家庭の事情で部活の遠征は行けない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/24 10:54:12

    >>58
    人に相談する人ってそんなもん
    ただ、聞いて欲しいんだよ
    リアルでも彼氏や旦那があーだのこーだの言う人って、なかなか別れないじゃん?
    そんな感じよ
    ネットで言われた事鵜呑みにするのもどうかと思うしね
    それでやっぱりおかしいよね、私の不満に思うのは変じゃないよなと思えればいいさ

    • 2
    • 23/08/24 10:54:03

    公立の学校なのかな?
    親の送り迎えありき、ってどういうこと?
    うちの中学校は学校から最寄りの交通機関(バス、電車)に集合で公共機関で移動している。
    保険の問題もあるだろうし、それが普通だと思っていた。
    遠征で塾が・・・って言うけど、土日も塾あるのかな?
    息子の通っていた高受の塾は中3の夏休みまでは部活組のクラスがあったよ。

    • 1
    • 62
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 10:48:35

    >>58
    それ。
    現実的な解決方法を無視するし。
    レスが遅れてるって書いてたけど、他のことにはレスしてるしね。

    学校側が話し合いの場を設けましょうというなら設けてもらって、他の保護者と学校責任者と同席で話せばいい。何も遠征を辞めろと言ってるんじゃなくて、自由参加の言質だけ取ればいいじゃん。あと内申についての確認も。
    なぜしないのか。意味わからない。

    • 1
    • 23/08/24 10:46:08

    子供が塾に集中したい!体の疲れが取れないと言ってるなら辞めれば?
    辞めれば解決だと思うけど。、

    • 4
    • 23/08/24 10:45:13

    >>58
    たかがママスタで解決って、、
    赤の他人の話鵜呑みにして、現実に行動起こすなんてバカじゃん。
    話聞いてほしいだけでしょ

    • 0
    • 23/08/24 10:43:45

    脅しになるよ。顧問の発言は

    • 0
    • 58
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/24 10:43:03

    こういう相談ってなんかイライラする。
    いろんな人がアドバイスしても
    あれもダメこれも怖いって
    本気で解決する気あるのかなって思う

    • 4
    • 23/08/24 10:42:25

    そこまでして部活する必要ないかと
    勉強優先でいいよ
    受験の時に困るし
    と大学生の母親は思います

    • 2
    • 23/08/24 10:42:05

    >>48
    加点はあっても下がることは絶対ない

    • 0
    • 23/08/24 10:40:49

    >>47
    送迎できないなら、他の家庭に頼むなりしてって言われるだけじゃないの?それをしないで、主の子だけ休むんなら、表立って評価下げるとは言わないにしても、部内でレギュラーになることは難しいし、内申もさりげなく下げられそう。

    • 0
    • 54
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/24 10:39:24

    内申点制度ってゴミだよね。

    偏差値の低い教育大卒の一般的な社会経験皆無の人間が評価するというのが私は納得できないから子供は中受させた。

    • 6
    • 53
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/24 10:37:31

    今まで断ってきたならそのまま断ればいいと思うよ。

    • 0
    • 52
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 10:35:54

    >>40
    話し合いの場を設ければいいじゃん。
    校長教頭同席で。
    なぜしないの?

    • 3
    • 23/08/24 10:34:04

    他の兄弟の習い事の送迎、地域の役員会などを調整する気はないの?

    • 0
    • 50
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/24 10:33:57

    うだうだ言わずに辞めたら?
    その分勉強頑張ればいいと思うけど。

    • 3
    • 49
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/24 10:33:51

    やめるべき。
    どちらにとっても、良いことなしだわ。

    • 1
    • 48
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/24 10:33:43

    >>7
    どこの県なんだろ?
    うちは埼玉で高校受験は5年前だから今は違うかもしれないけど内申がということではないけど受験には影響した。
    内申は9教科で5段階評価の合計が点数になる。中1からの成績で1:1:2なら45点・45点・90点で180点になるんたけど、これと調査書(特別活動等の記録)というのも点数化される。ここに部活動の記録だったり委員会活動、ボランティア活動、出欠席、検定が記される。部活動の記録はなどは強豪校ばかりではないから取り組み方や頑張りを1つの評価として扱われる。
    この調査書を含めて保護者や一部の先生は内申と呼んでいたりするので、埼玉県だと部活を途中でやめると内申が下がりますよってことが実際にあります。
    中堅下位以下の私立とかだと中3の内申点(評定)が仮に29だとして、同じ部活を3年続けたら加点1とかがあったりします。

    • 0
    • 23/08/24 10:33:19

    電話して、遠征には家庭の事情で送迎ができない、参加できないことで評価が下がりますか?と聞くのはどう思いますか?
    旦那が、馬鹿馬鹿しすぎるからあえて聞いてみようかと昨日話してて。親と生徒で絶対態度変えてくるよって。

    • 2
    • 23/08/24 10:32:55

    来年から高校の部活は任意ですよね。今年だけがんばるか、どうするか様子見たらいいと思う

    • 0
    • 23/08/24 10:29:46

    >>7
    >部活を変えたら内申点がさがる
    これは完全に脅迫だと思うよ

    • 4
    • 23/08/24 10:28:20

    うちは辞めさせましたよ。一学期末で退部する旨を伝えました。顧問と何度か話して

    • 0
    • 23/08/24 10:28:16

    >>37
    別にアドバイス通りにする必要ないでしょ。

    • 0
    • 23/08/24 10:27:52

    別に無視していないので、返信のスピードが間に合わないだけです。

    • 0
    • 23/08/24 10:27:34

    >>38
    話すだけでキレるの?
    完全にアウトだよ
    おかしいって事に気づいてー
    このままじゃお子さんやられちゃう

    • 0
    • 23/08/24 10:26:49

    >>37
    すでに遠征とは違うことで話している方がいますが、変わらないというのが大きいですね。部活の顧問と話し合いの場を設けましょう、になります。

    • 0
    • 23/08/24 10:25:53

    辞めれば?
    いいタイミングと思う。

    • 7
    • 23/08/24 10:25:08

    >>32
    遠征には今後も家庭の事情で行けないこともあるということを言いたいですが、波風立たずに出来るだけいいたいです。
    結構話していることもコロコロ変わる先生なので、どこかキレる境目なのか謎だったりします。

    • 0
    • 37
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 10:24:02

    ねぇ、なんで学校に言えばって意見を無視するの?
    ねぇ、なんで?

    • 6
    • 23/08/24 10:23:35

    >>32
    これ。

    主って頑固で融通きかないタイプでしょ。

    • 4
    • 23/08/24 10:23:09

    >>31
    主さんはらもう見守るしかないんじゃない?
    思ってるだけで何の行動起こす気無さそうだし
    先生や学年主任に相談する気ないなら考えるだけ疲れるよ
    あとは子供がどうしたいか、どうするか任せたらどうかな?

    • 4
    • 34
    • ファーストバイト
    • 23/08/24 10:22:18

    部活に本入部する前にお金のことや遠征のこと
    練習試合など
    各部で保護者に説明もなく、4月にいきなり多額請求されても困るってはっきり顧問に言ったよ。
    他にも支払い等があるので部活に何万も毎月毎月かけられません。って感じで
    強豪校ならわかりますがってちょっとキツく言いました。

    • 3
    • 23/08/24 10:21:18

    >>29
    だとしても、その顧問の担当教科の内申は下がるの覚悟の上で、校長に直談判するしかないね

    • 1
    • 23/08/24 10:20:37

    どうしたいの?

    • 6
    • 23/08/24 10:17:29

    >>26
    そういうので報復行動に出る先生なので、難しいです。意見する子は、レギュラー落としにあったりします。

    • 0
    • 30
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/24 10:16:42

    子どもが部活より塾に集中したいなら、負担の少ないクラブに転部すればいいのでは?

    内申心配してるけどトップレベルの高校は内申より当日点重視だし、そこまでの高校目指してないなら身体が楽になった分他の教科を頑張れば良いのでは?
    テストの点も良く、提出物や授業態度も申し分ないのに納得出来ない評価をされたなら、学校にその評価の説明を求めて下さい

    • 3
    • 23/08/24 10:16:32

    >>26
    顧問はもう話にならないじゃん。

    • 2
    • 23/08/24 10:16:29

    >>22
    無理ですね。親の送迎です、みたいにかかれています。
    遠征も東京から千葉へみたいな感じで県を跨ぎます。さらに学校なので駅から徒歩圏内にはないです。
    部活の道具も重たく大きいため、電車等で運んでいる人はあまり見かけませんね。

    • 0
    • 27
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/24 10:15:43

    こなしてる子はこなしてると思うけど、無理なら無理と言った方がいいよ。体力や容量の良さは人それぞれだから。比べるもんでもない。

    • 2
    • 23/08/24 10:13:54

    >>11
    顧問飛び越して校長なんかに言ったら、顧問の反感買うだけじゃん。

    • 0
    • 23/08/24 10:13:38

    >>21
    そこまで思ってるのに何も動かないの?
    学校に相談しなきゃダメな問題だと思うけど 
    怪我する子も増えてるっておかしいよ

    • 3
    • 24
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 10:12:58

    部活なんだから先生じゃなく学校に言えば?

    • 6
    • 23
    • マリッジブルー
    • 23/08/24 10:12:04

    遠征に親必須ならそれはおかしいよね。
    特に今の時代、共働きや介護してる家庭は珍しくないのに、昭和気質な学校だと思う。
    遠征なんて保険に入って、保険証コピー持たせて行くものだと思ってた。
    家庭を持つ先生だったらもっと大変だよね…
    誰も幸せじゃない部活。

    • 1
    • 23/08/24 10:12:03

    1人では行かせられない状況ですか?

    • 0
    • 23/08/24 10:11:11

    >>17
    私も体育なのか、それとも先生が受け持っている教科なのか、どちらにせよそんなことをしたら問題だと思うんですよね。

    • 0
    • 23/08/24 10:10:05

    >>15
    コロナ前の状況も他のお母さんから聞いて、
    ゆるいからって事で入りました。
    (上のお子さんが同じ部活でした)

    • 0
    • 23/08/24 10:08:44

    中学生?なら調査書から3年間部活をやりとげたってのが無くなるだけだから、その分何かで賞をとるとか、検定受けて合格、委員会活動とかをやればその欄が埋められる。

    一般受験ならそこまで細かく見られることはそうそうないよ。

    • 3
    • 23/08/24 10:07:40

    日常生活に支障をきたすレベルなら親の判断でしばらく休ませるよ
    続けられないなら退部も止むなし

    • 3
    • 23/08/24 10:06:41

    >>7
    何の内申がさがるの?
    体育とか?
    担任の先生や学年主任に相談したら?
    部活入らないから、休むから内申点下がるとかありえないよ

    • 6
    • 16
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/24 10:05:53

    強豪でもないのに厳しいね
    うちは 乗せてもらってまで参加しなくていいです、家庭の事情での不参加も大丈夫ですって言われてたよ

    • 2
    • 23/08/24 10:05:21

    コロナで遠征がなかっただけで5類になって通常に戻ってきたんじゃない? 
    うちはどの部も車や自転車で行くとかはなくて、電車やバス、徒歩だよ。それも年に数回あるかどうかだけど。
    できれば部活保護者会を開いて話し合いの場を設けるといいんだけど。負担に感じてる家庭はあると思うよ。

    • 0
51件~100件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ