この言葉はパワハラになりますか?

  • なんでも
  • ご祝儀(小銭)
  • 23/08/31 15:35:13

友達に相談されたけど、私もわからなくて。20年近く働いている職場の上司から退職を促された時の話しです。
「普通のコミュニケーションが成立しない人」
「この職場にいただけで退職金という恩恵を受けられる」
「豪華な退職金で求職活動すればいい」
「給料に見合った仕事ができていない」
「甘い状況で美味しい汁を吸っている」
バカとかボケとか言ってないのでパワハラには当たらないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/31 16:18:12

    そうですね、録音をすすめてみます。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 8
    • ハーマン
    • 23/08/31 15:50:05

    どこがパワハラ?
    ただの悪口では

    • 0
    • 7
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/31 15:49:03

    パワハラでもセクハラでもそうだけど、同じ言葉でもハラスメントになるとかとならない時があるよね。基本的には言葉や態度を受けた側が、嫌だと思うかどうかだから。
    パワハラの場合は、職場の立場を利用して相手に嫌がらせをしたり、圧力をかけたりするとパワハラだよね。

    給料に見合った働きができてないというなら、具体的にどこかいってください、って私なら言っちゃう。
    次回呼び出された時は録音すると良いよ。

    • 0
    • 6
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/31 15:47:01

    >>4 すみません。そこはわかりません。

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/31 15:44:34

    あとは何度も退職を促され、○日までに進退をを決めてほしいと言われたそうです。

    • 0
    • 4
    • ウェディングドレス
    • 23/08/31 15:43:58

    いきなりコレだとパワハラだと思うけど…見合った仕事ができていないとかもっと具体的な話しあったのかな?

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/31 15:40:33

    >>1 「普通のコミュニケーションが取れないのによく今までこの仕事を続けてこれたよね」という感じです。コミュニケーションは普通に取れます。
    口頭ではあったようですが、文書やメールでの通知はなかったみたいです。

    • 0
    • 23/08/31 15:37:42

    普通のコミュニケーションが成立しないとはどういうこと?主から見て友達は普通の人なの?
    今までに改善を促す通知って受け取ってきたかな?文書でもメールでもいいけど

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ