ムカつくクソガキ

  • なんでも
  • リゾートウェディング
  • 23/08/26 09:25:25

息子を保育園に送り届け戻る際に、
向かいから歩いてきた親子(母親、赤ちゃん、6歳位の男の子)。

その男の子が通り過ぎザマに「デブ!」
「あの人デブ!」と言ってきた。
周りには誰も居なく、体型的にも私でしょう。確かにデブ。

でも今までそういう状況や言われたこともない。聞こえないふりをして普通に帰ってきたけど、腹が立つ。

そういう育ちの子と思い、無かった事にするか。
初めて見た子だけど、また言ってきたら親に何か言ってやりたい。
子供と思って目を瞑るか…。
私は、いくら子供でも言って悪い事良い事分からないクソガキにはビシッと言いたいタイプ。

皆さんならどうする??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/26 13:03:42

    次会ったら何か言いたいと思うけど、内容が内容だけに言ったら自分がみじめになりそうだから言わないと思う

    • 0
    • 53
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/26 13:02:18

    親なら叱るよね 親も頭おかしい
    普段から何かしら他人に見た目の悪口言ってるんだと思うよそのクソガキ
    どうする?って何も出来ないし言えないよ
    家に帰って泣いとこ?

    • 1
    • 52
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 13:00:15

    >>49

    今は諸事情により、維持しなきゃいけない。

    そして人は見た目が9割理論あるけど、そうじゃないなって話だから。痩せようとは思ってない。

    痩せるなら人に言われたからじゃなく、自分が痩せたいと思ったらにする。

    • 0
    • 51
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/26 12:55:29

    ムカつくね デブじゃないけどお迎え時に「ニキビ!あのおばさんニキビすご!」って言われて凹んだ

    • 3
    • 50
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 12:53:05

    痩せればいいじゃん!って方も多々いると思いますが、それは承知の上。

    今回は「デブ」ですが、じゃあ「ハゲ」って言ったら、生やせばいいじゃん!カツラカブればいいじゃん!
    「ガリ」って言ったら、太ればいいじゃん!
    になるのか…。

    世の中色んな見た目の人がいるのに、それをいちいち指摘して不快にさせ、それが子供であっても、それを子供だからと親が何もしないのも違うと思う。

    幸い我が子は、お年寄りにも障害者にもどんな人にも優しい。
    このままスクスク育つ事を願う。

    • 2
    • 49
    • マリッジブルー
    • 23/08/26 12:52:11

    >>45じゃあ痩せな?
    私も昔すれ違いざまに『ナシw』みたいな事言われたことあるからそういう腹立つ気持ちは分かるけど、スルー出来ないなら自分が変わるしかないんじゃない?
    相手を変えようとするのは難しいからね。

    • 0
    • 48
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 12:46:03

    >>47

    心の中では、いくらでも思われていいです。太いと言われてもいいです。
    「デブ」というワードチョイスと、その親の態度モロモロ腹がたっただけで。

    • 0
    • 47
    • ジューンブライド
    • 23/08/26 12:43:41

    デブって言われて怒るんじゃなく、痩せようと思えばいいじゃん。子供は言っちゃうけど、通りすがりの大人だってあなたのこと、デブだなーっておもってるんだから

    • 2
    • 46
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 12:42:26

    >>45
    逆に言えば注意しなくても、挨拶しっかりしてる親なら、たぶんちゃんと後から叱るなり注意するだろうと思えちゃう。

    今日の親は挨拶も微妙。子にすぐ注意しないにしても、悪びれたり恐縮する様子も全く見えなかったから。

    • 0
    • 45
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 12:37:51

    >>43

    人は見た目が9割っていう理論もあるけど、一概に言えないなってこと。
    実際人間って視覚情報から入るから。
    視覚的に、若くてチャラチャラして嫌悪感抱いた相手でも、しっかりしてるなと思い改めたって話。

    年齢に関して言えば、今回は充分社会経験を積んだであろう年齢的な親でも、子に注意どころか、挨拶も微妙な感じだったから。
    そんな親だからこそ余計に、子供の発言に腹がたったのかも。

    • 1
    • 23/08/26 12:08:11

    >>39
    うちはそういう発言は今のところないけど
    注意すると余計にダメと言われたことやるからなー
    そうなったとしてもその場で注意する方が
    いいのかな、やっぱり

    • 1
    • 43
    • マリッジブルー
    • 23/08/26 12:06:14

    >>36見た目だけじゃないからこそ、年配とか若いとかのくだりはいらないんじゃない?
    っていうことを言いたかったの。

    • 0
    • 42
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 11:34:11

    >>40

    子供の話を聞いてるのか?疑問に思う程無反応で歩いて園内に消えた。
    親が反応しないから、尚更子供も2回言った感じ。
    外は誰も居なくて、シーンとしてて確実に聞こえてたと思うけど。

    確かに軽くゲンコツのひとつでもしてれば、言葉で注意してなくても、親がちゃんと叱ってるんだなと分かってスッキリかも!

    • 0
    • 41
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/26 11:33:14

    親の教育が行き届いていないと、そういうしょーもない子供になっちゃうよね。2、3歳で善悪の判断ができず覚えた言葉を何でも口に出しちゃうのは仕方ないけど、小学生にもなれば場面に応じて悪い言葉を自制するくらいの知能はあるもん。
    うちの方にも、いつも通る時に周りの人達に「邪魔!どいて!」って大声で叫ぶ女の子がいるけど、親は一緒にいて何も言わないし黙って見てるだけ。少し知能に遅れがあるとか何かある子かも知れないけど、親があんな感じだから仕方ないなと思って、みんな一瞥してスルーしてるよ。

    • 2
    • 40
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/26 11:28:45

    親は?
    主の代わりにその場でゲンコツのひとつもすればスッキリするけどな~

    • 1
    • 39
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 11:28:29

    >>37

    親から子に、悪い事だと注意する素振りを少しでも見せてほしかった。

    私から見えないところで注意したようにも思えない状況だったから。

    子供って後々注意されても分からないと思うから、言うならその時だと思うけど、違う?
    2.3分後とかなら分かるかもしれないけど、降園後とかに言われてもわからなくない?

    • 0
    • 38
    • ファンシータキシード
    • 23/08/26 11:23:31

    子どもは素直で残酷な発言する時あるから親が普段から注意してないとデリカシーないよ

    • 2
    • 23/08/26 10:48:08

    クソガキだから言ってしまうのは仕方ないとして…
    (=言って良い、じゃなくて子どもだからまだ善悪つかないことも相手の気持ち考える力も未熟だからってことね)
    親にどう対処してもらえたらイライラしなかった?

    • 2
    • 36
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 10:45:39

    >>33

    人は見た目じゃないなって事。
    一概に年齢だけで言えないのは分かってる。私も若くないから。
    だからこそ、歳食ってる分社会経験積んでるんだから、最低限のマナーって大事だと思う。

    親が何歳だろうと子育てのスタートは皆一緒、通園時に親同士挨拶したりする姿を子に見せてお手本になる事位できるんじゃないかな?

    挨拶ひとつでも若い親のが、子供小さくてワチャワチャ大変そうでもちゃんとしてくれる方が多いなと感じる。
    もちろん年輩の人もね。

    今回は偶々年輩な保護者だった割に、挨拶もままならない感じで、更に子供の発言、その後の対応を見て、ドン引きしたってだけ。

    • 0
    • 35
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 10:32:17

    >>32

    なんかありがとう

    • 0
    • 34
    • カラードレス
    • 23/08/26 10:29:25

    私ならうわー不細工の男の子!って言う(笑)

    • 2
    • 33
    • マリッジブルー
    • 23/08/26 10:28:29

    >>12若くてチャラチャラしてそうな親の方がきちんとしてたりするとか、デブ発言した子の親が年配ぽかったとかさ、それって高齢親を遠回しにバカにしてる発言とも取れるけどそれはいいの?
    年配だろうが若かろうがきちんとしてる人はしてるし、その逆も然りだよね。

    • 3
    • 32
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/26 10:27:01

    朝からむかつくね!

    言われた側だったら
    おいブス!なんか言ったか?くらい言いたいけど
    主と同じで聞こえてないフリかせいぜい睨むくらいかな。

    でももし我が子が言ったら、
    そんな言葉を言ったらダメ!と言っても
    逆に、なんでー?◯ちゃんのお母さんでぶー!とか
    ガッツリ追い打ちかけて相手の傷えぐりそうだし
    すみません、ってのもこの人って確定して
    相手に恥かかせそうだし…
    さっさとその場から離すのが1番な気もする

    とっさの判断って難しいね
    忘れて気分転換してね!

    • 3
    • 31
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/26 10:25:15

    病気で身体が大きくなっちゃう人もいることを優しく伝えてあげれたらいいけど、
    他人のことはどうでもいい。
    この先、その子が周りから嫌われることは間違いないから。

    そして病気じゃないなら痩せる努力して見返す。

    • 2
    • 30
    • ライスシャワー
    • 23/08/26 10:22:18

    でも、太いのはだらしなく感じる。

    • 2
    • 29
    • エンゲージリング
    • 23/08/26 10:20:42

    この子の親が日常的に使っているから子が真似るんだと思う。
    親がわるいね。
    その場は関わらない。次に言ってきたら容赦しないかな。

    • 6
    • 23/08/26 10:19:48

    >>20
    禿げてる人にあの人ハゲ!ってなるとか?w

    • 0
    • 27
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 10:15:14

    >>23

    その親もそうである事を願いたい…。
    けど、玄関近く、そのまま園内に入って行った様に見えた…。

    まぁ保育園なんて多数の色んな子が通ってるし、息子とはクラスも違うし、おそらく学区も別。
    だけど同じ園に通って、そんな子と関わってほしくないなーって思っちゃう。

    • 0
    • 26
    • 誓いのキス
    • 23/08/26 10:14:54

    子供は正直だからなあ。。。仕方ないちゃ仕方ない。近所の小3の子に何で〇〇くんのママはそんなにおデブなの?ってマジ顔で言われ、好き嫌いなく何でも食べてるからだよ。ってマジ顔で返してやった。
    まあ、6歳ならまだ可愛いもんだ。

    • 7
    • 25
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 10:09:42

    痩せる痩せないの話じゃないんだよなぁ。

    「あの人太ってる!」なら腹がたたないんだけど。

    「あの人デブ!」って言ったのが腹が立つ。

    太ってる事は認めるし、それを指摘されて腹は立たない。
    「デブ」と言うワードは相手を卑下侮辱する言葉だと思うから腹が立つ。

    • 2
    • 24
    • 色打ち掛け
    • 23/08/26 10:09:05

    >>13
    >実際デブなの?
    なら仕方ないと思う。

    容姿に対する揶揄は良くないことなんだけど。

    事実なら言われても仕方ない、って思ってる人が居なくならない限りイジメもハラスメントも無くならないよね

    • 3
    • 23
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 10:08:48

    >>18

    あの、勘違いされてるみたいだけど、悪い事したら叱りますよ。

    ただその場でわざわざ呼び止めて謝罪させるとか、余計なトラブルとか問題になる可能性あるよね?

    聞こえなくなった所で必ず、「ああいう事は言ったらいけない」どんなにデブでも、口に出したらいけない、相手に聞こえる様に言ってはいけないと教えたよ。

    他の皆さんもきっとそうだと思う。
    そして、その時すれ違った子も、もしかしたら主が離れた時にそうやって叱られてるかもしれないよね。





    • 2
    • 22
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 10:01:43

    >>21

    罵ってた→☓
    罵られてた→◯

    • 1
    • 21
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 09:58:40

    >>17

    確かに。
    私が幼少期、習い事のバスで太った男の子が居た。数人の男の子に毎回「デブ!」とか色んな言葉で罵ってた。

    そして、高校生の頃たまたまその男の子達と再会した。太った男の子は痩せていた。太った男の子達を虐めてた子達は、相変わらずで少年院に何回も入ってた。

    小さい時から人って変わらないのかな。
    我が子にはそうなってほしくない。

    • 2
    • 20
    • 色打ち掛け
    • 23/08/26 09:56:10

    太ってたから、痩せろってなるけど、他人の身体的特徴をすぐ口に出すのはよくないよね。

    • 3
    • 19
    • キャンドルサービス
    • 23/08/26 09:55:59

    他の子に?
    どうもしないよ無視
    あと悔しいから痩せる

    • 0
    • 18
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 09:52:49

    >>13

    「言っていい事と悪い事も判断できず、教えてもらえないなんて可哀想だね」
    って。

    うちはどんだけ小さくても、ダメな事を口にしたらとことん叱る。

    • 1
    • 17
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/26 09:48:49

    コレ親が注意しなかったか…。凄いね。私ならその場で謝罪させるけど。
    コイツ犯罪予備軍だねって見下げて黙るかな。大きくなったら分かるよ。

    • 2
    • 16
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/26 09:48:29

    >>9
    私立小行く子が保育園かー

    • 0
    • 15
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 09:48:27

    >>10

    「こら!ダメでしょ!」ならデブは否定せずになるから、余計イラッとするかもしれないけど、

    「デブ」って言葉が悪い言葉である事、相手を傷つける様な行為を平気でした事を親が注意してるなら
    しっかりした親だなと思う。

    • 0
    • 23/08/26 09:45:46

    デブとハゲが好物のお子ガキに餌を与えた自分を呪うが良い

    • 3
    • 13
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 09:44:38

    実際デブなの?
    なら仕方ないと思う。

    うちの子も小さい時にすごいデブとすれ違ったとき、「うわぁーおっきいねぇー」って言っちゃった時あった。でも知らんぷりするしかないよね。
    そんな状況で「そんな事言っちゃダメ!」「ごめんなさい」とか言えないでしょう。

    小さい子に気遣いとか無理だし、まだ言っていいこと悪い事わからない年齢なら尚更。子供は思った事すぐ口に出しちゃうもんだよ。「なんか臭い!」とか「うわーすごい色!」とかね。

    デブって言われてそんなに腹が立つのに、デブのままでいるのは何故?
    しかも、ビシッと言うってなんて言うの?
    「デブって言うな!このクソガキ!」って言うの?
    それ凄く恥ずかしくない?

    • 5
    • 12
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 09:43:56

    >>3
    それは怒ると思う。

    私の子がもしそういう事言ったら、
    私なら相手にじゃなく、
    その場で息子に
    「そんな言葉を言うな!いい言葉悪い言葉も知らないのか!」って叱る。
    相手に聞こえる位の声量で。遠回しな謝罪込めて。

    今回はその親も何も気にも止めてない感じで腹がたった。それなりに年輩な感じ。

    逆に若くて、チャラチャラしてそうな親のが挨拶もちゃんとしたり礼儀正しいなといつも思う。

    • 0
    • 11
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/26 09:39:08

    動画撮って6歳男児の通ってる学校か保育園に報告

    • 1
    • 10
    • レンタルドレス
    • 23/08/26 09:38:07

    悪意ゼロで見たままを口にするのが幼児だからムキになっても仕方ない。
    親もその状況で「そんなこと言っちゃダメでしょ!」ってたしなめたところで、それって子供のデブ発言を本当のことと間接的に認めることになるからとっさに下手な注意はできないしね。

    • 2
    • 9
    • タキシード
    • 23/08/26 09:37:27

    私も子供の保育の同級生に「おいデブだなぁ」って言われたことある
    賢いと言われ私立小に行った子
    親は先生と談笑して暇そうにしてた
    いい子そうだけど若い補助の先生の言うことは無視したり、プールではしゃぐ振りして他の子を蹴ったりしてるのを見てたので小さくても性格悪いってあるんだなぁって思った。
    まあむかつくよね

    • 3
    • 23/08/26 09:36:52

    デブが悪い

    • 6
    • 7
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 09:35:44

    知り合いに病気で服薬して副作用で、別人のように太った人もいたな。
    その人も周りに言われてた。

    私は、まあ服薬もしてるけど副作用ではないと思う。ただ今諸事情によりダイエットはできない状況。

    世の中色んな事情の人もいるのに、簡単に「デブ」とか逆に「ガリ」でも言っちゃう子供。子供だと許されるのか?と思っちゃう。

    • 0
    • 23/08/26 09:33:49

    まぁ5歳くらいだと正直に言っちゃうもんね…

    • 2
    • 5
    • マリッジブルー
    • 23/08/26 09:32:12

    はっきりデブなんて、ムカつくけど、しゃーないと、あきらめるかな。
    子供だしね。

    私なんて、授業参観で、知ってる子だけど、赤ちゃんお腹にいるの?ってまあまあの大っきい声で聞かれたわ(笑)いないよーって返したけどさ。
    みんなからクスクス笑われるし、恥ずかしかった。

    • 2
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ