23区で普通の生活できる収入

  • なんでも
  • ゴンドラで入場
  • 23/08/31 10:40:56

いくらだと思う?
世帯年収でお願いします

普通の生活
練馬区で持ち家を買う
子供2人
車あり
高校まで公立

とかかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/12 17:10:34

    700~1000万円

    練馬の場所にもよるけど、
    いま石神井地区にめちゃくちゃ大きいマンションが建ってて、そこが5000万くらい。大体家買うならそのぐらいかなぁという印象。
    車は1台で、公立高校となると、1000万くらいあれば大丈夫じゃないかなと思います。

    • 0
    • 85
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/12 17:05:29

    1200~1500万円

    2000位ないと余裕ないと思う

    世帯年収1200ちょい
    子供3人
    やっと初めて買った車はセレナの2年落ち
    カーシェア臭すぎて子供が酔う

    • 1
    • 84
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/31 14:33:41

    1200~1500万円

    38歳、世帯年収1400万円(二馬力)
    山手線内の官舎、子供1人、私立中学
    老後に20万円、子供に10万円ずつ貯金しても15万円くらい余る
    仙台に建てた家は賃貸で貸している

    • 0
    • 83
    • ハウスウェディング
    • 23/08/31 14:23:47

    2000万円以上ないと無理

    1200万では子供二人を大学まで行かせるので精一杯で家まで買えない。

    • 1
    • 82
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/31 14:20:55

    2000万円以上ないと無理

    300万以下って回答した方、正気かしら。
    私がまさに300万。非正規時短。
    お隣駅23区なので都民ではないけど、私1人の年収だと家族なしでも厳しそう。

    • 1
    • 81
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/31 13:40:01

    1200~1500万円

    このくらいは絶対に必要。

    • 1
    • 80
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/31 13:36:50

    300~500万円

    江戸川区ならいけるんじゃん?

    • 0
    • 23/08/31 13:36:13

    1500~2000万円

    うちがこれより少し低くて都下にしか住めない。
    持ち家の規模と車にもよるんだろうけど

    • 1
    • 23/08/31 13:35:55

    世帯年収1300万くらいの幼馴染夫婦が10年前に練馬じゃないけど文京区の6500万位の新築マンションをペアローンで買って、その時点でカツカツって言っててその後子供は1人と決めて出産、車なしの生活してるのを親づてに聞いてるからこそ、今のご時世に子供2人を抱えて都内に持家を構えることのハードルの高さをわかってるつもりだよ。

    • 1
    • 23/08/31 13:32:16

    1200~1500万円

    23区って幅広いね。
    港区とか千代田あたりは2000万あってもキツいよ。

    • 3
    • 76
    • ウエルカムボード
    • 23/08/31 13:23:04

    700~1000万円

    物価も上がってるし子供が小さくてこれから家を買ったりするのか、もう既に高校生なのかでも違うと思う。
    ちなみに既に子供が高校生の我が家の場合は、これでトピ文くらいの生活はやっていけてる。

    • 2
    • 75
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/31 13:17:27

    700~1000万円

    都内の田舎の方?はこれくらいの人が1番多いはず!
    うちもそう!

    • 1
    • 23/08/31 13:05:21

    主さんの言うとおり
    高校まで公立前提のお話だけどね
    ただ、回りは私立中行く子も多いだろうから
    普通以下って感覚かも…

    • 5
    • 73
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/31 13:01:49

    >>71
    練馬でも車ないと不便な地域で、マンションでも狭い部屋ならその金額でもいけるんじゃない?

    • 2
    • 72
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/31 13:01:26

    親の援助がある人も多いよ。
    世帯年収だけじゃないのよ。

    • 4
    • 71
    • マリッジブルー
    • 23/08/31 12:55:06

    新築4000万ってめちゃくちゃ安くない?

    • 5
    • 70
    • ファンシータキシード
    • 23/08/31 12:49:54

    1500~2000万円

    今から買うなら、これぐらい。

    10年ぐらい前に持ち家買ってたら、ピーク時の世帯年収1200万円でも大丈夫かも知れないけど。
    主さんは、このトピの人?
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4313963

    • 2
    • 23/08/31 12:41:50

    1200~1500万円

    マンション住みだと車にめっちゃ持っていかれる。

    練馬電車がイマイチ。。。

    • 0
    • 23/08/31 12:39:40

    >>60
    基本的には専門卒でも立派に仕事して収入も周りが思うより高く取れてる人もいるし、それでいいと思ってるから、勉強できない=底辺とは思わんよ。
    でも自称頭の良い子供に相応の教育の機会を提供しないのは別、塾に行かせた結果やる気がなかった、伸びなかったは仕方ないけど、そもそも行かせる気がないのは親の怠慢。

    • 0
    • 67
    • ライスシャワー
    • 23/08/31 12:39:14

    1000~1200万円

    書いていること、最後以外当てはまってる。
    子供まだ小さいけど、年収は上がる見込み。

    • 0
    • 23/08/31 12:37:22

    1500~2000万円

    練馬区新築戸建ても新築マンションも高いよ。

    • 1
    • 23/08/31 12:35:31

    これ系や都内転勤系っていつも茶化しなんだよね
    現実みがないトピ

    • 3
    • 64
    • キャンドルサービス
    • 23/08/31 12:34:01

    お子さん2人は今何歳になの?
    大学は入れないつもりってこと?
    その時点で普通の生活ではないって思ってる
    私はだけど

    • 3
    • 63
    • カラードレス
    • 23/08/31 12:33:20

    1200~1500万円

    普通の生活とはなんぞや?ってことなので適当に回答。
    1200万以上でもSNSや人に流されやすい夫婦の場合はかなり厳しいかなと。

    • 1
    • 62
    • ナイトウェディング
    • 23/08/31 12:33:03

    >>52
    都内在住なら50%に納得するとは思えない

    • 0
    • 61
    • マリッジブルー
    • 23/08/31 12:31:48

    主は都内で持ち家をボーダーラインにしてるので、普通にローンを組んでる人を想定しているなら、必然的に目安は上がると思う。
    この持ち家が誰の援助もなく購入したのか、援助があったのか貰ったのかとかでも暮らせる年収は違ってくる。
    都内で持ち家じゃない人なんてたくさんいるし。
    家を買ってもらったら、年収500万でも暮らせるんじゃない?
    私の都内にいる知り合いでも、羨ましい事に
    祖母が施設に入ったから、家貰った。
    父親の遺産で家建ててもらった。
    なんて人、チラホラいるよ。
    さすがにウン千万がのしかかる人と、それがない人だと収入に差が出ても同様の暮らしはできるでしょう。

    • 1
    • 60
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/31 12:31:24

    >>48
    お勉強できないと底辺ってことか

    • 1
    • 59
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/31 12:31:22

    >>24
    うちは2000万もない地方都市だけど1000万でもカツカツ。都内で持ち家あり、子供2人の大学費を考えた上で今の生活しろと言われたら無理だから2000 万は「欲しい」という願望だけ書いた。

    • 0
    • 23/08/31 12:30:42

    >>52
    統計大好きな割に都合の悪い統計は出さずに憶測なのねw
    最新の統計では都内の大学進学率は7割近いよ。
    子供は頭良いんでしょ?本当に頭良ければ周りの環境に促されたり本人にやりたいことができて大学行きたいって言う可能性も高いと思うけど?

    https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2302/21/news111.html

    • 0
    • 57
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/31 12:30:22

    1200~1500万円

    家賃補助が会社からあればもう少しなら下げてもいけそう。

    • 0
    • 56
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/31 12:29:23

    >>52
    普通ってどんなの?
    人によって普通の基準って違うから、主の普通の基準を書いたほうがわかりやすいと思う。

    • 0
    • 55
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/31 12:28:14

    >>42
    学力は子供次第でしょ。
    やる気なきゃどれだけお金掛けたって身にならない。
    本人にやる気あれば、お金掛けなくても自分から身につけに行くから学力も上がる。
    都内何処でもあると思うけど、練馬区も収入低い世帯向けの無料で習える塾あるよ。
    一番大変なのは、低収入ってほど収入低くもなく収入高くもない世帯年収400万越えの家庭じゃないかな。

    • 0
    • 54
    • マリッジリング
    • 23/08/31 12:27:17

    >>42
    その辺の教育で良いなら暮らしてはいけると思うよ。子供も中学までは洋服とか友達とのレジャーも我慢できて、高校に入ったらバイトしてスマホや交際費は自分で稼ぐとかね。

    • 2
    • 53
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/31 12:26:31

    主は練馬区民なの?

    • 0
    • 52
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/31 12:25:41

    >>48
    だって大学行くのだって50%くらいでしょ?
    大学行くのが普通ってのもないと思うよ
    うちは普通の生活がしたいだけ

    • 0
    • 51
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/31 12:25:07

    >>6
    正社員だけと役職なしでもそれくらいいくよ

    • 0
    • 23/08/31 12:25:06

    >>26平均だからじゃない?

    • 1
    • 23/08/31 12:24:25

    >>47
    持ち家で?

    • 0
    • 23/08/31 12:24:00

    >>42
    塾いかずに成績良い子が偏差値55の高校?
    偏差値55しか狙えないならそれは成績としては普通、ど真ん中よりほんの少し上なだけで良いってほどではないし、塾に通わせたくないから頭の良い子供を偏差値55の高校に行かせるなら教育の機会を奪ってる毒親ってことになるけど大丈夫?
    それは普通の生活じゃない、底辺だよ。
    釣りとか言いながらマジレスしてしまったよ

    • 1
    • 47
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/31 12:22:46

    300~500万円

    このくらいな感じたくさんいる

    • 0
    • 46
    • マリッジブルー
    • 23/08/31 12:21:32

    >>4隣の杉並だけど、周り見てると、多分みんな2000は余裕であると思うよ。

    • 3
    • 45
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/31 12:21:16

    700~1000万円

    少なくてもこれははないときついよー
    持ち家のレベル、教育費どこまでかけるかによるけど

    • 1
    • 23/08/31 12:19:32

    2000万円以上ないと無理

    生活費だけじゃなく、旅行やレジャー外食、習い事も全て節約しまくる、学校で子どもはうちは貧乏なんだなって実感するくらいの暮らしぶりなら1500くらいでいける。

    • 3
    • 43
    • マリッジリング
    • 23/08/31 12:19:00

    >>35
    中高生いたら塾代はこれの倍はかかるし、これ以外に大学費用や老後資金もボーナスから貯めていかないといけない。でもボーナスは塾の季節講習費で飛ぶ。
    こういうので出てくる支出って普通というより最低限の暮らしの人だと思う。

    • 0
    • 42
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/31 12:18:57

    >>41
    ?塾に入れなくても近所の偏差値55くらいの高校くらい入れるくらいの学力は身につくでしょ

    • 0
    • 23/08/31 12:17:46

    >>40
    なんだ、釣りか
    真面目に答えて損したわ

    • 6
    • 40
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/31 12:17:04

    >>38
    塾なんか入れないよ
    成績いいもん

    • 0
    • 39
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/31 12:16:43

    >>36
    匿名じゃなくて役所の統計みたいだけど
    冷やかしなら高額の所にいれない?

    • 0
    • 23/08/31 12:14:18

    >>34
    年収800万で新築マンション購入して、車も買って高い駐車料金払って、子供2人いて普通の生活出来てるの?
    中学で塾、それ以降予備校費二人分払って普通に生活出来るの? 

    • 0
    • 37
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/31 12:14:04

    結局のところ何を聞きたいのさ

    • 1
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ