学校で友達と問題があった時、学校交えるべき?

  • なんでも
  • 見合い扇子(京都)
  • 23/08/30 19:56:26

三年。女の子。1対2(娘は1の方)
1学期に友達と問題があり、それ以降もう話さないでといわれて無視され、小さな嫌がらせが何度かあったり、聞こえるように悪口言ってきたりされてきた。
2学期に入り、まだ数日なので嫌がらせはないけど顔合わしてもお互いにもう話さないそう。
夏休み前に先生に電話連絡し、様子を見ておいてくださいとだけで話は終わった。
でも2学期に入っても好転はしなさそうで、これは本人達交えて話し合いさせるべきなのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/30 22:35:21

    小3で嫌がらせとか無視とかあるんだ。
    性格が合う、合わないがあるからどうしてもそういうのはあるよ。
    主だって学生時代や会社とかにどうしても合わない人とかいたでしょ、、
    それを無理に仲良くしろっていうのは難しいよ。嫌がらせが続くなら、一旦離れてお互いがストレス溜めないように主が送ってあげたりすれば良いんじゃないかな。
    担任に言ったら、「仲良くしてね」と終わりだし相手の子も告げ口したって余計に酷くなりそうだし

    • 0
    • 19
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/30 22:27:50

    >>18無視が続いてる。馬は合わないんだろうな…
    あと三年同じクラスなので悩みます

    • 0
    • 18
    • カラードレス
    • 23/08/30 22:24:15

    嫌がらせが続くなら話し合いしてもらうけど、ただ嫌われた?だけならそのままだよ
    波長合わなくなったんだろうから娘にそれとなーく仕方ないこと、違う子と仲良くしたり、今は距離を置いた方がいいってアドバイスするくらいかな

    • 0
    • 17
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/30 22:24:09

    >>15もう1人の子とは仲が良くて、さらに自分が抜けるのは腑に落ちないというか、、モヤモヤするみたいです。
    なんとなくそれもわかるというか…
    ですが抜けるよう助言すべきですかね?
    とりあえず先生に何か言ったりはせず、様子見ですね…。

    • 0
    • 16
    • ウエディング
    • 23/08/30 22:22:08

    三年生あるある。

    特に現段階でいやがらせみたいなのなければ
    様子見

    • 0
    • 23/08/30 22:19:03

    朝の登校を別にしたらよくない?
    そしたら接点も無くなって、娘さんも相手の子達のこと忘れていくと思う。

    うちの娘も、1年から一緒に行ってるグループ抜けたけど、何の問題もないよ。
    家の都合で少し早く登校しないといけなくなってー、とか適当に言えばいいよ。

    • 1
    • 14
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/30 22:14:02

    すみません、小学生です!

    様子見で本人同士は話し合いさせるべきじゃないですかね?
    朝辛そうで…でも1人で行くのは嫌みたいだし…

    • 0
    • 23/08/30 22:09:28

    小学生の話だよね?

    一年生の時そんな事あったよ。
    様子を見て、というかウチも何か相手が嫌がる事してないでしょうか?
    って担任に話したよ。

    本人同士で話し合いはさせなかったけど、担任と直接会って話す事になった日、学校でいじめてきた子とすれ違った。
    なんで◯◯ママいるの?って言われたから
    「先生とね、大事なお話があって。じゃあ、またねー」
    って言ったら顔ひきつってた。

    • 1
    • 23/08/30 21:58:20

    嫌がらせがまた始まったらすぐに担任に連絡するけど、このまま離れていくかもしれないし様子見する

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/30 21:53:21

    先生に話したのなら、様子見かな。人間だから合う合わないはあるだろうし、子供はかわいそうに思うけど社会にでたらよくあることだから、私なら後ろからそんなやつ離れろ!とかアドバイスしたり同情したり話しを聞く程度であとは子供に任せるかな私なら。

    • 0
    • 10
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/30 21:38:04

    あげます

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/30 20:32:42

    >>8主だけど、なぜか主と出なくなっちゃった。

    • 0
    • 8
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/30 20:32:11

    2人のうち1人が家が近所で、その子と娘ともう1人の3人で朝登校していて。
    一年から続けてるからお互い辞められず3人で行き続けていて。でもその子とは喋らないし1人になることが多いらしく。
    娘はまた仲良くなりたいから話したいと言ってる。

    • 0
    • 7
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/30 20:26:26

    要らないと思う。あまりにも悪口が酷いならアリだと思うけど、好転なくても相手も何もしてないなら離れることでお互い納得すればいいだけじゃない?

    • 3
    • 6
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/30 20:26:19

    お子さんはどうしたがっているの?
    解決して、謝らせることを望んでる?
    それとも、新しい友達がいるからそっちと仲良くしたいので、もう関わりたくない?
    あなたじゃなくて、お子さんがどうしたいかをまずご両親交えて三人でお話ししてみるといいと思うよ。
    パパも子供の様子を知るチャンスだし。

    それと、二学期に入ってから何かされたわけではないのにこちらからアクションを起こすのは、過敏じゃないかな、と思う。

    • 1
    • 5
    • ウエルカムボード
    • 23/08/30 20:24:48

    もう別に友達いるならその二人はスルーするってことで良いのでは?
    無理に話し合いの場を作っても形だけの指導になるとは思う。
    明らかな嫌がらせをされてるなら担任の耳に入れておく必要はあると思うけど。

    • 5
    • 4
    • ベールアップ
    • 23/08/30 20:24:31

    子どもが話し合いたいとか先生から話をして欲しいと言ってるなら…
    もう別の子と仲良くしてるなら様子見のままかな。2学期入ったばっかりだし。

    • 1
    • 3
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/30 20:22:06

    すみません、あげます

    • 0
    • 2
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/30 20:19:57

    友達はすでに別に出来ていて放課後遊んだりしてるみたい。

    話し合いして嫌がらせだけでもしないで欲しいと思うんだけど、この年頃には難しいのかな…。

    • 1
    • 1
    • お色直し
    • 23/08/30 20:16:05

    他の友達作ったらどうかな、その2人とは話し合いしてももう無理かも

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ