夫が転職年収が半減してしまった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
    • 74
    • ファンシータキシード
    • 23/08/27 10:09:17

    半減はキツイね
    旦那さんは家計ちゃんと把握してる?
    1度全部見せた方がいいよ
    固定支出と生活費他諸々で月にこれだけかかるっていうのを伝えた方がいい
    あとはもう副業するか主が働くかだよね
    収入増やすしかないと思う、節約っていってもたかが知れてるし

    • 1
    • 23/08/27 10:08:28

    主のみ読んでみたら、こんなに話しが噛み合わなくて、働く気の無い人には、何を言っても無駄だと思うわ。

    • 9
    • 72
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/27 10:08:06

    子供小さくてもパートには行けるけど?
    働く気があるならね。

    • 4
    • 23/08/27 10:01:42

    住宅ローン、生活費、光熱費、教育費、
    すべて計算してどれぐらいのお給料がいただけるか考えて
    転職じゃないのかな。
    独身だったら、こんな会社辞めてしまえと言って転職もいいけど妻子持ちですよね。
    いくら公務員になりたいとはいえ
    考える力ないんじゃない?

    • 3
    • 70
    • 色打ち掛け
    • 23/08/27 10:01:41

    >>2
    幼稚園の予定って言っても、お金が無いなら保育園に預けて働くしか無いよ。

    収入が減って働きに行く人の特別枠があるから、役所に行けば大丈夫。

    それが嫌なら貧乏に耐えるしか無いね。

    • 1
    • 23/08/27 10:00:25

    >>59
    10万以上旦那が管理しているの?貯金あるんじゃないの?もしくは旦那が勝手に散財?
    聞いてみたら?貯金あるならとりあえずそこから補てんすればいいよ。

    • 4
    • 23/08/27 09:53:28

    >>66
    公務員お金ないもんね、金持ちになる事もないし、ぜつぼう

    • 6
    • 67
    • ジューンブライド
    • 23/08/27 09:50:47

    400万円になったの?

    • 0
    • 23/08/27 09:49:11

    >>64安定の公務員になりたかったみたい

    • 0
    • 65
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/27 09:44:42

    親から50万貰ったなら旦那から貰ってた差額4万を12ヶ月埋められるじゃん。
    そしたら満3歳の幼稚園入園して働けば解決じゃない?

    • 5
    • 23/08/27 09:44:07

    スキルアップ転職って、年収アップのためにするのかと思ってた。
    年収減るのになんでスキルアップ転職したの?

    • 4
    • 23/08/27 09:43:02

    主、他のトピで年収800万なら子供3人で生活出来るか聞いてる?何が知りたいの?

    • 4
    • 23/08/27 09:40:34

    >>57
    ざんねーん笑笑

    • 1
    • 61
    • ブーケ・トス
    • 23/08/27 09:39:43

    親が50万もくれるなら、これからも親に助けてもらえば?
    子供小さいから働けないならそうするしかないじゃん。
    みんな小さくても保育園預けて働いてるけどね

    • 6
    • 60
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/27 09:39:37

    とりあえず保育園行く予定が無さそうなら旦那さんが休みの日にガッツリパートするか、旦那さんが仕事行く前の早朝パートに出るかだね
    休日募集も早朝募集も調べれば求人割と出てる
    内職や在宅は日中子供みながらは難しいんじゃない?

    • 1
    • 23/08/27 09:38:14

    >>51
    夫が管理してました

    • 0
    • 23/08/27 09:37:43

    あなた働けば?としか思わなかったわ。誰かに助けて貰えばいいって考えなんじゃないの

    • 3
    • 57
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/27 09:37:40

    >>52
    義父と義兄が働いてるからいえなーい笑

    • 2
    • 23/08/27 09:37:35

    >>53
    はい。
    3人いる。
    小2、年長、1歳

    • 0
    • 55
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/27 09:36:27

    >>50
    自分の親なのに頂いたっていうのも間違ってるよ。

    • 7
    • 54
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/27 09:34:31

    半減って恐怖なんだけど。
    旦那がくれるお金って、いくらのうちの20万なの?
    末っ子小さいし幼稚園の予定だからって言ってる場合じゃなくない?
    末っ子ってことは3人くらい子供いるのかな?って印象だけど、真剣にパート探してないってことはそこまでカツカツだと思ってないんじゃない?

    • 1
    • 53
    • プチギフト
    • 23/08/27 09:33:05

    末っ子ていうぐらいだから、子供3人とか?

    パート出なよ、、
    うちも夫、国立大卒から県庁の職員して16年経つけど、私パートしまくりだよ。

    • 0
    • 23/08/27 09:32:01

    >>42
    どこの市役所?
    暇で入りやすいなら応募したい笑

    うちや近隣の自治体は倍率が高くて二次へ進むのも至難の業です。

    • 1
    • 51
    • ナイトウェディング
    • 23/08/27 09:31:43

    転職する前は38万のうち24万もらってて、残りの14万はどうしてたんですか?

    • 3
    • 23/08/27 09:30:55

    >>47
    親もまだ働いてます。
    ちなみに生活が苦しいのがバレたからか
    私の父から50万ほど生活費にと頂きました。
    それは何かお礼をしようと思います

    • 0
    • 49
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/27 09:27:28

    >>40それ気にしてるならずっと働きに出れないね。男性と全く関わらない仕事なんかないよ。

    • 4
    • 48
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/27 09:27:06

    >>44
    それだけ民間の方が大変ってことなんだよ。

    • 2
    • 47
    • 友人のスピーチ
    • 23/08/27 09:26:11

    ご愁傷様。親は面倒見てくれないの?

    • 1
    • 46
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/27 09:26:06

    >>40

    生活費が足りないのに、そっちの心配はしないなんて、余程、主さんが信頼されていないのか、旦那さんが制服フェチとかの趣向があるんだろうね。

    • 3
    • 45
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/27 09:25:34

    コロナ禍でリモートワークが充実したこの時代に小さい子がいるから働けないなんて言い訳通用しないよ。

    • 4
    • 23/08/27 09:23:45

    >>38
    それは自治体によります。
    全てが暇とは限りません。

    • 2
    • 23/08/27 09:23:43

    幼稚園予定なんかしてないで早く働けよ

    • 11
    • 42
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/27 09:23:11

    >>26
    義父曰く、今は人がいなさすぎて社会人枠で入りやすくなってるって。
    団塊の世代が一斉にいなくなったからね。

    • 3
    • 23/08/27 09:22:13

    >>27
    出世街道まっしぐらのひとが、なぜ公務員に転職したの?社会人枠で公務員になれても、かなり小さな自治体でない限り出世は難しいよ。
    何の資格を取ったの?それによっては違うのかな?

    • 4
    • 23/08/27 09:22:10

    >>36
    はい。そうです

    • 0
    • 23/08/27 09:21:13

    >>34
    この回答だけで、主は仕事が出来ない人な予感がする。。

    • 12
    • 38
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/27 09:21:13

    >>23
    義父も義兄も市役所職員なんだよねー
    市役所職員は民間より楽らしい。民間から転職してきた人がみんな声を揃えて言うって義父が言ってた。
    私の父も公務員だけど、公務員は嫌だ…

    • 2
    • 23/08/27 09:20:56

    >>34
    資格の内容を教えて

    • 1
    • 36
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/27 09:19:21

    >>9

    いらぬ誘いって?浮気が心配と言う事?

    • 2
    • 35
    • ハネムーン
    • 23/08/27 09:18:05

    >>34
    話噛み合ってなくて怖

    • 17
    • 23/08/27 09:15:24

    >>30
    はい
    色々資格を取り地方公務員に転職したのよ

    • 0
    • 23/08/27 09:14:39

    >>5行かなきゃいいだけで旅行と言うぐらいいいんじゃない。

    • 4
    • 32
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/27 09:14:17

    >>29
    地方公務員なら、一時的に給料下がるの分かっていたよね、、?
    そのお金の準備してこなかったのが、謎。
    主が働かないなら、ずっと貯金崩すしかないよね。

    • 4
    • 31
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/27 09:08:49

    今まで24万だった所20万になったの?
    主が4万パートしたら?旦那がいる時間にしたら子供は大丈夫でしょ

    • 6
    • 30
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/27 09:03:35

    >>29
    転職した理由聞かれてるのにこの返答?

    • 17
    • 23/08/27 09:00:57

    >>28
    地方公務員に転職したのよ

    • 0
    • 23/08/27 08:59:23

    何で転職したの?

    • 2
    • 23/08/27 08:55:49

    >>26
    そうなんです。
    以前の会社でも出世街道まっしぐらでしたよ。

    • 0
    • 23/08/27 08:54:02

    社会人枠は狭き門。主の旦那さんは優秀だね。
    自治体によるけど公務員は1年目が低くて2年目から少し上がり5年目で一気に上がるから、それまでの辛抱かな。あくまでも自治体によるので調べてみて。

    • 5
    • 23/08/27 08:51:39

    >>18
    計画性が無さすぎるんじゃない?
    手取り減るの分かってるんだから転職の前に主が働きに出るように準備するとかできたでしょ
    公務員なら副業もできないの分かってるんだし
    それでヤクルトは嫌とかもう解決策はないよ

    • 6
1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ