高2男子の趣味が、カフェ巡りって変かな? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 64

    ぴよぴよ

    • 63
    • ウエルカムボード
    • 23/08/29 23:10:07

    >>55
    特に困ってなさそうだよ。単に同級生とうまくやれないだけだと思ってたよ。
    バイト先の先輩とか、習い事の年齢の少し離れた人とかとは、たまに家に来るよ。遊ぶとかじゃなくて、お前、こういうの好きだろ、お土産だぞって、お菓子良く貰ってる。

    • 5
    • 62
    • 元カレ参列
    • 23/08/29 23:09:23

    カフェ巡りが趣味なのは珍しいと思うけど素敵だと思う。そりゃスタバやドトールなら友達も誘うだろうけど、そんな珍しい趣味に一般的趣味を持つ友達は誘いづらいでしょ。
    でも自分で見つけた素敵なカフェ。誰かに教えたい、知って欲しいなって気持ちになる。気軽に気兼ねなく誘えたのがお母さんてだけだったんじゃないの?
    私の勝手な見解も大概かもだけど、その同級生のお母さんの見解も大概だと思うわ。

    • 4
    • 61
    • ウエルカムボード
    • 23/08/29 23:07:56

    >>57
    母親というか、誘われるのは夫婦でなんだけれど、誘ってきたのは、5月の連休の時と、今年のお盆で、2日とも自宅から2時間以上かかる山間部のカフェだったから、単に車と財布目的だわーと、気にしてなかったんだけど…家族みなで、そのまま泊まって帰ってきたよ。
    普段は1人で行ってるはずだよ。あとは、バイト先の上司さん。

    友達は居ないね、確かに。バイト仲間や昔の部活仲間と会って話してる姿は、買い物とかで見かけるけれど、友達と出かけるのは中2以降、一度も無かったと思う。

    • 0
    • 60
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/29 23:03:34

    確実に変

    • 0
    • 59

    ぴよぴよ

    • 58
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/29 23:00:57

    >>50あなたの子はいたって普通だよ

    • 0
    • 57
    • ジューンブライド
    • 23/08/29 23:00:08

    カフェ巡りは趣味としていいけど、ずっと友達いないのと、誘うのが母親っていうのは心配にならないの?
    ほんとに友達1人もいないの?
    うちの大学生の息子はカフェもスイーツも好きで高校生の時は彼女居なくて行ってみたいけど1人で行くのは恥ずかしい雰囲気の店の時は母親じゃなくて近所に住む1つ上の従姉妹か私の妹(独身20代)を誘ってたよ。中学までは一緒に行ってたのに、自分のバイト代で行ける様になったら母親と行くのはキモイ。と言われて高校3年間と大学1年生までは2人では一緒に行ってくれなかった。

    • 0
    • 56
    • ウエルカムボード
    • 23/08/29 23:00:07

    >>52
    なかなか良いセンスですよ、息子のチョイス。
    夏休みからは、カフェでバイトも初めましたし、カルディでいろんなコーヒー豆と、紅茶買って来て、いろいろやってます。
    高校のレポートも、それを提出していましたね。

    • 5
    • 55
    • ライスシャワー
    • 23/08/29 22:59:42

    実際友達もいないなら、確かにちょっと変わった子なんだろうね。
    ちょっと変わった子と発達障害って紙一重。というか今のご時世何なら一緒じゃない?

    でももうこれから先本人は特に困る事なさそうだし?趣味として良いじゃん。

    • 2
    • 54
    • ウエルカムボード
    • 23/08/29 22:58:22

    >>50
    ありがとうございます

    私もドキッとしたから、どこかで、我が子は少し変だよな…って気持ちがあるんだと思います。そういう意味のドキッだったかもしれません。障害があるんじゃないと言われた時、心臓を鷲掴みにされたような気持ちになりました。

    • 2
    • 23/08/29 22:58:20

    他人の子供のこと障害はないの?なんて聞く人こそだいぶ変だよ
    カフェ巡りが好きでそれが男性だから、高校生だから障害なんて偏見もいいところ

    • 3
    • 52
    • ナイトウェディング
    • 23/08/29 22:58:18

    何だかんだ、家族が健康なだけで有難い。

    良いじゃんね、カフェ

    • 3
    • 51
    • ウエルカムボード
    • 23/08/29 22:56:35

    >>40
    中3でウィスク受けたよ。発達障害疑いというよりは、当時、悪夢を良く見てしまい、継続的な不眠で悩んでいた息子は、兵庫県の小児睡眠外来を紹介してもらいました。そういった可能性も視野に入れて検査してみますか?と問われた息子が、自分の事を知りたいと言って検査を受けたのがウィスクです。
    全領域110。1番低いワーキングメモリでも103。診断は、あえてつけるなら、ちょっと忘れっぽい。ぐらいですね。

    思春期内科を紹介してもらって、カウンセリングを受けました。悪夢は、半年ぐらいのカウンセリングで治ったようです。

    • 0
    • 50
    • カラードレス
    • 23/08/29 22:54:57

    >>49
    何故それが障害と言われてしまうのか。その親がおかしいのでは?としか思えない。
    友達が居ないにしても、恥ずかしくて1人は無理って人は少なからず居る中で1人でお店に入る行動力はすごいなって思うし、カフェ巡りなんて素敵な趣味、いいなぁ。私も高2息子がいるけど、友達はいてもしょっちゅう遊ぶとかでもなくなんだけど、昨日は1人でジョイフルに行ったみたいだし映画とかもたまに1人で行くよ〜 気楽みたい

    • 3
    • 49
    • ウエルカムボード
    • 23/08/29 22:49:59

    >>42
    障害があるんじゃないの?と、他人に思われてしまうんだっていう現実だよ。

    • 2
    • 48
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/29 22:45:27

    良い趣味じゃないですか。
    何かに興味を持って行動するって素晴らしいことだと思うよ。
    よく人の趣味にケチつけるババアがいるけど、余計なお世話だし、狭い世界で生きてて可哀想な人生だなって思うw

    • 6
    • 47
    • エンゲージリング
    • 23/08/29 22:43:00

    その同級生の母親、、

    主さんはそんな事言う人にはならないでね

    私もならない

    • 5
    • 46
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/29 22:32:24

    そんなこと言う人が障害持ってるんじゃない?

    • 14
    • 45
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/29 22:31:16

    かっこよ!!
    いいじゃん、うちの高校生息子も古民家カフェ好きだよ。1人で巡りはしないけど、そうやって好きなこと見つけるのとてもいいと思う。
    将来、お店出したりするのかなー?

    • 5
    • 23/08/29 22:28:05

    普通ではない
    そういう趣味なら同級生の女子と仲が良いとかあるのに母親を誘うのは将来的にマザコンとかそっちになる可能性がある

    • 0
    • 43
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/29 22:24:18

    高2の息子いる。下の子達は学校始まってるけど長男はまだ休みだから今日2人でランチ行ってきたよ。欲しいものあると買い物ついてくるよ。
    うちの子はカフェ巡りするようなおしゃれな子じゃないけど、カフェ巡り素敵な趣味だと思う。

    • 6
    • 42
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/29 22:21:22

    主は結局何が心配なのよ。
    カフェ巡りの是非?
    友達が居ないこと?
    発達傷害の有無?

    • 1
    • 41
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/29 22:20:58

    変じゃないと思うよ。
    息子は小洒落たカフェが多い地区に通学していて、学校帰りに友達と寄ったらガヤガヤして場違いだったと。それからは一人で行くようになったよ。確かに少数派かもしれないけど、友達の言葉は気にせずにね。人と同じじゃなくて良いのだから、その感性を大事にしてね。

    • 6
    • 23/08/29 22:18:03

    主さん、子供の発達検査はした事ないの?

    • 1
    • 23/08/29 22:15:01

    >>33 だから?

    • 0
    • 23/08/29 22:12:09

    >>32
    やっぱりか…可哀想…

    • 0
    • 37
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/29 22:07:48

    >>31
    すごいな、決めつけが。どこが悪いの?大丈夫?
    フツーに仲の良い友達いるし、結婚もしたし、ちゃんと正社員で働いてるからご心配なく。

    • 4
    • 36
    • ウエルカムボード
    • 23/08/29 22:07:48

    >>33
    だね。年子の弟がいるが、そっちはそうだよ。
    高2の方は、高1の終わり頃までは、徹底して親を避けてたんだけれど、少しずつ親と距離を近くしてくるようになった。進路の話をし始めた当たりかな。

    • 0
    • 35
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/29 22:04:48

    それだけで障害心配するとかやば
    我が子に好かれない親の僻みやろ

    • 7
    • 23/08/29 22:04:26

    そんな事を言う相手こそ何かしらあるんではないだろうか?

    気にしなくていいよ、そんな人。

    • 7
    • 33
    • マリッジブルー
    • 23/08/29 22:03:47

    うちの高2男子は、小洒落たカフェに行くのも嫌だし、親と歩くのも嫌がるわ

    外食も、現地集合で現地解散だよ?
    それか留守番でテイクアウトしてくるとかね

    • 1
    • 32
    • ウエルカムボード
    • 23/08/29 22:03:32

    >>26
    きっと友達は居ないと思うよ。
    中2の頃から、ずっと1人でいるみたいだから。

    • 4
    • 23/08/29 22:03:16

    >>27
    金魚のフンにすら仲間に入れてもらえなかっただけじゃん。
    孤高みたいに言うけど、非言語コミュニケーション能力が著しく低いだけのASDだったというオチなだけでしょう

    • 0
    • 30
    • ウエルカムボード
    • 23/08/29 22:02:36

    >>4
    それは私も不安に感じる部分です。障害とは感じた事ないけれど…うまく学校でやれてないのかなとは心配してしまいます。

    • 1
    • 29
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/29 22:01:02

    他に友達いてあえての1人時間なら素敵だけど、誘う友達いなくて消去法からのカフェ巡りとかなら心配かも。

    • 1
    • 23/08/29 22:00:59

    >>26
    趣味が違う友達は認めない人?趣味が違うと友人にもなれないの?へんなの。

    • 8
    • 27
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/29 21:59:48

    >>23
    金魚のフンよりマシかな。

    • 3
    • 23/08/29 21:58:31

    ごめん、私もそのママと同じ感想かも。

    高2で親しか誘わないってなんかあるよねって思うし、多分親友もいなさそう。

    • 1
    • 25
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/29 21:57:04

    素敵だよ。変じゃないよ。自分の人生だもの自分の好きな事をとことん極めるって素敵な事だよ。大人になるとひとり時間、好きな趣味で過ごせる事が良いことみたいに言われるじゃん。美術館だってアイドルの推し活だって好きな事を自分のペースで自分が楽しめることが大事だよ。そして家族にそれを紹介して誘ってくれるのも素敵だよ。安心できる家族がいる事が心の安定につながるっているよ。だからこそ自立していけるんだから。

    • 3
    • 24
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/29 21:56:30

    えー!?素敵素敵!良い趣味じゃんっ。

    • 2
    • 23/08/29 21:56:16

    >>19
    わ、、特性強そう

    • 0
    • 22
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/29 21:55:56

    何がダメなのか分からないし、障がいのワードがでるのも分からない。
    カフェ巡り楽しそうだし誘ってくれるのも親としては嬉しいよね。

    • 4
    • 21
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/29 21:54:57

    >>12
    1人でトイレ行ったらASDってどこ情報だよ....

    • 8
    • 20
    • レンタルドレス
    • 23/08/29 21:54:20

    友達がいるなら問題無い。
    いないならコミュ障。成人後二次障害に悩みそう

    • 1
    • 19
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/29 21:53:58

    >>12
    は?
    あの金魚のフンみたいな行動をすることがコミュ力?ウケる!

    • 3
    • 23/08/29 21:53:54

    今の時代なら普通だと思う!
    めっちゃ腹立つ!言い返したーい

    • 2
    • 17
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/29 21:53:44

    >>4
    でも高校生男子でカフェ好きって少なそうじゃない?うちの子はスタバとかなら行くけど主の子はそういうんじゃなくて落ち着いたカフェとかじゃないの?
    女子誘うと勘違いされそうだし

    • 3
    • 16
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/29 21:53:08

    素敵な趣味
    インスタとかで紹介して欲しい

    • 5
    • 23/08/29 21:53:08

    私、コーヒー好きだから羨ましい
    変じゃないよ
    気にしない気にしない

    • 2
51件~100件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ