低学年 14時に下校

  • 小学生
  • カタログ式ギフト
  • 23/09/02 08:32:29

一年生の息子がいます。
低学年の3年生までの週2が4時間授業で、終了が14時頃・週4日は5時間で終了が15時頃です。土曜日が休日なので一日の授業が昔より長いですね。
4年生まで学童保育がある地域が多いです。
息子の通っている学校も敷地内にあり、平日は19時まで土曜日は18:30まで預かってくれます。仕事が終わったらそこへ迎えに行く事になっています。うちの学童は親以外にも、事前に連絡しておけば、ファミサポさんや高学年や中学生の兄弟でもお迎えに行く事が出来ます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • モーニング
    • 23/09/02 11:02:05

    >>3
    意味わからないけど、主が北海道や北国住みなのはわかった。

    • 0
    • 23/09/02 08:48:08
    • 0
    • 8
    • 千里万博公園
    • 23/09/02 08:43:02

    二女の通っている学童が保育園の中にあり、平日は19時まで土曜日は18:30まで預かってくれます。学童が保育園舎の3階。

    • 0
    • 7
    • 千里万博公園
    • 23/09/02 08:41:59

    >>4
    たいてい保育園内の学童が4年生まで学童がある地域が多いです。

    • 0
    • 6
    • しつこい
    • 23/09/02 08:41:51

    >>4自作自演爺の発作

    • 2
    • 5
    • 千里万博公園
    • 23/09/02 08:41:11

    保育園の中の学童。
    夕方16時頃に暗くなる冬は家まで学童の先生や母親に迎えをします。

    • 0
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/02 08:39:28

    ん?なんの報告?

    • 5
    • 3
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/02 08:36:33

    17:00に帰宅時間
    17時から19時になると、それぞれの子どもが親の迎えを待ちます。指導員から連絡帳を受け取って、保護者がくるまで自由に過ごします。子どもだけで帰宅をする学童もあります。夕方4時頃に暗くなる冬場は家まで先生や母親に迎えをします。

    • 0
    • 2
    • 千里万博公園
    • 23/09/02 08:34:33

    息子の通っている学童が保育園の中にあり、平日は19時まで土曜日は18:30まで預かってくれます。

    • 0
    • 1
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/02 08:33:37

    14:00に子どもが歩いて学童保育に向かう
    学童保育は、7割が学校の施設内にあり、残りは児童館や公民館や保育園などにあります。基本的に小学校に入学したばかりの子どもは、学童保育の指導員が学校に子どもを迎えに行って、学童施設に連れていきます。慣れていったら、子どもが自分の力で歩いて学童保育に向かうようになります。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ