義母の数週間宿泊を阻止したい

  • 旦那・家族
  • ファーストバイト
  • 23/08/30 09:45:07

リフォームするから、我が家にしばらく宿泊させてほしいとのこと。家事育児は手伝うといわれた。日程や期間は未定。

私3ヶ月の子がいて育休中。義母も私も車運転できず、おそらく家でずっと一緒に過ごすことになるはず。暑いし交通の便も悪く首座り前の赤ちゃんを連れ出すことは出来ない。
冷房のついた部屋は寝室とリビングしかないから、義母はリビングに居座る事になるとおもう。赤ちゃんの生活の場でもあるから別部屋で過ごすことできなくなる。

私としては家事も育児も困っていないし、他人であり嫌いな義母と暮らすことがストレスでしかない。

旦那への打診だったけど、ライン見たら「家事も育児も手伝うし、(私)さんにとっても助かると思うんだけど、どうかな?」って一文も地味に腹立つ。

旦那は乗り気。流石に嫌いだから無理ですとは言えない。なにかいい案ありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 262件) 前の50件 | 次の50件
    • 262

    ぴよぴよ

    • 23/09/02 11:46:34

    断っても居座られても
    わだかまりは残る。
    本当に義母って迷惑。

    • 0
    • 23/09/01 10:55:58

    リフォーム中の滞在の家賃がもったいないから泊まりたいだけなんだろうね。
    頭下げてお願いするならまだしも、上から目線で手伝ってあげるとか言うから揉めるんだよ。
    どちらにしろ、主さんに断る権利はあるけれど。

    • 9
    • 259
    • バージンロード
    • 23/08/31 23:28:43

    私は義母が大嫌いなのを旦那はよく知ってるから絶対に有り得ない。
    旦那も私に言わずに断ると思う。

    • 1
    • 258
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/31 23:26:47

    なんて図々しいトメ

    • 3
    • 257
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/31 23:26:06

    断る

    • 0
    • 256
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/31 23:23:35

    私の親戚の子が、同じような事態になって断り切れず。
    とりあえず唯一空いている和室を物置状態にして布団一枚敷ける隙間だけ空けて、ストレス代として生活費一日1万円くださいって初日に宣言した。
    1万円は却下になったけど、大喧嘩になって一日で終わったって。

    • 6
    • 23/08/31 17:35:10

    『子供中心の生活になっている状況で迷惑かけたくなく、現状維持したいので連絡なし訪問と滞在は申し訳ないですが引き受けできません。家事育児は家族と協力してます』
    でいいじゃん。
    リフォームする金あるなら、どこかの滞在は不動産が探してくれるでしょ。
    義姉は、弟が結婚したから妻子供が家族で優先って意味わからないのね

    • 3
    • 23/08/31 17:25:54

    義姉がけしかけたのか。
    それなら義姉の出張について行けばいいのになぁ。
    普通にこちらの配慮は要りませんので、泊まりはご遠慮しますね。って言えば?
    旦那は義母に泊まって貰いたいのかね。

    • 8
    • 23/08/31 16:47:51

    >>251
    そういうふうに言ってくれてありがとうございます!!

    • 2
    • 252
    • ウェディングドレス
    • 23/08/31 16:17:59

    気持ち悪いやりとり

    • 1
    • 251
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/31 15:56:24

    >>248

    線引きは必要ですよね。元他人同士が良好な関係でいるために。主さんの、義母が娘さんを大切に思う気持ちを尊重する優しさ、いいなって思います。

    • 3
    • 23/08/31 14:59:27

    >>249
    そうなんです!!
    わかってくれてありがとう!!

    • 4
    • 249
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/31 14:54:59

    そうだね、主さんが義母さんを全面的に嫌いなわけではないなら、嫌なことは嫌っていうのは上手に伝えながら、うまく付き合っていくのがベストだと思うよ。

    今回のことがあって、旦那さんが味方になってくれることもわかったし、ちゃんと嫌なことを嫌だと伝えられたのはよかったよね。義母さんも孫が可愛いのは変わらないはずだから、しばらくは気まずいかもだけど、ほどよい距離感で付き合っていけるといいね。

    • 5
    • 23/08/31 14:32:58

    >>246
    リフォームを育児手伝いにかえられたり、義姉からラインがきたことは納得いかない。だから、絶対宿泊は拒否する。アポなし訪問も嫌だから今後は居留守する?けど、連絡くれたらちゃんと対応するつもりではいる

    • 13
    • 23/08/31 14:29:49

    報告聞いてくれて、アドバイスしてくれて、励ましてくれてありがとうございました!!

    • 9
    • 23/08/31 14:29:13

    別に手料理が欲しいわけではないよ。

    アポ無しや宿泊は嫌だから今回意見が言えたことで解決したとおもってる。向こうがわたしのことどう思ってるかはわからないから今後どうなっていくかはわからないけど。

    だけど、今後子どものイベントのお誘いとか、母の日とか、お盆正月の挨拶とかそういうのは引き続きしようとおもってる。

    もし今後もいただきものとかあればのはなしだけど、もちろん言うべきお礼は言うよ。

    嫌な面はあるけど、全部が全部受け入れられない訳でもない。娘のことを好いてくれてるのは伝わるから。いまのところ、拒絶とかは考えていない、向こうがそうするならしかたないけど、最低限の挨拶や付き合いはするつもりだよ

    • 6
    • 23/08/31 14:21:38

    >>244 それが主さんは手料理とかは欲しいみたいよ。家に来るのは嫌だけどくれる物は有り難いらしい。それなら付き合い方難しいよね。全拒否して嫌われるの覚悟なら簡単なのに。

    • 2
    • 23/08/31 13:30:01

    嫌いなら別に手料理とかお礼言わなくてもいいと思うけどな。私別に言わないよ。

    新婚当初は気を使って母の日のプレゼントあげたりしていたけど、一言もお礼言わないから腹が立って私も言わないことにした。去年コロナになった時も買い出し行ってくれたり手料理持ってきてくれたりしたけど、利用するだけして本人にはお礼言わなかったよ。でも別に文句言われないから、相手も分かってるんだと思う。

    主さんも敢えてお礼言わないでみたら?嫌いだっていう意思が伝わっていいんじゃない?それで義母や義姉が文句言ってきても、無視でいいと思う。

    • 1
    • 23/08/31 12:19:41

    リフォームするから居候させて!が、嫁の育児を手伝う、恩をきせる、にすり変わってる時点で…。義姉は厄介だね。今後が怖い。

    • 8
    • 23/08/31 10:39:38

    実家はトイレ風呂キッチン水回り全部とバリアフリー化のための部屋の間取り変更の大規模リフォームしたけど、両親2人+猫で住みながらできたよ。トイレも1日どこかで済ませるだけの工程にしてくれたり。鍵の管理やらけっこう現場見ながら決めることあるからすぐにかけつけられる距離じゃないとめんどくさいしね。義母は家で住めばいいよ。

    • 4
    • 241
    • ウエルカムボード
    • 23/08/31 10:29:11

    釣りでしょ
    同居、アポ無し訪問、義姉の横槍、
    トピ立てるの初めてで中継まで出来ちゃう

    • 1
    • 240
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/31 10:26:37

    釣りだよね?
    3ヶ月の子供いて義母も来ていてこんなにママスタ来れるの?

    • 1
    • 239

    ぴよぴよ

    • 23/08/31 10:16:11

    >>220何でそんな上から目線なの?あと、関わるか関わらないかの2択だよ。こっちの都合よく考えてても相手は違うかもしれないし。スタンスは関わるか関わらないかしかない。

    • 3
    • 23/08/31 10:15:39

    今は住みながらリフォーム出来るのに!
    ちょっとうるさいけど昼間出かけちゃえば問題ない。

    • 2
    • 236
    • マリッジブルー
    • 23/08/31 10:13:17

    阻止出来て良かったね、凄く気になってました。どうなったか報告してくれてありがとう。

    • 3
    • 235
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/31 10:07:35

    義姉は独身でママと同居か。
    納得。

    放置で正解!

    相手にすれば揉めるだけ。
    義姉は出張でいないし、義母の住むところのお金が惜しいのかな。
    やっぱり野暮だね。

    • 3
    • 234
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/31 10:07:31

    >>220 もう手料理や手土産も持ってこないんじゃない?それらを期待するんだったら引き受けたほうが良かったかもね…なんかちょっと図々しいね。

    • 4
    • 233
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/31 10:05:38

    良い旦那さんで良かったね。
    今は気まずいかもしれないけれど、義母と義姉に所詮嫁は他人だってことを分からせる良い機会だったんだよ。
    これからの義母の介護や義姉がずっと独身だったときの老後とか、嫁をアテにするなって予防線が張れたね。

    • 4
    • 23/08/31 09:52:25

    なんとなく義姉が独身の理由が分かる

    • 9
    • 231
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/31 09:44:51

    宿泊の件もそもそも義姉が勧めたんだよね?それで断ったら文句言ってくるとか、義姉が義母以上に厄介やん。嫁さんの気持ちは無視かい。

    主さんの言う通り、義姉はほっとく、義母にはありがたいときだけお礼するでいいと思う!旦那さんが理解してくれる人でよかったね。
    主さんと赤ちゃんが穏やかに過ごせることを願っています!

    • 11
    • 23/08/31 08:57:47

    えークズ姑が数週間?泊まりに来るとか嫌だわ。私だったら離婚するな。

    • 1
    • 23/08/30 23:13:04

    体調悪いから無理です
    金あるんだからホテルに泊まって
    くださいって言うしかないわ。

    • 2
    • 23/08/30 23:07:25

    義母が来るなら実家に帰らせてもらうわ。
    毎日ストレスで離婚したくなるから。

    • 7
    • 227
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/30 23:05:54

    姑が数週間泊まりにくるとか嫌に決まってるじゃないか
    義母も昔は嫁の立場だったはずなのになぜそれがわからないのか
    義姉も独身でもそれくらいわかれよ

    • 10
    • 226
    • ファーストバイト
    • 23/08/30 23:05:07

    >>224

    詳しくはわからない。
    主にキッチン。あと2階の義姉の部屋を、繋げて大きくするとかどうとか

    • 1
    • 225

    ぴよぴよ

    • 23/08/30 22:58:26

    リフォームって何するの?
    普通に今までの家で生活できないレベルのリフォーム?

    • 2
    • 223
    • ファーストバイト
    • 23/08/30 22:48:20

    >>222生活費とか義母家の金銭事情はわからない。だけど二人仲良いから、純粋に義母が心配なのかな?と。
    それでも宿泊は嫌

    • 4
    • 23/08/30 22:35:27

    >>217
    同居の義姉が義母の生活費出してるの?リフォームの間ホテルになったら自分に負担かかるから主宅でタダメシ食べてこいって魂胆?

    • 5
    • 221
    • ジューンブライド
    • 23/08/30 22:30:20

    >>217
    ははは、離婚案件だね。

    • 1
    • 220
    • ファーストバイト
    • 23/08/30 22:28:09

    >>219
    旦那は既読無視するから気にしないでって言ってる。義母家にはほとんどいかないから義姉に会うこともないし、義姉は放っておくことにする。

    義母は今は嫌いだけど、手料理とか感謝すべき点はあるから、そういうことはちゃんとお礼いって関わろうと思う

    • 7
    • 219
    • ウェディングドレス
    • 23/08/30 22:23:01

    >>217
    燃料投下するねー笑

    • 1
    • 218
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/30 22:21:11

    >>201

    それで不機嫌になるような人とはちょっと付き合い方考えた方がいいと思う。私は心配してやってんのに!みたいな押し付けがましい気持ちがある。主さんの気持ちを尊重してくれてないっていうか。でも旦那さんが母子家庭の縛りみたいなものを超えて主さんの気持ちを大切にしてくれたんだから大丈夫なのかな。主さんが心穏やかに過ごせますように。

    • 5
    • 217
    • ファーストバイト
    • 23/08/30 22:13:16

    義姉から夫に、リフォームの間くらい泊まらせてあげなさいよ,とラインがきたみたい。

    義母が義姉にどう言うふうに伝えたかはわからないけど、面倒なことになりそうだから、わたしからお礼のラインをするのはやめておこうとおもう...

    • 14
    • 216
    • ジューンブライド
    • 23/08/30 21:59:50

    >>210
    いつも送ってるのか…スイカのお礼したら今日の事思い出して義母ムカムカしないかな?
    私は最初からダメ嫁してるから直接その場でお礼言ったらLINEもしないし、旦那がお礼言ったら私の出番は無しだよ。
    これからも仲良くしたいなら送るのもアリかもしれないけど、私なら今回はそっとしとくかな。
    てか、お金もくれない義母なら疎遠で良いんだけど。笑

    • 3
    • 215

    ぴよぴよ

    • 214
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/30 21:40:56

    >>208
    最初が肝心だからね。言っても分からない人にはこれぐらいでいいのよ。

    因みに会社の人は息子嫁が産後の手伝いを断ったのに、「私だったら手伝って欲しいから!」と狭いアパートに泊まりで押しかけてたよ。

    • 3
    • 213
    • ファーストバイト
    • 23/08/30 21:39:31

    >>212
    とてもしっくりきた。ありがとう!!!

    • 0
1件~50件 (全 262件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ