マウイ島の山火事で1軒だけ無傷だった家 「なぜ?」の声に所有者が語る

  • なんでも
  • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
  • 23/08/22 18:05:31

焼け野原と化した海岸沿いのリゾート地で、1軒だけ無傷だった家が話題となっている。米ニュースメディア『New York Post』などが伝えた。

「この家はハワイの昆虫や湿気から守るため、コンクリートで造られているからだと思います」と語った。パティーさんによると、この家は彼女の祖父であるカズイチ・タムラさん(Kazuichi Tamura)が1950年代に自ら建てたものだという。

当時はほとんどの家が木造であったが、カズイチさんは基礎工事からコンクリートを使用した。また海辺に建てられたこの家は、敷地近くまで波が打ちつけて轟音が響くこともあるが、室内ではその音が聞こえないほど壁はコンクリートで厚く造られているそうだ。

鉄筋コンクリートなら、1950年に建てられてもリフォームだけで本来はいいのよね。
築73年!!

それを日本は建て替えだの建設会社が儲かるように仕組まれてるよね・・・
木造はもはやなくすべき。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/02 11:28:42

    >>8 それって、地震の被害でしょ?
    今回は火事だけど。

    • 1
    • 23/09/02 11:20:19

    新潟の糸魚川の大火の時も1件だけ残ったお家があったよね。

    • 1
    • 15
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/02 11:17:53

    ビル・ゲイツの別荘かなんかでは笑

    • 0
    • 23/09/02 11:12:45

    ハワイって台風来ないのかな?笑

    • 0
    • 13
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/02 11:12:07

    ママスタ民は年収1000万ですら貧乏扱いだからもちろんみんな鉄筋コンクリートの家だよ
    木造は一部の貧乏人だけ

    • 1
    • 23/09/02 11:11:20

    私、沖縄出身なんだけど
    気候的には、ハワイと似たようなもんだと思ってたから、木造ばっかりって聞いてビックリだな。

    • 0
    • 11
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/02 11:08:42

    >>6
    窓開けてるとか?
    うちはマンションで、住民みんな年中窓閉めてるから声は聞こえないけど子どもの足音は響いてくる。

    • 0
    • 10
    • モーニング
    • 23/09/02 11:04:09

    熊本地震でも、民家は火災と横につみきだおしのように倒れまくってたよ。
    だけど、まさかの団地の方は避難も必要なくそのまま生活してた。
    なんか、なんとも言えない光景だったよ

    • 0
    • 9
    • ウエルカムボード
    • 23/09/02 11:01:37

    すげーーー!
    流石
    三匹の子豚のストーリーみたい

    • 6
    • 8
    • リゾートウェディング
    • 23/08/22 18:47:01

    73年だと建て替え必要だよ。

    確かにコンクリートって丈夫だけど、311の震災のとき鉄筋コンクリート造でもやばいとこたくさんあった。
    古いところは余震の度にコンクリートが剥がれ落ちるから立入禁止、解体になったとこも多いよ。
    危険度の高いところは優先的に解体になったけど、中途半端なところだと鉄筋コンクリート造は後回しで住めない状態のまま2年ぐらい放置されたとこもあった。
    半壊以下だと自費。木造よりも解体費用が高い。
    うちのお隣も古い鉄筋コンクリート造で壁や天井ひび割れてボロボロ落ちてきて、床は地盤沈下で陥没してた。

    • 2
    • 23/08/22 18:27:50

    建物は無事でも中のものは煙の臭いがついて使い物にならない物も多そう。

    • 1
    • 6
    • タキシード
    • 23/08/22 18:25:21

    うちの隣軽量鉄骨のはずだけど子供が早朝や夜遅く走ったり騒ぐ音、お母さんのどすの利いた声が丸聞こえなのはなんなんだろう

    • 0
    • 23/08/22 18:22:19

    解体費用もかさむし、庶民には無理。

    むしろ木材を利用することで山の保全になっているのだし、人間の命なんて別にどうでもいいでしょ。主がコンクリ造に住めばいいだけ。

    • 2
    • 4
    • ハネムーン
    • 23/08/22 18:11:17

    湿気にも木造は弱いよ
    腐れるもん。
    コンクリートならいくら外が湿気凄くても室内をきちんと除湿してれば乾燥したままキープできるよ。

    • 0
    • 3
    • 記念写真
    • 23/08/22 18:09:23

    北海道のアパマンの爆発も木造は跡形もなくなったけど、隣接してるマンションには燃え広がってない。
    てか、マンションのおかげで燃え広がってない

    • 0
    • 2
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/22 18:09:10

    ここまで無傷ってすごいね

    • 1
    • 1
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/22 18:07:24

    金持ちの家は、鉄筋コンクリート

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ