カメムシが全国各地で大量発生 14県で注意報 対策呼びかけ

  • なんでも
  • ハネムーン
  • 23/08/25 20:17:44

厳しい暑さが続き、農作物の生育に影響が出る中、コメの養分を吸って品質の低下を招く害虫のカメムシが、各地で大量に発生しています。繁殖が活発になる気温の高い日が続いたことが原因とみられ、千葉県や埼玉県など、全国の14の県は「注意報」を出して農家に対策を呼びかけています。

ことしは初夏から気温の高い日が続いて活動が活発だった上、近年は冬の気温も十分に下がらないことから多くの個体が冬を越したため、大量に発生したとみられるということです。コメ農家 例年どおり対策するも被害が
千葉県大多喜町でコメ農家を50年近く営む江澤正久さんは、大量発生したカメムシの被害に頭を悩ませています。

江澤さんの田んぼでは、8月から収穫が始まっていますが、収穫したコメの一部には、カメムシによって黒く変色した米粒が混ざり、全体の1割弱が値があまりつかない「くず米」になったということです。

カメムシの発生を抑えるには、ある程度、稲が成長した時期に駆除する薬剤を散布したり、田んぼのあぜにある雑草を除去したりすることが有効とされています。

江澤さんは例年どおり、7月中旬にこうした対策をとりましたが、ことしは気温の高さもあって稲の成長が早かったため、効果が不十分で、夏になると、田んぼのあちこちでカメムシが発生してしまったということです。

田んぼでは24日も複数のカメムシが見られ、収穫を待つ稲の穂や葉の裏に隠れる様子が確認できました。専門家“春から夏に気温高い日が続いたことなど影響”
カメムシが大量に発生している理由について、カメムシの生態に詳しい農研機構東北農業研究センターの田渕研上級研究員は、ことしの春から夏にかけて気温の高い日が続いたことなどが影響していると分析しています。

田渕上級研究員によりますと、春から夏にかけて繁殖を繰り返して数を増やす「斑点米カメムシ類」は、高温多湿の環境を好むため、気温が高くなるほど繁殖と成長が盛んになります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230824/k10014172791000.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 32
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/20 21:41:34

    スプレーの殺虫剤かけるとすごい見てくる。
    アイツすごい見てくるからバカみたいだけど説得した。「これからあなたは二度と友達に会えなくなります。冬を越せなくなります。この家に入って私に見つかったあなたの仲間達も同じ目に遭うので教えてあげてください。」って言いながらティッシュに包んで ガムテープぐるぐる巻き。ニオイも出ない、ティッシュ消費するけど2重にすれば感触もわかりにくい。ガムテでティッシュをぐるぐる巻きにすれば逃げ出せない。テレパシー的なので連絡取り合ってるっていうの見かけてからあたおかだけど真剣にやったらあんまり来なくなった。前はとんでもないことになった日もあったのに。

    • 0
    • 31
    • ジューンブライド
    • 23/09/20 21:38:11

    千葉虫臭いわ

    • 1
    • 30
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/20 20:54:23

    最近 千葉虫増えたよね, 洗濯物についてくる

    • 1
    • 23/09/20 19:09:29

    >>25
    うちも茶色とか黒のでかいやつ
    まじムカつく
    洗濯物についてて部屋に入ってくる

    • 0
    • 28
    • ブーケ・トス
    • 23/09/20 19:05:34

    >>21
    ちょっとした隙間から入ってくるよね?
    だから、網戸についてても油断できないよ。

    • 0
    • 27
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/20 18:59:53

    >>25
    うちの周りも茶色のやつが毎年この時期は大発生してかなりストレス

    • 0
    • 23/09/20 18:56:10

    >>24静岡の山沿いだけど本当に今年緑のやつ多い!
    家の周りでも職場でもかなり見かける。

    • 0
    • 25
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/20 18:52:58

    うちは緑の久しく見てないなぁ。茶色の大きいやつばっか。

    • 1
    • 23/09/20 18:30:06

    めっちゃカメムシ多い!
    緑のやつ!

    • 0
    • 23/09/19 20:53:25

    >>21自分は網戸に止まってても、外出て取るわ。植木とかあるし、出入りする時とかに入ってきたら嫌じゃん

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/19 20:50:08

    カメムシって千葉虫って別名で呼ばれているやつだよな?

    • 3
    • 21
    • タキシード
    • 23/09/19 12:40:43

    >>18窓開けてても網戸なら室内に来ないじゃん

    • 1
    • 23/09/19 12:39:45

    >>18無理無理無理。窓絶対開けない

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/19 12:34:33

    最近夜 涼しいから窓開けとくと緑色のやつが必ず1匹 は来るよ!ペットボトル上の方切って、逆さにしてテープで止めたやつで捕まえてるけど、カラのペットボトルがなくなりそうな勢い…

    • 1
    • 17
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/19 12:30:47

    >>16
    冬は暖冬予報だよ。
    エルニーニョ現象の影響が出るから。

    大雪の時は、ラニーニャ現象。

    • 0
    • 23/09/19 10:26:02

    この冬は大雪になるのかな?
    夏は酷暑、冬は大寒波、なら日本も終わりだし四季は何処へ行ってしまったんだろ
    まぁ、全ては先進国の人間のせいなんだけどさ

    • 0
    • 15
    • 指輪の交換
    • 23/09/19 10:21:06

    福岡だけど、さっき網戸(内側)にいて叫びそうになった。

    • 0
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/08/26 11:05:25

    毎日おるわー

    • 0
    • 13
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/26 10:51:16

    チーカメ

    • 0
    • 12
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/26 10:12:11

    名古屋住みだけど、うちも夏になると必ず洗濯物についてる。確かに今年はサイズがでかかった。カメムシって一度追い払っても次の日とかまたこない?多分同じやつだと思うんだけど。

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/25 22:33:01

    パクチー嫌い。カメムシ草って言うらしいけどパクチー好きな人ってカメムシも平気なのかな。

    • 9
    • 10
    • バージンロード
    • 23/08/25 21:19:07

    カメムシ チバ虫

    • 4
    • 9
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/25 21:10:15

    今日木にとまってて発狂した。

    • 0
    • 8
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/25 21:05:58

    神奈川だけど、今年はまだ見てない。
    実家の親が去年ペットボトルと洗剤でカメムシキャッチャー作ってたな。

    • 0
    • 7
    • ナイトウェディング
    • 23/08/25 20:58:23

    カメムシって、むっちゃ種類ない?
    丸こい粒の小さいやつから、デカいグリーンのやつ、デカい茶色とか。全種類大繁殖してるのかな?最悪だな。

    • 7
    • 6
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/25 20:55:31

    千葉と埼玉はド田舎だもんね

    • 0
    • 23/08/25 20:37:27

    >>2
    天気のことわざ的な。言い伝え。

    • 0
    • 4
    • リゾートウェディング
    • 23/08/25 20:29:33

    うわあ…カメムシのハイシーズンかあ…
    各部屋にガムテープ用意しておくか。

    • 2
    • 3
    • ナイトウェディング
    • 23/08/25 20:28:59

    14の県てどこ?

    • 0
    • 23/08/25 20:28:14

    >>1カメムシと雪は関係あるの?

    • 0
    • 1
    • ベールアップ
    • 23/08/25 20:26:50

    うちは枝豆やられたわー。
    大雪にならないといいなー。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ