大学生を都市部で一人暮らしさせると年間300万円だって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/30 14:46:21

    田舎は共働きの親が多いよ。
    私は大学時代の学費以外で1000万円以上仕送りしてもらった。

    • 0
    • 23/08/30 12:03:25

    新幹線とか通学時間有意義に使えば割と通えない?

    • 1
    • 113
    • ファーストバイト
    • 23/08/30 12:01:04

    学費に加え、生活費があるから仕方ないよね

    • 1
    • 23/08/30 11:57:11

    >>74
    国立も公立も学費は大差ない。
    公立は入学金が地元の子は安いってことはあるけど。

    • 1
    • 111
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/30 10:40:03

    >>108え?学費込みの計算なの?
    じゃあ都市部でなくても300万になるわ。

    • 2
    • 23/08/30 10:14:30

    >>109

    ごめん。訂正。
    多摩キャンパスだから多摩市だと思ってだけど、八王子だった。
    住んでたのは多摩市だけど。

    • 0
    • 23/08/30 10:06:22

    家は学費込みで、年間260万円くらいだった。
    私立文系でキャンパスが多摩市だったから、家賃は安かった。

    • 2
    • 23/08/30 10:05:27

    >>107
    学費込みの金額みたい

    • 2
    • 107
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/30 10:04:19

    どういう計算したら300万になるんだ?
    ウケる

    • 1
    • 23/08/30 10:02:46

    >>89
    もう、辞めてあげよう。
    小学生レベルの算数の計算ができない人に、割合なんて言っても理解できないよ笑
    半分と20%って倍近く違うのにね。
    それすら、理解できないんだよ。

    • 2
    • 23/08/30 10:00:09

    >>104
    子どもが国公立か私立に行くかって貯めているときから分かるものなの?

    • 0
    • 23/08/30 09:56:05

    >>102
    奨学金を借りてない前提で話してるから学費込みでしょ。
    私立が国立かの設定しておいてほしいよね。

    • 1
    • 23/08/30 09:55:43

    真面目な話し、物価どんどん上がってるから
    数年後には都内で女の子でまともなアパートで一人暮らしさせるには家賃と水道光熱費と仕送りで
    月に25万かかる世の中になると思うよ
    その分給料も上がってる世の中ならいいけど
    今の日本じゃそれも期待出来ない…
    選挙行こうみんな

    • 2
    • 102
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/30 09:53:05

    一人暮らしの学生が月に25万の暮らしって贅沢だと思う。
    内訳が知りたいわ。

    • 2
    • 101
    • レンタルドレス
    • 23/08/30 09:52:41

    京都の大学に一人暮らしさせられる人はセレブに多いね。
    安室ちゃんとか

    • 0
    • 23/08/30 09:49:53

    >>99
    そもそもこれ学費込みの数字なの?

    • 0
    • 23/08/30 09:49:17

    >>93
    新卒社会人にも学費がかかるの?

    • 0
    • 98
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/30 09:48:01

    >>68
    いやいや、多分推察するに横浜の北部住みだろうと思うけど、偏差値53ぐらいの公立高校目指す子が底辺くらいだった中学校ってことは田〇とかサポート校の進学者がいないってこと?
    サポート校に進学する子がいない公立中なんてあるの?

    • 0
    • 23/08/30 09:46:48

    >>47
    それ関東だけでしょ。
    関西は都市部でも公立で普通。

    • 2
    • 96
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/30 09:43:39

    >>68
    東京の市部在住だけど、本当にこれと同じです!
    小学校はプレハブ校舎建てられて校庭激狭になってるのが、中受で抜ける分中学校は思いっきり走れます。
    公立中学に通ってたけど、知ってる子は低くて偏差値60狙っててちゃんと合格してる。
    塾でもしっかり勉強してるのはもちろんわかるけれど、田舎の高卒の私はビックリしました。

    • 0
    • 95
    • 誓いのキス
    • 23/08/30 09:42:54

    >>89

    最初の半分とかはオーバーだと思ったよ。でも20%超えはハッタリじゃないと思うと書いたんだけど。

    • 0
    • 23/08/30 09:42:00

    >>92
    そんなの辞めて実家帰った方が良くない?
    給料が追いつくまで働けば働くほどマイナスって…

    • 3
    • 23/08/30 09:40:53

    大学生の1人暮らしで300万もかかるなら、新卒で手取り300ない社会人はどうやって一人暮らししてんの。

    • 1
    • 23/08/30 09:40:09

    社会人になっても仕送りしなきゃ生活できないんだね
    東京は大変だな
    だから働いてもお金貯まらないんだね

    • 1
    • 91
    • ファーストバイト
    • 23/08/30 09:39:34

    >>88
    ごめんごめん
    私の中の勝手な解釈だったわ

    • 0
    • 90
    • ブーケプルズ
    • 23/08/30 09:38:25

    >>88
    言葉を知らないととんでもないことになるね。大変だ!!

    • 0
    • 23/08/30 09:37:00

    >>87
    半分と20%超えでは えらい違いだと思うけど、あなたの中では同じくらいって捉えってこと?

    • 3
    • 88
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/30 09:35:24

    >>85
    都市部じゃなくて「都心」なんだね。
    なぜに都心?
    不動産関係でさす一般的に都心って大手町駅・霞ケ関駅・銀座駅・永田町駅・東京駅(丸の内)の近辺だけど、そこに住んでいる体で考えたってこと?
    その理由は?

    • 0
    • 87
    • 誓いのキス
    • 23/08/30 09:33:23

    >>84

    実際、子供の学校でも去年の6年生は、1/3、中学受験か受検はしてたよ。地域、学年、クラスに依るから、半数はオーバーかもだけど20%超えることをハッタリとまでは思わないんだよね。

    • 0
    • 86
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/30 09:31:36

    >>81
    どういうこと?
    内訳的にどんな感じなの?

    • 0
    • 85
    • ファーストバイト
    • 23/08/30 09:29:53

    >>81
    そうなんだ
    生活費って部分では少ないのかなって思ってた
    都心に比べて

    • 0
    • 23/08/30 09:28:44

    >>80
    いやだとしても20%未満だから。
    ハッタリもいい加減にしろだわ。

    • 0
    • 23/08/30 09:27:45

    で結局都市部に一人暮らしさせると生活費は月いくらくらい掛かるの?

    • 0
    • 82

    ぴよぴよ

    • 23/08/30 09:25:58

    >>69
    旦那が技術職だから田舎も郊外も都市部も住んだけど、田舎って意外にお金かかるよ。都市部に1時間以内で行ける郊外が1番住みやすいと思った。

    • 1
    • 80
    • 誓いのキス
    • 23/08/30 09:23:57

    >>66

    今は、私立、国立の中学受験、公立一貫校受検みたいな感じで選択肢も多くなってるから、お試し受検とかも入れたのかもね。

    • 0
    • 23/08/30 09:21:53

    学費込み?
    一人暮らしにそんなにかからないよ。

    • 0
    • 23/08/30 09:18:51

    防衛大とか学費無料だもんね

    • 0
    • 77
    • プチギフト
    • 23/08/30 09:16:32

    それは学費込みですか?
    田舎だから一人暮らしになりそうで今から心配
    貯めた学費も学費のみくらいしか貯められなかったからキツくなりそう

    • 0
    • 76
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/30 09:15:41

    親に感謝だよほんとに。3人四年生私大に行かせてくれて東京で一人暮らしもさせてくれてさ。

    • 3
    • 23/08/30 09:15:29

    >>74
    そうかそういうことか。確かに国立大学だけじゃないね。

    • 1
    • 23/08/30 09:14:12

    >>72
    国公立ってことは公立大学が入っているから。

    • 0
    • 73
    • ファンシータキシード
    • 23/08/30 09:13:52

    48歳、都心の私立大だったけれど
    当時は仕送り20万円がデフォだった
    私も20万円だったな

    • 0
    • 72
    • 誓いのキス
    • 23/08/30 09:12:20

    >>8
    国公立は平均も何も学費60万弱でしょ。
    私文で120万くらいかな、友達の子供の大学は100万切るって言ってたけど、うちは私立理系で170万くらい。
    主盛り過ぎ。

    • 2
    • 71
    • ウエディングドレス
    • 23/08/30 09:11:49

    >>50
    殆どの人が区立だよ。
    生徒数は少ないけどね。
    (大きな道路が多いから、事故を防ぐ為にも、他の地域に比べて、校区が狭い)

    • 1
    • 70
    • ウエディングドレス
    • 23/08/30 09:07:50

    >>65
    ママスタは田舎出身の高卒が多いんだよね。
    すぐ嘘だってバレるのに、中受や大学受験、東京に憧れを持ってネットで調べた知識を披露している人が沢山いる。

    • 5
    • 69
    • ファーストバイト
    • 23/08/30 09:05:23

    田舎ってどの程度がわからないけど
    都心に比べて普段の生活費はかからないと思うんだけど
    その分回せないものなのかな
    年収が違えばそれまでだけど

    • 1
    • 68
    • キャンドルサービス
    • 23/08/30 09:05:08

    >>50
    うちは横浜市だけど、小学6年生3クラスのうち1クラス分ぐらいは私立中学に進学。
    中学校は1クラス30人ぐらいで広々のびのびだった。
    けど、決して公立中学の勉強のレベルが低いわけじゃないよ。
    偏差値53ぐらいの公立高校目指す子が底辺くらいだった。

    • 0
    • 67
    • ウエディングドレス
    • 23/08/30 09:04:06

    >>64
    爆笑
    嘘がバレたからって、全部の学校の話では無いって笑
    そりゃ、高校は半分以上の人が受験するね笑
    けど、話の流れ的に今は中受の話だよ?
    中受する人の方が多い地域って、どこなの?

    • 0
    • 66
    • プチギフト
    • 23/08/30 09:03:12

    >>54
    半分以上は言い過ぎだよ

    • 1
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ