慶応OB、結婚式参列で酔っ払い「若い血」合唱、大迷惑

  • なんでも
  • 花束贈呈
  • 23/08/31 18:31:58

慶応出身の立川談慶の記事

結婚式の司会の仕事をいただきました。
そこで、出席者の中のごく一部の慶應関係者が、酔っぱらった勢いで「若き血」を歌い始めたのです。
私は「慶應関係者以外の人が感じた『若き血』への違和感」を司会者というフラットな立場として、全身に浴びることになりました。
「若き血」を『神宮以外』の、『慶應関係者以外も大勢いる環境』で歌うことへの周囲からの「拒否感」でした。
詫びを入れに向こう側になだめに行こうとすると、「あんたもそちら側だもんな」と明らかに私もその経歴(←慶応出身)から「拒否」されることになりました。

こんな雰囲気になったのは一度や二度じゃありません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e6c0dd7422171ffb882b7378b223b49aafcfe0d?page=1

あちこちでやらかしてんの、恥ずかしいな
結婚式で親族でもないオッサンたちが酔っ払って歌い出すって最低
花嫁かわいそう
ドン引きだわ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 元カレ参列
    • 23/09/05 23:12:01

    慶應は千葉大を馬鹿にする人ばかりだから嫌い

    • 1
    • 23/09/01 14:32:11

    うちの親戚(新郎、慶應卒)の結婚式もそんな感じだった。かなり恥ずかしいよね。親戚の新郎は大学からだからそういうのイマイチ馴染めないのに、苦笑していた。新郎も新婦側も元々国立大卒が良しみたいな雰囲気だから違和感あるんだわ。新婦の父親もニコニコしていたけど、「慶應ボーイってのは今も昔も軽いね」と後で嫌味を言われたって。20年くらい前の話だけどね。

    • 3
    • 34
    • ブーケ・トス
    • 23/09/01 14:22:03

    >>27
    それって新郎新婦から依頼されての演奏ですよね?
    ということは、新郎新婦が参列するメンバーの構成から独りよがりな内輪ノリにならない、拒否感がない、盛り上がる、と判断したことが前提ですよね

    主役の新郎新婦に依頼されての演奏と、ゲストが新郎新婦や周囲への気遣いなしに勝手に自分たちだけで盛り上がり出す行為とは全く違う話だと思います

    • 0
    • 33
    • フラワーガール
    • 23/09/01 09:33:49

    若い血

    ってなんかサイコパスな響き…

    • 0
    • 32
    • ブロッコリートス
    • 23/09/01 09:29:06

    >>30

    ピアノや弦楽器には依頼されませんが
    金管楽器にはオファーはありますよ。
    事務所がファンファーレから吹奏楽編成まで対応していたから。
    ちなみに私はピアノ、オルガン、ホルン、トランペット、コルネットに対応しました。

    • 0
    • 31
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/01 08:52:03

    >>15
    慶応ってちょっとでも批判めいたこと言われると全部嫉妬だって決めつけるんだよね。

    • 3
    • 30
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/01 08:24:32

    >>27
    旦那が関学、私が神女子、サークルで出会って結婚したから、ここらへんの学校出身の子の結婚式けっこう行ったけど、体育会系の子ですら寮歌や校歌なんか歌わないし依頼しないよ
    もし歌うとしても業者や会場に演奏の依頼はしないよ、音源あるから
    寮歌とかやりそうなのは応援団だけど、応援団はらなおさら自分たちでやるから依頼しない

    • 1
    • 29
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/01 08:19:21

    >>25
    花嫁も慶応で楽しく盛り上がったなら記事みたいなことにはならないでしょ
    拒否感、詫びって書いてるのになぜ無理やり曲解するの?

    そりゃ中にはそういう式もあるでしょうけど、普通に考えたら、ゲストのごく一部だけで盛り上がるのは感じ悪いでしょう

    • 2
    • 23/09/01 08:16:13

    なんかのドラマで、ヒロインが、田舎の農家の跡とりと結婚することになって、お嬢様女子大や丸の内OL時代の友達が参列してくれてるオシャレな式で、旦那の地元の消防団だか青年団だかが乱入してきて酔っ払ってまさに肩組み横揺れ合唱で、式はめちゃめちゃ、花嫁号泣、両実家バトルみたいなのあったなあ

    ママスタで女はすぐつるむ、群れるってコメントあるけど、こういう『俺たちゃサイコー、ほかの気持ち?知らん』みたいなのってオジサン特有な気がする

    • 3
    • 27
    • ブロッコリートス
    • 23/09/01 05:41:54

    >>26

    ですよ。
    私自身東京出身なのもあって明確に記憶しているのはそのあたりです。
    他地方の大学で記憶している(学歌、寮歌、応援歌等の演奏を依頼された)のは
    立命館、追手門、龍谷、関西学院、神戸かな。
    こちらもかなり盛りあがりました。

    • 0
    • 26
    • タキシード
    • 23/09/01 05:32:17

    >>25
    出てくる大学名が全部関東…。

    • 0
    • 25
    • ブロッコリートス
    • 23/09/01 05:22:04

    花嫁も慶應かもよ。

    挙式披露宴で演奏の仕事していたことあるけど、
    新郎新婦の出身校にまつわる余興や
    参列者の内輪盛り上がりなんて
    普通にあることでしょ。
    早稲田。慶應、日大、日体、東京農大あたりが特徴的かつ印象的ですが、どこの大学でも学歌や応援歌は飛び出すしエッサッサで随分盛り上がりますよ。

    • 0
    • 23/09/01 03:22:18

    若き血な、若い血じゃない

    • 0
    • 23
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/01 01:33:04

    >>21
    こんなところのコメントだし、子どもの頃の話だしまぁ、お気になさらず

    • 0
    • 22
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/01 01:31:27

    >>20
    ちなみに「けいおー」の部分は替え歌だったなー

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/01 01:27:42

    わーかーきちーにもゆーるものーこうきみーてるわーれらー
    きぼーうのみょーじょーあーおーぎーてこーこーにー
    ・・・
    けーいおーけーいおー
    りーくのーおうじゃーけーいおー

    慶応出身でなくても小学生の時にの応援歌で習ったー
    なつかしー

    • 0
    • 23/09/01 01:05:49

    私もやられた❗
    で、学歴大好きな父方の親戚に気に入られた‥という想定外の好感度up

    母方はドン引きしてたけど。

    • 0
    • 18
    • リゾートウェディング
    • 23/09/01 00:19:48

    毎度ここの程度の◯いおっさん、
    しつこいのがお家芸

    • 2
    • 17
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/01 00:12:52

    >>10
    絶対イヤ
    自分の側なら義実家に平謝りだし、旦那側にやられたら恨む

    • 4
    • 16
    • ブーケ・トス
    • 23/09/01 00:10:20

    こんな人 知らないけど、みんなに知って欲しかったの?かな。うちは 旦那の仲間が式で歌ってくれたのは「世界に一つだけの花」でした。 体育会には属していましたが、学校に関係した歌はひとつもありません、AIさんのStoryもあったなあ、感動しましたよ。私は少ししか聞けませんでしたが。

    • 3
    • 23/08/31 23:51:15

    「嫌だな」って指摘してるのに、なんで「嫉妬」って変換するんだろう

    昔、バイト先にその服装はバイトのTPOにあっていませんよって社員さんに「指摘」されたら「嫉妬してるのね!」と思い込んだメンヘラちゃんがいたけど、そういうタイプなんだろうね

    • 8
    • 14
    • 博多一本締め
    • 23/08/31 23:47:23

    あと、側から見ていたらこういうのみっともない嫉妬としか思えないし、あえてマウントとるような側の発言も変だしほんとかな?っ思われるだけですよ
    それぞれほんとのプライド持ってほしい

    • 2
    • 13
    • 博多一本締め
    • 23/08/31 23:44:36

    粘着おじさんの場外乱闘、球児たちに恥ずかしいと思わないのかな?

    • 3
    • 12
    • バージンロード
    • 23/08/31 23:43:52

    どこでも身内コロニー作って、浅い縁でも同胞意識で連帯して数で圧していく
    どこでも身内ルールを押し通して周りを鑑みず大きな声と態度で過ごす
    日本人の感覚とはちょっと違う集団だね

    • 3
    • 11

    ぴよぴよ

    • 23/08/31 23:40:49

    >>4
    自分の式でやられてもOKってこと?
    自分や旦那が慶応でも、他の参列者はシラケるだけだし、私なら恐縮しちゃうけどなー

    • 5
    • 9
    • 花束贈呈
    • 23/08/31 23:38:36

    友達の式で、旦那さんがH大の体育会出身で、ごつい人たちがウワーッと入ってきて寮歌?みたいなのを歌い出したことあってかなりびっくりしたけど、一応、新郎の許可を得た演目だったからいいと思うのよね

    勝手に酔っぱらって肩組み歌い出すって、親戚のオジサンが予定外に詩吟うなりだすのと同じくらい破壊力あるし迷惑だよね
    花嫁かわいそうだし、会場側だって時間の都合あるから困るよね

    • 3
    • 8
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/31 19:18:10

    >>1
    三田会の集まりでやってるならご自由にどうぞだけど。

    私の結婚式でもやられたわ。
    旦那が慶應で、旦那の親族の慶應出身の人たちと旦那の大学同級生たちが肩組んで若い血熱唱してご満悦。

    わたし側の親族はこれまで慶應出身一人も居なくて
    早稲田か京大ばかりだったから集まってもそういうノリがなかったからドン引き。

    • 4
    • 7
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/31 19:15:24

    慶應卒=自己陶酔馬鹿 にしか思えない

    • 4
    • 6
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/31 19:12:29

    慶應卒の人可哀想だね
    甲子園のことが尾を引いてるんだろうけど、ここまで叩く必要ないわ

    • 3
    • 5
    • ファーストバイト
    • 23/08/31 19:09:29

    早稲田もそうだよね

    • 3
    • 4
    • ベールアップ
    • 23/08/31 19:07:35

    慶應出身者がいるとこんな感じだから見馴れていてドン引きしなかったかな。

    • 2
    • 3
    • 誓いのキス
    • 23/08/31 18:48:14

    甲子園でも凄かったもんね
    肩組んで横揺れ大合唱
    宗教団体みたい

    • 7
    • 23/08/31 18:46:20

    >>1
    頭が良いはずなのに空気読めないとかジワる。

    • 8
    • 23/08/31 18:45:02

    これは普通に三田会あるあるだと思う
    なんか空気読めない人が集まってるんだよね

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ