタイミングじゃないんだって割り切って気が乗った時にだけするつもりで進めていったら?幼稚園に入る頃に紙パンツ外れてない子も、皆がトイレ行くのを見て影響されて1、2週間で普通にトイレでするようになるよ。

    • 3
    • No.
    • 13
    • ロイヤルウエディング

    • 23/09/06 10:16:05

    怒鳴るとかのちのちトラウマになるから、可哀想だよ。
    まだまだ全然大丈夫だよー。

    • 3
    • No.
    • 12
    • 記念写真

    • 23/09/06 10:14:34

    昔の自分を思い出して苦しくなりました。
    私も入園前の夏のトイトレで、こどもを叩いて、ふたりで号泣してました。
    悩みに悩んで、ある日からぱったりトイトレをやめて、ふたりでニコニコ楽しく過ごすことにしました。

    入園予定の幼稚園はおむつOKで、でも3ヶ月後の年少の夏に、あっさりオムツはとれました。

    多分、絵本とかぬいぐるみとか、そんなの意味ないですよね。一時しのぎ。
    本人がトイレにいく必要を感じてないし、その気になってない。

    なんのために、だれのために、焦って、イライラして、ビクビクして、号泣して、トイトレをがんばっているのか考えたら、馬鹿らしくなって、やめました。

    幼稚園の方針にもよりますが、私は、入園前の無理やりのトイトレ、やめてもいいと思いますよ。いずれとれるし。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/09/06 10:13:41

    うちの子トイレ成功したの4歳半近かった気がする(子供2人とも)
    朝は起きてくる前に寝ぼけた状態で私が抱えてトイレに座らせてた
    目が覚めてしまうとオムツに出てしまうから、その前に。
    出たらラッキー、ウンチが出たら更にラッキーぐらいな気持ちだった

    • 0
    • 23/09/06 10:13:37

    親が焦って進めようとすると逆に我慢するようになって膀胱炎になるから気をつけてね。うちの娘もそれでペースに合わせて無理なく進めたら幼稚園入園3ヶ月前にオムツ取れたよ。
    入園までに必ず完了させて下さいとかオムツでの登園は禁止です!と園から決まりが無ければお子さんのペースで良いと思う。

    • 1
    • 23/09/06 10:13:17

    小学生ママがやって来るトピだね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ライスシャワー

    • 23/09/06 10:08:45

    ノーパンにしといて、出そうってなったら逆にこっちがオマル持っていって受け止めたらいいよ。もちろん溢れるけど、褒めまくって感覚つかめる。

    • 1
    • No.
    • 7
    • ファーストバイト

    • 23/09/06 10:03:07

    まだまだ大丈夫だよー
    主はいったん肩の力抜いて休憩してみよう
    今思うとそんなに焦らず一生懸命にならなくてもよかったって思うよ

    入園後も出来なくても、トイレタイムはちゃんとあるし周りの子達に刺激されておむつなんてすぐ外れるよ

    • 1
    • 23/09/06 10:02:58

    トイトレなんか3歳前やれば良いのよ うちなんかいつも年少入園前の一週間でパパって取っちゃうやり方だからストレスフリーよ。笑 女の子は二歳前に皆外れたけど

    • 1
    • No.
    • 5
    • 花束贈呈

    • 23/09/06 09:58:14

    うちは朝よりも昼寝から起きたときのほうが成功した。
    オムツで入園する子も結構いるし、あんまりストレスにならないほうがいいよ。
    いつかは取れるんだし、入園したときに隠すよりもまだオムツなのーってあっけらかんとしてるくらいのほうが気が楽よ。

    • 2
    • No.
    • 4
    • 生い立ちのムービー

    • 23/09/06 09:57:56

    まだ3歳になってないし、焦らなくてもいいかも。

    あとは近くに仲良しさんでトイレ出来てるお子さんいたりしない?
    関係性にもよるけど見せて貰えるといいかもしれない。

    子どもは子ども同士で教えて習うんだって。うちはたまに行ってた保育園で年上の子達の見たり、幼児教室のあと子どもトイレに出来る子と一緒に行ったりしてたら、急に出来るようになった。
    保育園の先生曰く子どもからの刺激が一番らしいよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 巫女舞

    • 23/09/06 09:56:26

    全然大丈夫でしょー。
    入園してからトイレでできるようになった子も結構いるよ。
    先生がみんなでトイレの時間作ってくれるから行けるようになるみたい。
    今はトイレ嫌いになっちゃってるから今はいったんやめて入園してから徐々にでもいいやって気持ちになれば多分子供は自分からトイレやり出す気がする。
    そんなもん。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ガーデン挙式

    • 23/09/06 09:54:49

    オムツじゃなくてちゃんとお兄さん(お姉さん)パンツ履かせてますか?

    • 0
    • No.
    • 1
    • ブーケプルズ

    • 23/09/06 09:54:26

    突き飛ばして怒鳴るなら一旦やめたら?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ