結婚して数ヶ月の娘の妊娠を喜べない。特定妊婦の診断つかない

  • なんでも
  • あやめちゃん
  • 23/08/26 14:22:39

娘は27歳で、結婚してまだ数ヶ月です
結婚も、いきなり
「婚姻届を出しました」
と言って、いきなり引っ越して行きました。
私の母には伝えてたらしいけど、私は結婚のことなんか何も聞いておらずびっくりてした。
娘は今の旦那の前にも付き合ってた人はいますが、(娘本人から直接聞いた)半年弱ぐらいで別れてました。
発達障害ありなのに、働いてるからと特定妊婦の診断はつかないんだそうです。

学生時代のアルバイトも数ヶ月でクビになったり辞めたり繰り返し
大学を出てから就職したけどすぐに辞めて
就労移行支援に通って、23歳から障害者枠で一般事務として働いています
最初は週5日6時間から、働いて半年でフルタイムに延ばしました。26歳ぐらいに正社員登用されました。 結婚しても仕事は続けてます。

発達障害のせいかキレやすくて
私が娘の大学受験の勉強しようとしたものの、娘は破天荒でキレて大学行かない!って怒ってワーワー喚いたりしてました。
高3でこれだから、小学生の時は塾辞めたい!と言ったり、授業中突然泣いたり(どうやらどこか特定の大学行かないと認められないと思ったらしい)もっと酷かったです。
社会人になってもキレて椅子投げたりしてました。

なのに特定妊婦の診断つかない
たまに娘夫婦の家に行ったりしてますが、大丈夫今のところ困ってないと言われ、娘にお客さん扱いされて終わり

ほんとに子供育てられるんでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 誓いのキス
    • 23/08/26 14:41:05

    >>1
    そうみたいね。
    文章が発達みたいだし。

    • 0
    • 2
    • レンタルドレス
    • 23/08/26 14:39:41

    ご主人どんな人なのかしら。
    娘さんの発達障害をきちんと理解して、支えてくれる人ならいいけど。

    けど、娘さんお仕事しててもなんか不安定そうだし、キレやすいのに育児大丈夫なのか心配だね。
    妊娠中も育児中も、我慢の連続だと思うけど。
    主さんの手助けは必要だと思うよ。ほかに福祉的な手助けは受けられないか、市役所で相談してみたら?

    • 2
    • 1
    • フラワーガール
    • 23/08/26 14:24:31

    お母さんのが遺伝しちゃったのかな?

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ