立川志らく「ビール飲んで応援してる人おかしくない?」

  • なんでも
  • 仲人
  • 23/09/01 22:44:40

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca97d1ef8256bae9be6eafb8f1ebee1e71095636

立川志らく「高校野球は教育の一環でやっている。つまりは運動会。運動会をビール飲みながら応援している人がいたらどう思う?」と独自の切り口でファンに問いかける。

「我が子を応援する為に親戚一同が集まり大騒ぎしながら応援し、他の家の子がその応援にびびって転んで、それを大喜びしてたら?」と続け、実際に大声援が引き起こした選手のミスとリンクさせて説明。

最後は「応援したり、校歌を歌う事は悪いことではないが、今回の慶應の応援に違和感を持った人が多くいたのはそう言う事じゃないのかな」と持論で締めくくった。

↑めちゃくちゃわかりやすい
自分でもなんでモヤッたのかな、応援は悪いことじゃないよねって思ってたんだけど、
そうなんだよ、高校野球は部活つまり学校行事、運動会なんだよね
紅組白組への応援はいいけど、超えたらダメな程度というか一線がある

あと、ビールね、確かに
運動会でビールはないわ
禁止にしたら甲子園のもうけなくなるから難しいんだろうけどさ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • カラードレス
    • 23/09/02 00:47:54

    運動会っていうなら、外部の人間は観戦禁止にすればいい。応援団の人数も両校人数制限をして、吹奏楽部の人数も同じく制限したらいいんじゃない?
    そんな大会になればプロ野球シーズン中に甲子園球場を使わせてもらえるかどうか分からないけど。

    • 3
    • 48
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/02 00:39:37

    >>42
    フランスは、飲料メーカーが文化やスポーツのスポンサーになることも法律で禁止してるんだよ。だからバドワイザーはスポンサーになれなかった。

    本当に甲子園でアルコールを禁止したいなら、国や開催者側を動かさないと実現はしない。
    観客のマナーや自主性ではどうにもならない。
    フランスのアルコール禁止の法律は、そういった一面も物語ってる。

    • 1
    • 23/09/02 00:39:07

    >>44
    そう思うならトピ開いて
    見に来なきゃいい
    同じ穴のムジナだよ

    • 1
    • 46
    • レンタルドレス
    • 23/09/02 00:38:44

    >>44
    それ言い出したらママスタのトピの大半がそうじゃんw

    • 0
    • 45
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/02 00:36:51

    これまではアルコールも、『我が子を応援する為に親戚一同が集まり大騒ぎしながら応援し、他の家の子がその応援にびびって転んで、それを大喜び』するような行為も、観客側の節度で保たれていた

    けど、今回、禁止してないんだからいいでしょーとばかりの傍若無人が起きた

    さあ、どうする?←今ココ

    ってことだよね

    • 1
    • 23/09/02 00:33:45

    この話題まだやってんの?素人が何意見しても無駄だからやめなよ

    • 1
    • 23/09/02 00:33:45

    今回の決勝戦の応援は
    テレビで見てたけど途中で
    相手選手のミスや空振りに
    大歓声で途中から見るのやめた

    • 3
    • 23/09/02 00:32:39

    >>41
    エバン法の意図がどうか知らんけど、スポンサーついてエンターテイメント化してても、アルコール禁止にしてる例があるってことが重要なんじゃない?

    アルコール禁止の理由が各国各大会によって異なるとダメってことはないでしょ

    • 1
    • 41
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/02 00:24:51

    >>39
    エバン法は、アルコールやタバコによる国民の健康被害を軽減するための法律であり、スポーツ大会の会場で飲酒者が暴徒化しないための法律ではないです。

    そしてパリ五輪では、会場でのアルコール飲酒を禁止する一方で、特定の条件を満たしたVIPは飲酒可能です。

    • 0
    • 23/09/02 00:16:50

    >>38
    確かにねー
    これまではそんな感じで観客席の良識に任せてアルコール類を楽しんでたんだと思います
    プロ野球でも、そうそう、酔っ払って乱闘とかないですしね

    でも、今回は、酔っ払って周囲や女性に絡んで警察沙汰になったの複数回あったし
    慶応の応援みたいな異常な事態にならなければ良いのですが、禁止しないとやっちゃう人たちの存在がある以上、検討課題にはなるでしょうね
    馬鹿な学校ほど校則が多く厳しいパターンに似ていますね

    • 1
    • 23/09/02 00:13:19

    >>37

    来年2024年にパリで開催されるオリンピックでは、どの会場でもアルコールが販売されないことが報道されました。

    フランスでは30年以上前の法律により、スタジアムでのアルコール販売が禁止されています。

    今年フランスで開催されるラグビーワールドカップの主催者は、免除を交渉し認められています。

    しかし、パリオリンピックの組織委員会は、オリンピックのためにこの法律の免除は申請しないと、フランス日刊紙『ル・パリジャン』は報じています。

    https://note.com/pierre_moriyama/n/nfa6711908fb6

    • 3
    • 38
    • ライスシャワー
    • 23/09/01 23:59:35

    外野席で一般客が1,2杯飲む程度ならいいんではないの?
    飲みすぎて大騒ぎするんなら話は別だけど。
    持ち込んで飲んでるわけではないし。売ってるものを買うんだから。

    • 2
    • 37
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/01 23:56:40

    運動会だって言うなら関係者以外立ち入り禁止にしたら?
    スポンサーがいて一般客も入れてるんだからビール禁止は無理があるわ

    • 2
    • 23/09/01 23:56:09

    個人的には野球とビールは切り離せない印象ですが、『高校野球』に関しては禁止でもいいのでは、と思いました。
    スポンサーを募って選手や運営を応援するオリンピックでも、アルコール販売しない会場が珍しくないですしね。
    そもそも、次回オリンピック開催国のフランスは何年も前からスタジアムでのアルコールは禁止らしいです

    • 2
    • 23/09/01 23:49:18

    >>29チラチラ、ビールの売り子がテレビに映り込んでましたよ

    • 0
    • 34
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/01 23:48:50

    >>32
    高校野球という場をわきまえずそれを買っちゃって酔いどれながら応援するかどうかが、まともな社会人かDQN、教養のあるなしの分かれ道なんだと思いますわ。笑

    • 4
    • 33
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/01 23:47:19

    >>29
    そういえば先月、甲子園に高校野球観に行ったんだけど外野席にも売り子来てた。
    小さい子ども連れのお母さんが売り子から巨峰味の酎ハイ何回も買ってて酒豪ぶりにビックリしたもん。

    • 0
    • 32
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/01 23:45:40

    >>28
    スポンサーが入り、エンターテイメントとして開催している大会なら、教育の一環の要素は薄れ、アルコールの販売は避けられないでしょう。
    アルコールの是非を問うなら、買う側ではなく、売る側、大会を開催する側に物申すべきですよ。

    • 4
    • 31
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/01 23:42:13

    噺家にいうのはなんだけどビールに例えるのは無理あるんじゃない?

    • 1
    • 30
    • ベールアップ
    • 23/09/01 23:40:51

    >>29
    うん
    ビールもつまみもアイスもなんでも売ってるよ

    • 2
    • 29
    • ナイトウェディング
    • 23/09/01 23:39:49

    え、高校野球の大会中って球場でビール売りやってるの?

    • 2
    • 28
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/01 23:39:16

    >>27
    でも無法地帯になりやすい条件でしょ、アルコールは。自宅でやってくださいな。

    • 1
    • 27
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/01 23:37:22

    >>14
    ビールを飲むこと=無法地帯
    ではないですよね。

    • 0
    • 26
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/01 23:35:15

    外来のスポーツごときを神格化しすぎるから変なことになるの。単純にゲームなの。大学受験控えてる高校生にボール遊び優先させるのを大人の都合で教育の一環って言い張るのは都合が良すぎ。

    • 1
    • 25
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/01 23:28:49

    どこかの地域、学校の運動会で飲酒やBBQしてるとこなかったっけ?
    最近はデリバリーまで
    ケンミンショーで見たような

    • 0
    • 23/09/01 23:24:30

    >>22
    こんなんでクレーム出すスポンサーなんて、かえってイメージダウンになるから

    • 1
    • 23/09/01 23:22:11

    >>22
    不健全なスポンサーだね。
    高校野球はまだ未成年の高校生がやるものなんですよって教えてあげなきゃ!

    • 1
    • 22
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/01 23:20:54

    スポンサーからクレーム来るぞ

    • 2
    • 23/09/01 23:17:02

    >>20
    家はいいんじゃない?

    肩組み横揺れ大合唱も家だったら別に問題にならないよね
    むしろ、慶応一家や同窓生がテレビ見ながら肩組み横揺れ大合唱して盛り上がるのは、家族団らん旧交団らんで素敵かと

    • 2
    • 20
    • プチギフト
    • 23/09/01 23:12:18

    >>16私も。まぁ家だけどね。

    • 1
    • 19
    • フラワーガール
    • 23/09/01 23:07:07

    ビール飲んでなければ大人しかったのか?って思うけど、それとは別に、同じスタンドのエリアに高校生の応援団がいるんだし、立派な後援会があるんだから、子どものいる場でOB参加するなら飲酒は辞めましょうって自主規制したら褒められただろうにね。

    しかし、あの暑い中でビール飲んで大声出して、よく熱中症とか脳卒中とかならなかったね。

    ま、昭和な時代は地域の運動会だと、地区ごとにテント張って大人がお酒飲んで大張り切りで、小学生のリレーとかあそこには負けんなよ!?みたいなノリの地域あったわ。そんな感じなのかしらん?

    野球とかサッカーとか、他のスポーツでも結構強いから応援慣れしてるのかと思った。

    • 1
    • 18
    • バージンロード
    • 23/09/01 23:06:52

    いい大人が大集団で
    うおおおおお わあああああっ!!!!!!
    なんて数の暴力、威圧応援したら
    そりゃ選手間の指示も聞こえないし、びっくりして球も落とすわ。
    相手は高校生、まだ子供なのに。大人げない。

    • 4
    • 17
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/01 23:02:42

    甲子園でアルコールって禁止でしょ、問題になった市議いたよね?

    • 0
    • 23/09/01 23:01:26

    ごめん、平気でビール飲みながら高校野球みてたわ。。

    • 2
    • 23/09/01 22:57:30

    >>13
    生徒として考えろって事じゃないの?
    学校行事の一環でしょ?
    スポンサーがどうのではなくて。

    • 4
    • 23/09/01 22:57:14

    スポンサー=無法地帯 ではないですよね

    • 0
    • 13
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/01 22:55:08

    運動会にはスポンサーはつかないけど、
    高校野球にはスポンサーがつくのだから、
    運動会と高校野球は別物だよ。

    • 3
    • 23/09/01 22:54:58

    >>6
    個人の主観で言い出したらキリがないね

    • 1
    • 23/09/01 22:54:54

    >>6
    状況が違うじゃん

    • 5
    • 23/09/01 22:54:49

    ワイドショーとかで志らくさんのコメントが腑に落ちたことってあんまりないんだけど、今回のはわかりやすかったわー
    自分の学歴や経済面に特に不満が無いから慶応への嫉妬は皆無だし、阪神の応援みてもすごいなあとしか思わないのに、なんで今回はモヤッたのかなあ、高学年の息子がいるから息子と重ねたのかなあ、て思ってたんだけど
    スッキリしたわ
    運動会であれしたらダメだよねーって話ならわかるわ

    • 2
    • 9
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/01 22:54:15

    >>1
    宴会と間違えてるんだろうね。

    • 3
    • 8

    ぴよぴよ

    • 23/09/01 22:52:03

    >>6
    なんで?食べ物全てって事?

    • 0
    • 6
    • バージンロード
    • 23/09/01 22:51:33

    言い出したらキリないね。
    映画館のポップコーンも私の中ではありえないし。

    • 0
    • 23/09/01 22:50:21

    高校野球で大学野球の応援をしたことはよくなかった、って認めたOBがいたんだっけ?

    • 1
    • 23/09/01 22:50:20

    ダメだと思ってた… 良いんだね。

    • 0
    • 23/09/01 22:50:07

    >>1
    団地とか貧民窟とかの住人が多いからね

    • 0
    • 2
    • ガーデン挙式
    • 23/09/01 22:49:14

    そりゃそうだわ
    プロ野球ならいいけど高校野球ではNGっしょ

    • 3
    • 1
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/01 22:47:03

    ママスタで運動会でビールを飲むって人が結構いたな。
    うちの地域はみんな飲んでるって。
    すごいよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ