世帯主(旦那)が死んだら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/09/02 21:38:42

    勝手におろすと窃盗になるよ
    数日前から50万ずつ数回おろしたと威張ってる人いるけどそれも同じ
    ばれたら所得税がつくし、遺産相続の際に減額されることもある

    • 0
    • 10
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/02 21:14:45

    凍結も勝手にはされない
    家族が申し出て凍結

    凍結されたら法定相続人全員で協議して書類作成、銀行に提出して不備がなければ書類に書いてあるようにそれぞれの相続人に振り込まれるよ

    普通は結婚してれば法定相続人は妻と子どもだけだからそんなに大変な事はないと思うけど
    遺言書でもない限りね

    • 0
    • 23/09/02 21:05:49

    銀行に自分から言うか昔じゃ新聞に訃報が載って知る以外凍結されんから
    こんな事も知らないバカだからトピ立てたんだろけど

    • 1
    • 8
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/02 21:03:36

    そんなの窓口で言わなきゃわかんないし凍結されても相続手続きすればいい。

    • 0
    • 7
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/02 21:03:31

    >>5トピ立てるな
    精神障害者

    • 0
    • 6
    • レンタルドレス
    • 23/09/02 21:02:33

    相続人が申請すれば、ある程度は引き出せる。

    世帯主とか関係なく、「口座の名義人」が亡くなったらね。
    他の人が言ってるとおり、凍結されるのは「銀行が死亡を知った時」。
    金持ちでも有名人でもない一般人が亡くなっても、それほど凍結されることはないと思う。

    • 0
    • 23/09/02 21:00:08

    >>4それしか言えないの笑?まず、アスペルガーの意味調べてきなよ、ストレスたまってて可哀想に。。
    2.4の方ありがとうございました!閉めます。

    • 0
    • 4
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/02 20:58:08

    いちいちトピ立てるアスペ

    • 0
    • 3
    • 三三九度
    • 23/09/02 20:56:28

    すぐにバレないし全然いけるよ
    うちのばあちゃんは郵便局で「主人が死にましたもんねー」って言っちゃったからめんどくさくなったらしい

    • 0
    • 2
    • ブーケ・トス
    • 23/09/02 20:50:31

    銀行に亡くなった事を伝えない限りは凍結はされないよ。
    自分が相続人である事がわかる戸籍や亡くなった人の除籍等、相続人がどの立ち位置になるかで、用意する物は違う。
    遺産分割協議書や印鑑証明。遺言書など

    • 0
    • 23/09/02 20:44:42

    ググれば出るでしょ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ